蓮根「原田酒店」(立ち飲み居酒屋)[4種の豆ミックス、フィッシュソーセージ]
都営地下鉄三田線蓮根駅から歩いて2分ほどです
立ち飲み居酒屋『原田酒店』です
ロケーションとしては蓮根駅から三田線沿いに志村三丁目駅方面に歩きと言っても線路自体は高架ですが、右側にあります
荒夜の酒場ハンター 蓮根『原田酒店』編
平成27年(2015年)2月11日の様子

店内は酒屋部門と言うかエリアと立ち飲みエリアがあります
店員は酒屋に30代頃の男性が1人います
ルールとしては立ち飲みでキヤッシュオンデリバリーと言うか代金前金制で都度払いです
冷蔵庫

酒棚

ツマミ

酒屋で酒やツマミをまとめて買い清算します
入口

一番左の暖簾の中が隣接している立ち飲みエリアがある小部屋です
店内は入り口入って左右両サイドに立ち飲みカウンター、一升瓶の清酒ケースに段ボールの切れ端が載った簡易な椅子が2つあります
中には缶ビール等の自動販売機がありますがお金の投入口には中止の張り紙があり稼働は停止しています
液晶テレビやお燗用でしょうか電子レンジもあります
小部屋は無人で隣接と言っても酒屋と奥でつながっており注文も可能です
BGMはテレビ音声、灰皿はカウンター上に常備されており煙草はフリーのようです
カウンター上

『適正飲酒の10か条』

ふむふむ、こんな張り紙があります
氷結(138円)

フレーバーはグレープフルーツです
チューハイ缶(138円)

こちらは宝酒造の焼酎ハイボールでフレーバーになるのか?ドライです
4種の豆ミックス(値段?)

値段はソーセージと合わせて252円でレジを打っている時に良く見ておけば良かったですね
これが144円位でソーセージが108円位でしょうか
なとりの珍味で味ピー、えび豆、グリーン豆、いか豆が入っています
フィッシュソーセージ(値段?)

マルハの魚肉ソーはくるんパック採用であけ易いようです
缶酎ハイを飲んでいると年輩のお客さんが電子レンジでワンカップの日本酒をお燗してツマミなし飲んでいますね
年輩のお客さん小部屋から店員さんに小缶の水割りウィスキーを4本買って1本は飲むようです
飲み終えたワンカップにウイスキーを注ぎ電子レンジでお燗してツマミなしで飲んでいますよ
静かな場所で簡単なツマミを酒屋の原価と言うか売値のお酒を飲めて良いですね
会計は528円で小部屋でシッポリと飲める蓮根の酒場でした
住所:東京都板橋区蓮根2-19-1
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


