庚申塚・西巣鴨「手打ちそば 菊谷」(そば)[天ざる(二種)]
都電荒川線庚申塚駅と言うか停留場から歩いて2分ほどです
そば『手打ちそば 菊谷』です
ロケーションとしては庚申塚を降りて巣鴨地蔵通り商店街を2分ほど歩き右側にあります
荒夜の酒場ハンター 庚申塚『手打ちそば 菊谷』編
平成27年(2015年)2月6日の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房、奥から1列に並んで6人掛けテーブル席が2卓、4人掛けテーブル席が2卓です
入口入って左には並び待ちのお客さん用に椅子が4つほどあります
店員は厨房に30代頃の男性3人と60代頃の男性、ホールに50代頃の女性、店員さんは全員頭に手ぬぐいを巻いています
BGMはなく、テレビもなく、灰皿は卓上に常備されておらず煙草を吸えるかは不明です
ルールとしては特に書くような事はありません
フードメニュー

おすすめ等のお蕎麦があります
フードメニュー

酒肴、お料理等があります
ドリンクメニュー

蕎麦前等があります
ドリンクメニュー

葡萄酒リストがあります
趣味

お茶

熱いほうじ茶が出されます
卓上

そばつゆ

薬味や天ぷらの塩も出されます
つゆは甘辛と言うか少しだけ辛めです
薬味のおろしは辛く、山葵は普通ですね
天ざる(二種)(2000円)

とりあえず天ぷらが出されネタは天然無投薬の小海老や野菜類はサツマイモや舞茸です
どれも御淑やかなと言えば良いのでしょうかそんな感じの天ぷらですよ
そば

店員さんから「栃木産外2のそばです」と出されます
麺

麺が細っ、ツルツルと食べやすい美味しいお蕎麦ですよ
そば

最初に出された蕎麦を食べ終えた頃に、別にそのタイミングを見計らっているわけでもないのでしょうが
店員さんから「茨城産の一年熟成したおそばです」と出されます
麺

こちらの方が若干白いかなと思いつつも写真の写りの問題もありたいしてビジュアルは変わりませんよ
こちらも細くてツルツル食べやすい美味しいお蕎麦です
蕎麦湯

中身

パッと見少し濃厚かと思いましたが・・・
蕎麦湯割り

余りクセもなくマイルドな蕎麦湯です
酒肴や日本酒やワインも揃っており夜に蕎麦屋でゆっくり飲むのも良いですね
会計は2000円で利き蕎麦が出来る庚申塚の蕎麦屋さんでした
住所:東京都豊島区巣鴨4-14-15
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


