渋谷「神泉 遠藤利三郎商店」(ワインバー)[オードブル盛り合わせ、エスカルゴのオーブン焼き]
京王井の頭線神泉駅から歩いて2、3分ほどです
ワインバー『神泉 遠藤利三郎商店』です
ロケーションとしては神泉駅南口近くの東京都道317号環状六号線の旧山手通りから少し入ったワインアパートメントなるビルにあります
荒夜の酒場ハンター 神泉『神泉 遠藤利三郎商店』編
平成26年(2014年)12月29日の様子

店内は入り口入って一番奥に半地下な厨房、手前に簡易な厨房があり、その厨房沿いにLの字型のカウンターが10席ほど、
カウンター席の後には4人掛け丸テーブル席が2つ、厨房の上ロフトのような感じに2人掛けテーブル席が6つです
店員は厨房に30代頃の男性と20代頃の男性が2人、カウンターやホールに30代頃の男性、20代頃の女性が2人います
BGMはジャズ、テレビはなく、カウンター上に灰皿はなく煙草を吸えるかどうかは不明です
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

食前酒等あります

白、ロゼ、赤ワイン等あります

食後酒、コースメニュー等あります
Plat du Jour

本日のおすすめと言ったところでしょうか
1人等の少な目の料理が並んでいます
Plat du Jour

こちらはグループ用のメニューでしょうか
カウンター上

ヴィノジア・ヤーデ

ラベル

イタリア産のスパークリングワインです
本日のグラススパークリングワイン(750円)

泡がキリリとして甘辛な感じが良いですね
アミューズ(400円)

細かな明細が書かれているレシートをもらえこの値段です
食べかけ

長崎県は対馬市の鯖と下には紫キャベツ?の酢漬けです
鯖は少し炙っているようで普通に美味しいですよ
利三郎特製!オードブル盛り合わせ(1000円)

生ハム、サラミ、美桜鶏のハム、サーモンとクリームチーズのファルシ、プリッツみたいなヤツものっています
真ん中の手前はテリーヌと言うかパテでしょうか
ハム系が中心ですがサーモンの厚みとクリームチーズのまろやかさが良いですよ
白ワイン

スパークリングワインが少し残っていますが次のお酒を促されます
白のグラスワインからコレにし、ボトルを見せてもらうと新品か空瓶を出してくれます
ラベル

フィアーノ・ディ・アヴェリーノ・2012・ヴァディアペルティ(950円)

余り重くもなくややさっぱりと感じる花香るワインと言ったところでしょうか
ブルゴーニュ産・エスカルゴのオーブン焼き(1250円)

エスカルゴ

合わせてパンも薦められますが2軒目だし次の事も考えて断ります
パンを欲しかったら言って下さいと言われます
パン粉、バジル、ニンニク余り効いていなく味としては優しく・・・メチャ熱いですけどね
食べていると重くと言うかヘビーに感じてやはりパンがあると良いです
会計が済んでお店を出ると店員さんに良いお年をと送られます
店員さん総じて愛想が良く全体的に料理の提供は遅めなんでユックリとワインを味わうには良いですね
会計は4350円で東京スカイツリーの麓からやって来た神泉のワインバーでした
住所:東京都渋谷区神泉町11-9ワインアパートメント 1F
- 関連記事
-
- 渋谷「北海道海鮮問屋・根室食堂 道玄坂店」(居酒屋)[新さんま刺身、天然赤ホヤポン酢] (2015/09/07)
- 渋谷「鳥竹総本店」(居酒屋)[やきとり、つくね、ナンコツ、うざく] (2015/09/06)
- 渋谷「神泉 遠藤利三郎商店」(ワインバー)[オードブル盛り合わせ、エスカルゴのオーブン焼き] (2015/01/11)
- 恵比寿「亀戸ホルモン かめいどほるもん 恵比寿店」(焼肉)[シマチョウ、ホルモン] (2015/01/10)
- 渋谷「魚がし 福ちゃん 2号店」(立ち飲み居酒屋)[極上まぐろ刺、みる貝] (2014/12/15)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


