板橋「松月」(居酒屋)[煮込み、新じゃが煮、つくね団子、ホッピィ]
JR埼京線板橋駅から歩いて2,3分ほどになります
居酒屋『松月』です
荒夜の酒場ハンター 板橋『松月』編
平成26年(2014年)3月26日の様子

店内は入口入って左側には厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが10席ほど、カウンター後には6人掛けテーブル4つほど
2階もあるようです
店員は厨房に店主とおぼしき40代頃の男性、30代頃の男性、ホールに40代頃の女性60代頃の女性70代頃の女性もいます
入口入って正面奥にはテレビが置いてありBGMはテレビになります
携帯電話の使用はご遠慮下さいのステッカーが張られています
カウンター席に座っているお客さん2人が横の椅子に荷物を置いて飲んでいますね
カウンターで飲みたいのだがテーブル席に促されます
横の椅子に荷物を置くなんて常連さんなんでしょうか
JINROの1.8リットルのペットボトルをカウンター上に置いてチビチビ飲んでいます
店内


卓上にお品書きはなく店内には短冊メニュー等が張られています
短冊メニュー


ホッピィ(350円)

店員さんに「ホッピー」と注文すると白と黒がありますと言われ「黒で」と言います
通常の値段は410円ですが月、火、水サービスにより350円になりますよ
どうでも良いかもしれませんがホッピーの表記はこのお店ではホッピィです
煮込み(380円)


張り紙には名物と書かれており当然注文します
薬味と言えば良いのか玉ねぎがのっている点が特徴です
個人的にはスタンダードな長ネギなんですが食べてみるとコレはコレでアリでしょうか
シロモツと豆腐が入ってモツが柔らかく煮込まれ少し濃い目の味付けでホッピーいやホッピィもすすみますよ
焼酎ナカ(値段?)

店内を見回してもナカの値段の表記が見当たらず名称、値段ともに不明です
会計が1480円で注文した品の合計が1230円で差額が250円になります
お通しは出ていないし席料とかチャージ類はたぶん取らないだろうからナカの値段は250円でしょう
新じゃが煮(300円)

少し甘めの味付けで鳥肉も入っており即出され作り置きを電子レンジで温めたモノでしょうか
つくね団子(1本100円)

店員さんにつくね団子をお願いすると「何本?」と聞かれ2本と注文します
焼き方は聞かれずに自動的に塩焼きのようで普通に美味しいつくねです
会計をし支払うと70代頃のおばあさんに「お釣りをお調べ下さい」と言われますよ
会計は1480円で中山道名物の煮込みが食べられる板橋の酒場でした
住所:東京都北区滝野川6-86-11
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


