大街道「助格三番町店」活〆あなご白焼
伊予鉄道の城南線大街道駅から歩いて4分ほどの居酒屋です
場所は大街道駅南側を出て大街道を歩いて行き左側に「鶏白醤油ラーメン鶏真」ある角を左折し歩いて行くと右側にあります
令和5年(2023年)2月9日(木曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが12席ほど、カウンター以外は掘りごたつな卓が大小あり、2階3階もあります
店員は焼き台に50代頃の男性と途中から同年代男性、ホールに20代頃の男性が2人、厨房奥は良く見えませんが30と50代頃の男性がウロウロしています
BGMは邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿は喫煙室があり飲食する座席では禁煙のようです
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

ワイン

フードメニュー

おつまみ

三津浜朝市直送今日のお刺身

季節の味

本日のおすすめ料理

木札メニュー

生簀

瓶ビール(660円)

このお店で飲む1杯目のお酒はキリンかアサヒでコレにします
赤なまこの酢物(715円)

たぶんスピード的なコレを注文し、細切りきゅうりやスライスレモンや大葉や玉ねぎスライスやワカメや葱や大根おろしに紅葉おろしも添えられています
ポン酢仕様でネタはコリコリです
活〆あなご白焼(770円)

焼き魚も食べ、わさびやスライスレモンや千切りキャベツが添えられています
少しショボッとして値段が値段なんでこんなでしょうか
それはそうですが薬味との相性も良いですよく
時の刻印(495円)

2杯目は米焼酎で飲み方はロックにします
コロッケ(385円)

揚げ物も食べ、水菜が添えられています
土地柄か偶然かソースかかっていますね
出されの早ッと小さいしと思いつつ食べてみると揚げ立て感じ無く猫舌でも一口で食べられます
レンジでチンパターンでしょうか不明です
げそ照焼(495円)

焼き物も食べ、デカッとしたしゃもじで出され千切り風キャベツが添えられて好きなようですね
ややあまーいタレで焦げ目との味わい良く美味しいですよ
ライムサワー(440円)

3杯目はコレにします
おすすめ料理を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は3960円で松山沖の魚貝類が食べられる大街道の酒場でした
住所:愛媛県松山市三番町2-5-4
- 関連記事
-
- 勝山町「スーパーホテル」朝食 (2023/10/02)
- 大街道「焼き鳥・天狗の隠れ家」おすすめ5本串 (2023/10/01)
- 大街道「助格三番町店」活〆あなご白焼 (2023/09/30)
- 勝山町「蔵元屋」酒粕そら豆(こや豆) (2023/09/29)
- 大街道「郷土料理五志喜」宇和島鯛めし (2023/09/28)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


