曳舟「岩金」(居酒屋)[あじ刺、にらなんこつつくね、どんなもんじゃ、ハイボール]
京成押上線曳舟駅から歩いて6,7分ほどでしょうか
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の東向島駅からもほど近いようです
居酒屋『岩金』です
荒夜の酒場ハンター 曳舟『岩金』編
平成25年(2013年)5月29日の様子

看板や暖簾には大衆酒場と書かれていますね
店内は入口入って左奥が厨房、厨房沿いにLの字型のカウンター、カウンター後にはテーブル席もあります
店員はたしか店主と思しき60代頃の女性、40代頃の女性、30代頃の女性が3人だったか
ハイボール(300円)


コレがこのお店の定番になるのでしょうかね
グラスにレモン1切れと焼酎と琥珀色の液体をブレンドしたモノが注がれ炭酸が栓を抜かれて出されます
自分で割って飲むタイプになりますよ
自分で作ると言っても炭酸1本を入れると丁度いい感じのハイボールになり余り調節する余地はないのかな
あじ刺(350円)

ボードメニューからコレを注文し、(薬味に)しょうがかわさびかを聞かれショウガにしました
程良い鮮度で美味しいですね
にらなんこつつくね(280円)

貼紙に特製と書かれており1本から注文出来るようで1本にしておきました
小さい電気オーブンで焼いていますね
なぜか一口食べちゃいましたよ
ナンコツよりニラの味の方が強かったような気が・・・普通に美味しいですね
ハイボール(300円)


右隣に座ってボールを飲んでいるお客さんはこの辺の住民のようでこのような酒場が好きなようですよ
近くにある八広『丸好酒場』の話しになりあの店のボールは琥珀色ではないからイマイチのような事を言っていましたね
京成立石辺りのお店の話をしてみるとどうも余り良い印象はないようですね
なんでも荒川から先に渡るより手前の酒場が良いような事を言っていましたよ
荒川から先か手前と言ってもどこを基点にしているんでしょうか
丁度『丸好酒場』の話題が出たからココからの行き方を教えてもらいました
母娘で切盛りしているようでお店の雰囲気はお母さんの気分が左右されるような事を言っていましたね
どんなもんじゃ(350円)


値段が手頃でネーミングが妙だったから注文・・・粉モン系も普段は余り食べない事だし
会計時にハイボールに関しては炭酸の瓶をカウンター上に置き炭酸の本数で計算するようですね
会計は1580円で琥珀色のハイボールが飲める曳舟の酒場でした
住所:東京都墨田区東向島6-13-10
- 関連記事
-
- 押上「トリトン 東京スカイツリー・ソラマチ店」(回転寿司)[北貝道の三種盛り、たこの子] (2013/07/18)
- 八広「丸好酒場」(居酒屋)[牛煮込み、ジャガかれ、ぬか漬け、丸好ハイボール] (2013/07/06)
- 曳舟「岩金」(居酒屋)[あじ刺、にらなんこつつくね、どんなもんじゃ、ハイボール] (2013/07/05)
- 本所吾妻橋「わかば」(もつ焼)[タン刺し、カシラ、タン、レバ、シロ、ポテトチーズ焼、わかば割り、ホッピー] (2012/10/16)
- 押上「まるい」(もつ焼) (2012/07/03)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


