京都「かわしろ酒店」おつくり・まぐろ
JR西日本の東海道線京都駅から歩いて6分ほどの居酒屋です
場所は京都駅八条口を出て八条通を東進し歩いて行くと左側にあります
令和4年(2022年)9月27日(火曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房、厨房沿いに逆Lの字型のカウンターが7席、中央に3人掛けテーブル席もあります
店員は厨房に50代頃の女性がいます
BGMはテレビ音声、灰皿は店内禁煙の張り紙があります
ルールは特に書くような事はありません
立ち飲み価格・メニュー

カウンター上

本日おすすめの一品

冷蔵庫

缶チューハイ(値段は不明)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
立ち飲み価格には発泡酒350mlが180円となっており会計から単純計算するとそんな感じです
目に付いたコレは麒麟特製酎ハイボールを貰いフレーバーはコーラサワーです
やたらとあまーいくて偶に変わったのを飲もうとするとろくな事無いですね
おつくり・まぐろ(300円)

魚貝類の刺し身から食べ、本日のおつくりからひらまさですがなくまぐろです
水菜や細切りの大根と人参てカット野菜のようで添えられてネタは普通です
缶チューハイ(値段は不明)

2缶目はコレでキリン氷結になりたぶん180円でキリン責めです
フレーバーはウメで最初が甘かった割にはなぜだかまた甘めにしてしまいます
漬物(180円)

スピード的なコレを注文し、なすびときゅうり半々にしますと聞かれハイと言います
生姜おろしをかけてくれ醤油も出され結構薄味なんでかけて食べます
おすすめ刺身を食べながら缶チューハイを飲むのも良いですね
会計は840円で座って飲める立ち飲みな京都の酒場でした
住所:京都府京都市下京区東之町17 崇仁市営住宅M4ー102
- 関連記事
-
- 烏丸御池「お酒の美術館・四条室町店」ミックスナッツ (2023/01/24)
- 烏丸・四条「立呑雪灯」造り・つぶ貝 (2023/01/23)
- 京都「かわしろ酒店」おつくり・まぐろ (2023/01/22)
- 京都「さたけ」ミノてんぷら (2023/01/21)
- 京都「ぎをん為治郎八条口」西尾の抹茶パフェ (2023/01/20)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


