名古屋・亀島「八幡屋」串カツ
JR東海の東海道本線名古屋駅から歩いて7分ほどの居酒屋です
場所は名古屋駅L4出口を出て枇杷島駅方面へ歩いて行き牛島町の信号を右斜めに横断すると左側にあります
令和4年(2022年)3月16日(水曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房や焼き揚げ台、厨房沿いにカウンターは4席、左側壁沿いに4人掛けテーブル席が2卓、奥に4人掛けテーブル席が3卓と2人掛けテーブル席、左側別部屋は小上がりもあります
店員は厨房に30代頃の男性、ホールに同年代頃の男性が2人います
BGMはテレビ音声、灰皿は見つからず禁煙でしょうか
ルールは特に書くような事はありません
おでん鍋・焼き台

ドリンクメニュー

串メニュー

ランチ価格

チューハイ・レモン(495円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレでハイリキレモンまんまです
お通し(値段は不明)

値段は会計から単純計算すると微妙な違いがあるもののたぶん無料と言うかサービスです
モノはキャベツがラップに包まれています
とん焼(1本93円)

焼き物と言うか串物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは基本おまかせで串カツはソースと塩胡椒があります
とんは所謂シロでややトロミがある甘辛いタレ焼きです
ネギマ(1本126円)

塩か塩胡椒のようでネタは豚精肉でシッカリした歯応えです
串カツ(1本93円)

ソースにしますかと聞かれハイと言います
卓上のソースをかけてウスターと中濃の中間的な感じで揚げ立てに勝るモノなく美味しいです
おでん・厚揚げ、赤棒(各1個104円)

たぶんスピード的なと思っていると遅く出されます
食べかけ

八丁味噌がガッツリと効いて赤棒ははんぺんですがヤワヤワではなく少し引き締まってちくわぶの赤いの的な感じでもあります
コッテリ味噌おでんを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1331円で愛知のソウルフードが食べられる名古屋の酒場でした
住所:愛知県名古屋市西区名駅2丁目18-7
- 関連記事
-
- 豊川「おきつね本舗」おきつねバーガー (2022/05/30)
- 名古屋「串かつ立陣」どて焼 (2022/05/29)
- 名古屋・亀島「八幡屋」串カツ (2022/05/28)
- 大曽根「佐野屋」ねぎ入りあぶら揚げ焼 (2021/11/11)
- 大曽根「みのや北村酒店」スモークベーコン・小 (2021/11/10)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


