東長崎「名物もつ煮込み円蔵」づけまぐろイクラのせ山かけ
西武鉄道の池袋線東長崎駅から歩いて1分ほどの居酒屋です
場所は東長崎駅北口を出て駅前通りを椎名町方面へ歩いて行き左側に「ローソン・長崎四丁目店」がある角を左折して歩いて行くと左側にあります
令和3年(2021年)12月20日(月曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが6席、左側に小上がりもあります
店員は焼き台に店主と思しき40代頃の男性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMはジャズでしょうか、テレビはなく、灰皿は見当たらず禁煙でしょう
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

おすすめ日本酒

ボードメニュー

ホッピー(黒)(490円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
づけまぐろイクラのせ山かけ(800円)

魚貝類のツマミから食べ、うずら卵や刻み海苔ものっています
まぐろの色も良くイクラも塩味は強くもなくプチプチとして良いですよ
ふぐ皮煮こごり(450円)

魚貝類のツマミからもう1品、アッサリ味なゼラチン質に歯応えの良い皮で日本酒でも飲みたくなります
レバー(170円)、スタミナ焼(190円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩です
レバーは塩で僅かなクセがあるような感じです
ホルモンはなくコレでハラミになり間違いない味ですよ
上シロ(190円)

タレでややあまーい味付けで?油のパンチが効いて確かに肉厚で上品なシロモツでしょうか
焼酎なか(金宮)(280円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みます
味つき串焼を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2570円で海鮮ツマミが豊富な東長崎の酒場でした
住所:東京都豊島区長崎4-11-11
- 関連記事
-
- 駒込「もつ焼高賢」焼き豆腐のすき焼き (2022/03/11)
- 巣鴨「晩杯屋」つぶ貝ヒモ (2022/03/10)
- 東長崎「名物もつ煮込み円蔵」づけまぐろイクラのせ山かけ (2022/02/21)
- 東長崎「名物もつ煮込み円蔵」生タコ吸盤ポン酢 (2022/01/31)
- 東長崎「大野屋」あじさし (2022/01/30)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


