京橋・銀座「羽田市場食堂」まぐろ
JR東日本の山手線東京駅から歩いて3分ほどの居酒屋です
場所は東京駅構内と接続している商業施設パシフィックセンチュリープレイス丸の内地下1階です
令和2年(2020年)11月06日(金曜日)の様子

店内は入り口入って左側少し奥に厨房、厨房沿いに立ち飲みカウンター、左側手前に2人掛けテーブル席、一番奥に長方形なスタンディングテーブルが3卓ほど、右側手前に樽型なスタンディングテーブル4卓と4人ほどのテーブル席、右側中央にコの字型の立ち飲みカウンターもあります
店員は厨房に30代頃の男性と20代頃の女性、接客に20代頃の女性で全て東南アジア系のような感じの方です
BGMはテレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
店内は入り口入って奥に厨房、その手前に6人ほどのテーブル席が2卓、右側壁沿いに立ち飲みカウンターがありその横に長方形なスタンディングテーブル、左側に4人掛けテーブル席が3卓ほどです
店員は厨房に40と30と20代頃の男性と20代頃の女性、ホールに30と20代頃の女性が2人ほどです
BGMはテレビ音声と邦楽ポップス、灰皿は見当たらず禁煙でしょう
ルールはキャッシュオンデリバリーと言うか事前にコインを購入しそれで飲み物や料理との交換になります
と言う事で事前にコインを購入し2000円で8枚です
テーブル席か立ち飲みか聞かれ違いを聞くとテーブルは2時間制との事でそんなに長く飲む予感なかったので立ちにします
この時期柄かはわかりませんが立ち位置を指定されます
メダル貸機

おつまみメニュー

短冊メニュー

フードメニュー

冷蔵庫

自動ドリンクサーバー

生カキ

生うに

市場盛

コイン

黒ホッピー(コイン2枚)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
まぐろ(コイン2枚)

刺身類からスタンダードなコレで普通に美味しくわずかにクセがあります
中(コイン1枚)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
マグロ串カツ(3本)(コイン2枚)

揚げ物も食べ、アチッとソースはないのかと思いつつまんま食べても味が付いていますよ
玉ねぎも少し挟まれ全体的になぜだかあまーいネタはほぼマグロで3本で安いと思いつつクセがあり食べるのに苦労します
男前的なお姉さんウチのは殺人的なんていいながら注いでくれます
氷も多めだしこれで殺人かな
燻製ポテトサラダと冷しトマト(コイン1枚)

ほぼスピード的なんですがコレを貰い、ポテサラ味薄めでビジュアル的にも燻製感は少な目です
魚貝類系のツマミが並ぶ酒場でホッピーを飲むのも良いですね
会計は2000円で一部セルフサービスな京橋の酒場でした
住所:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 B1F
- 関連記事
-
- 末広町「鮨スタンド三六五」毛蟹ビルディング (2022/12/13)
- 東京「もつ焼き・栄司」もつカレー (2021/03/22)
- 京橋・銀座「羽田市場食堂」まぐろ (2021/03/20)
- 水道橋「たこといかのでん」自家製塩辛 (2020/09/18)
- 神保町「三幸園」餃子 (2020/09/16)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


