町屋「焼鳥日高」ねぎま塩
京成電鉄の本線線町屋駅から歩いて1分ほどの居酒屋です
場所は町屋駅出口西側を出て東尾久方面へ歩いて行き町屋の信号を左折し歩いて行くと右側にあります
令和2年(2020年)3月13日(金曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房、厨房沿いにカウンターが4席とその手前に2人掛けテーブル席が6卓ほど、右側窓側沿いにカウンターが12席ほど、左側手前に2人掛けテーブル席が3卓とその奥に2人掛けテーブル席が4卓ほどです
店員は厨房に30代頃の男性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMはテレビ音声、灰皿は見当たらず手前のカウンター席に「こちらの席は終日禁煙」とあり分煙でしょうか
フード&ドリンクメニュー

ボードメニュー

短冊メニュー

ホッピー(黒セット)(370円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
枝豆(200円)

スピード的なコレを注文し、チビチビ飲み始めます
餃子(5個)(200円)

日高屋と言えばコレのようで、まあ普通に美味しいですよ
ねぎま塩(250円)

看板メニューも食べ、味噌が添えられて豆板醤のマイルド的なヤツでこの値段でこの味は可もなく不可もなくです
おかわりウォッカ(中)(191円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
ポテトサラダ(200円)

コレも食べ、箸休めです
注文する時に使うタッチパネルに苦戦している年輩男性もいます
名物?料理を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1430円で国産やきとりが食べられる町屋の酒場でした
住所:東京都荒川区荒川6-5-2
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


