横浜「すすきの・すし屋のさい藤」握り寿司8カン
JR東日本の東海道本線横浜駅から歩いて2分ほどの横浜高島屋です
場所は横浜駅西口を出てすぐにある百貨店の8階催会場の「第60回北海道展」です
令和元年(2019年)10月07日(月曜日)の様子

暖簾

店内は入り口入って一番奥に寿司カウンターがあり8席ほど、手前に2人掛けテーブル5卓ほどレイアウトされています
店員は寿司カウンターに寿司職人が50と30代頃の男性、レジやホールにデパートからの店員さんがいます
BGMは館内アナウンス、灰皿は禁煙でしょう
ルールは特に書くような事はありません
お品書き

お好み握り

ショーケース

お茶

握り寿司8カン(3300円)

特別企画品の8貫にします
本まぐろ中とろのようで脂良く、生ぼたん海老はプリプリと新鮮で、白身はひらめ昆布締めでしょうか
手前の白身は生にしんか普通に美味しく、青魚はアジと思いつつお品書きには生さんましかないのでそうなるのかおろし生姜がのってサッパリと食べられますよ
いくら軍艦は生の醤油漬けで鮮度が良さそうでプチプチとしています
本まぐろ赤身煮きり醤油が塗られて、ほっき貝はお好みでは炙り塩すだちと書かれていますが炙ったような感じでもなくてなわけでビジュアルがイマイチですが歯応えは抜群ですよ
お椀

具材

濃い目の味噌味で具は海藻です
シャリは普通で、ガリの中にシャリが一粒入っていました
食べ終えて出ようとすると日本酒が2種類ある事に気が付き流石にあったようでもう遅かったですよ
テーブル席が空いていますが幼児1人と大人2人がカウンター席でのんびり食べています
新宿の百貨店で札幌の高級寿司を食べるのも良いですね
会計は3300円ですすきのの人気店が味わえる新宿の物産展でした
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ 8F
- 関連記事
-
- 大口「石川屋酒店」大根煮付 (2020/03/16)
- 子安「美加登屋酒店」ビーフジャーキー (2020/03/15)
- 横浜「すすきの・すし屋のさい藤」握り寿司8カン (2020/03/14)
- 鶴見「壱豚」白レバー刺身 (2019/12/20)
- 鶴見「立ち飲み・とっちゃん」ささみの刺身 (2019/12/19)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


