中野「立ち寿司横丁」炙り穴子つまみ
JR東日本の中央線中野駅から歩いて2、3分ほどの立ち飲み居酒屋です
場所は中野駅北口を出て正面先にあるサンモール商店街を歩いて行くと右側にあります
令和元年(2019年)9月10日(火曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房、手前中央に寿司カウンターがあり沿いにロの字型のカウンターが立ち飲みと椅子席が数卓、2階もあります
店内は寿司カウンターにねじり鉢巻な30代頃の男性、ホールに20代頃の女性、一番奥の厨房に60と30と20代頃の男性がいます
BGMは琴のインストゥルメンタル音楽、テレビはお店の宣伝と言うかイメージビデオが放映され、灰皿は見当たらず禁煙のようです
ルールは特に書くような事はありませんが店員さんに(握り寿司は)1種類2貫ずつと言われます
お飲み物

本日のおすすめ

夏が旬の魚介入荷

おしながき

短冊メニュー

日向夏サワー(190円)

今日飲む1杯目のお酒は立喰限定半額でこの値段になります
すし横ばくだん(380円)

名物のコレを注文し、細切りたくあんやひきわり納豆や魚貝類はサーモンやまぐろや白身ははまちでしょうかたこも入っています
ネタは多少味付けされていてかき混ぜて食べれば良いのでしょうか
個人的にひきわりはイマイチですが問題なくそれなりに新鮮で良いですよ
食べ終わって後から注文したお客さんのモノは海苔が3枚ほど付いておりネットで見てもあり名物のレシピがいい加減とはどうなんでしょうか
日向夏サワー(190円)

2杯目もコレにします
炙り穴子つまみ(580円)

炙り物も食べ、ショボッと思いつつトロトロと柔らかくタレも濃厚で美味しいですよ
地の魚は何があるかお客さんが聞くもまだ開けてないからわからないとの事で夕方5時前でまだのようです
ハイボールのウイスキーの銘柄を聞いて他にはないのか確認しているお客さんもいます
中野の寿司屋さんで海鮮ツマミを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1447円で立喰限定サービスが嬉しい中野の酒場でした
住所:東京都中野区中野5-58-6
- 関連記事
-
- 東中野「もつ焼・丸松」焼しゅうまい (2020/02/21)
- 中野「やきとん・またら」牛ハツのタタキ (2020/02/06)
- 中野「立ち寿司横丁」炙り穴子つまみ (2020/02/05)
- 都立家政「もつ焼き・青角」肉巻き紅生姜 (2019/12/31)
- 都立家政「もつ焼・ふじ井」つくね生ピーマン (2019/12/30)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


