町屋「餃子は一龍」びっくり餃子5個セット
東京メトロの地下鉄千代田線町屋駅から歩いて1、2分ほどの中華料理屋です
場所は町屋駅を出て東京都道313号上野尾竹橋線を北進し歩いて行くと左側にあります
平成31年(2019年)4月20日(土曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房、細い通路がありその奥の右側に6人掛けボックス席が2卓ほどと4人掛けボックス席、左側壁沿いにカウンターが6席ほど、左側一番奥に仕切りのある4人掛けテーブル席が2卓ほどと2人掛けテーブル席2卓ほどです
店員はホールに40代頃の女性、厨房にママと呼ばれている60代頃の髪を赤く染めた女性と40代頃の男女、奥の左側にも餃子の仕込み場のようなブースがあり70や50代頃の男性もいます
BGMは有線で邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿は見当たらず喫煙室があります
ルールは特に書くような事はありません
ビール&ウイスキー

焼酎

サワー&自家製梅酒&日本酒&紹興酒

赤ワイン

餃子メニュー

一品料理

本日のおすすめ

サイン色紙

チューハイ(400円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(300円)

値段はお品書きに書かれており、モノはスパサラにレタスが敷かれています
この地でこの雰囲気でこの値段はどうなんでしょうか
サービス

餃子を注文の方にサービスと出されモノはきゅうりとキャベツの浅漬けです
ごった煮(500円)

一品料理も食べ、なるとやいんげんやこんにゃくやタケノコや焼きちくわや人参や椎茸やボールや大根と具沢山で普通の筑前煮ですね
びっくり餃子5個セット(500円)

老舗伝統の味を食べてみます
このままでよろしいでしょうかと聞かれハイと言います
たぶん半分に切ってもらっているお客さんがいるからでしょう
餃子確かに天竜の餃子を彷彿させ皮は似て餡はキャベツが少し粗く食感ジューシーと言うかややアブラギッシュですよ
餃子のタレこんなにいらないよと思いつつ常連さんがおしんこにかけて食べるとか言っています
レモンサワー(420円)

2杯目はコレにします
町屋の専門店で大ぶり餃子を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は2289円で昭和二十二年創業な町屋の酒場でした
住所:東京都荒川区町屋2-2-17
- 関連記事
-
- 町屋「焼鳥日高」ねぎま塩 (2021/01/01)
- 町屋「立呑み・晩杯屋」マーボー豆腐 (2020/12/30)
- 町屋「餃子は一龍」びっくり餃子5個セット (2019/09/13)
- 町屋「おらが蕎麦」にしん甘露煮 (2019/09/12)
- 三ノ輪橋「手造り餃子の店・いろは」豚上もつ煮込 (2019/08/28)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


