大山「三ツ矢堂製麺」(ラーメン)[ワンタン皿、四川坦々つけ麺]
東武東上線大山駅北口から歩いて1分ほどでしょうか
遊座大山商店街にありますね
つけ麺「三ツ矢堂製麺」です
『荒夜の酒場ハンター』大山「三ツ矢堂製麺」編
平成25年(2013年)2月7日の様子

店内は入口入って一番奥が厨房、壁沿いにカウンター席、テーブル席もあります
店員は厨房には30代頃の男性が2人、接客には20代頃の女性
レモンサワー(400円)

ネギチャーシュー皿(450円)

食べてみると味がしみ込んでいると言う訳でもないがこのタレは良い味で好きですね
名物。ワンタン皿(350円)


本来は肉詰め餃子だと思ったがメニューに黄色いテープで「今だけ100円引」と書かれておりそれに魅かれこれにしました
豆板醤風の辛子だが少し酸っぱさもあり・・・何か中途半端な辛さですね
これだったら豆板醤まんまの方が良いですよ
しかしこのワンタンがデカッ・・・ボリュームはあるが味が少しイマイチ・・・餃子の方が良かったかな
四川坦々つけ麺(930円)

つけ麺の麺の温度が5段階あり業界初「締め分け」提供・・・んっなんのこっちゃ
5段階とは「湯だめ」、「あつもり」、「ぬめり落とし」、「冷やもり」、「氷締め」とあり通常は冷やもりになるようです
珍しい氷締めでお願いしましたよ
氷締めにし注文しておいてなんだが急に冷して麺は劣化しないものなのか
ヤミツキ!!まろやかゴマダレとあり辛さは余りなくこれゴマが強くて辛さはないですね


割りスープ


最後に割りスープで軽く〆ましたよ
会計は2130円でつけ麺の温度が5段階で選べる大山のつけ麺屋さんでした(大山以外にも沢山ありますが)
住所:東京都板橋区大山東町21-10
- 関連記事
-
- 大山「鳥多希」(焼鳥)[手羽先、豆腐サラダ] (2013/04/03)
- 大山「松屋」(甘味処)[大学芋、焼そば] (2013/03/31)
- 大山「三ツ矢堂製麺」(ラーメン)[ワンタン皿、四川坦々つけ麺] (2013/03/05)
- 大山「餃子の王将」(中華料理)[キムチ、春巻、紹興酒] (2013/02/28)
- 大山「元気寿司」(回転寿司)[得盛り赤えび、北の幸づくし、マグロユッケ] (2013/02/23)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


