東京・日本橋「焼きはまぐりSTAND」邑久の牡蠣
JR東日本の山手線東京駅から歩いて3分ほどの立ち飲み居酒屋です
場所は東京駅を出て八重洲地下街の17番出口を出て「SMBC日興証券」を右手に日本橋方面へ歩いて行くと右側にあります
平成30年(2018年)11月2日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにコの字型の立ち飲みカウンター、左側手前のガラス戸沿いに立ち飲みカウンターもあります
店員は焼き台に吉本のぐっさん似な30代頃の男性、厨房に同年代頃の男性もいます
BGMは邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

ボードメニュー

牡蠣

焼き場

サワー・レモン(480円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(6個・850円)

店員さんに「お通しははまぐりで3、6、9個で多いほどお得で」と言われます
もちろん個数によって値段が違い汁の旨味が良く出ていますよ
サワー・レモン(480円)

2杯目もコレにします
コーンバター醤油・ソーセージ入り(480円)

焼きものからコレを注文し、コーンが香ばしくてソーセージは普通です
大はまぐり(380円)、邑久の牡蠣(420円)

店員さんにコレを勧められて注文します
流石にお通しのヤツよりデカッと、やはり汁美が味しく旨さも倍増しているような気がしますよ
牡蠣も多く注文した方がお得なシステムのようですがシングルにします
広島が有名ですがお隣の岡山県産で、縮んでしまっていますがと出されまあ普通に美味しい焼き物ですよ
お客さんはほぼハイリキレモンの1リットルのジャン酎的なモノを飲んでいます
八重洲のSTANDで桑名の焼きハマグリを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は3090円で虫明湾の牡蠣が食べられる日本橋の酒場でした
住所:東京都中央区八重洲1-7-7 第二山本ビル 1F
- 関連記事
-
- 新橋「銀座・天國・本店」天ぷら盛合せ・梅 (2019/09/29)
- 新橋「餃子歩兵・銀座店」ぎょうざ食べ比べセット (2019/05/11)
- 東京・日本橋「焼きはまぐりSTAND」邑久の牡蠣 (2019/03/07)
- 銀座・日比谷「立飲み屋・大久」手羽元煮 (2019/02/27)
- 銀座「やす幸本店」(おでん)めじまぐろさしみ (2018/08/16)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


