京成立石「もつ焼宇ち多゛」シロタレ良く焼き
京成電鉄の押上線京成立石駅から歩いて1分もかからない居酒屋です
ロケーションとしては京成立石駅南側出口を出てすぐ近くにある立石仲見世商店街を歩くと右側にあります
平成30年(2018年)8月6日(月曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥左側に焼き台とその右側に大きな煮込み鍋、鍋沿いにカウンターが7席ほど、
一番奥右側に向かい合ったカウンターが5席ずつ、手前右側に壁を背にしたカウンターが5席ほど、
手前中央に10人掛けテーブル席、手前左側に8人掛けテーブル席もあります
店員は焼き台にクロフチ眼鏡なお姉さん、煮込み鍋に大将、洗い場にお母さんと黄色に一番搾りのTシャツな女性、
ホールにあんちゃんとソウさんと呼ばれている男性、手前左側一番奥に30代頃の男性もいます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は店頭に全席禁煙の張り紙があります
ルールとしては次のような張り紙が店頭にあります
ルール

宝焼酎(200円)

今日飲む1杯目のお酒はコレで梅割りにします
シンキ・テッポウ、ハツ(200円)

大将からテッポウはあるけどコブクロはないと言われ直前でコブクロ固いのが最後になり
ハツとお酢でもらいハツはシコシコとしてテッポウはシロと違った柔らかさがあり美味しいですよ
ウーロン茶(200円)

焼酎は梅シロップで割られていますがほぼ生の焼酎なんでチェイサーにコレも注文します
シロ(200円)

シロタレ良く焼きと注文し、良く焼いたのと出されて良く焦げて香ばしくて甘いタレに合っていますよ
煮込み(200円)

ハツモトあればと注文し、「混ざるよ」と言われ「ハイ」と言います
手前にある小さな白い筒状なヤツで煮崩れて筒になっていないのもありますが他にフワやシロやアブラも入って
味噌味ベースで柔らかに煮込まれて美味しいですね
宝焼酎(200円)

2杯目は隣のお客さんに便乗してぶどうと注文するも、大将が梅シロップの瓶をわざわざ持って来てくれたので梅割りに
します
タンナマ(200円)

タン赤いのお酢と注文し、いつもよりも少し多いような気がしれえ豚タンボイル赤い部分をもらい僅かなレア感があって
食べ応えありますよ
アブラ(200円)

アブラ少ないのタレと注文し、本当に脂が少ないのかはタレでわかりにくいですが少し赤身が入ってカシラっぽく
ジューシーですね
洗い場のお母さん煮込みの盛り付けもして積極的に動いています
立石仲見世商店街で真っ黒モツを食べながら梅割り焼酎を飲むのも良いですね
会計は1600円で赤みを帯びたモツが食べられる立石の酒場でした
住所:東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
- 関連記事
-
- 京成高砂「下町酒場・憩」ささみわさび、レバ (2018/12/01)
- 京成高砂「大衆酒場・山ろく」なんこつ、レバー (2018/11/30)
- 京成立石「もつ焼宇ち多゛」シロタレ良く焼き (2018/11/29)
- 京成四ツ木「とりあへず」にしん刺 (2018/11/28)
- 京成四ツ木「大衆割烹ゑびす」シメサバ (2018/11/27)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


