銀座「やす幸本店」(おでん)めじまぐろさしみ
東京メトロ地下鉄日比谷線銀座駅から歩いて3,4分ほどです
おでん「やす幸本店」です
ロケーションとしては銀座駅A1出口を出てすずらん通りを新橋方面へ歩いて行くと左側にあります
荒夜の酒場ハンター 銀座「やす幸本店」編
平成30年(2018年)5月25日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房があり、厨房沿いにLの字型のカウンターが15席ほど、
左側に4人掛けテーブル席が5卓ほど、左側一番奥に暖簾のかかった半個室もあり、2,3階もあるようです
店員はおでん鍋に50代頃の男性、厨房に同年代の男性と30代頃の男性が2人ほど、
ホールに50代頃の和服な女将もいます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は見当たらず分煙のようです
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲み物

日本酒、ビール、焼酎等ありますが銀座で明記されていないのは少し怖いですよ
コース料理

2つのコースがあります
献立

魚貝類の刺身や一品料理、牛タン等あります
献立

おでんのネタが並んでいます
店内メニュー

お品書きと被っていますが短冊に書かれたメニューもあります
おでん鍋

二階堂(麦)

今日飲む1杯目のお酒は麦焼酎で飲み方はロックにします
お通し

当然この値段も不明でモノとしては青のりです
おでん・ちくわぶ、つぶ貝、大根

ちくわぶは少し崩れるほどに良く煮えて、つぶ貝は柔らかで、大根は野菜の歯応えが良く総じて上品で
出汁は透明に透き通ってサッパリしていますよ
めじまぐろさしみ

刺身も食べ、普通に美味しい赤身です
ワイン・白・ハーフ

2杯目はコーディアなるフランス産のワインでスッキリサッパリでおでんや刺し身にも合いますよ
おでん・ねぎま、いかねぎ牛蒡

ねきまは山椒がかかって普通に美味しく、店員さんがいかネギ牛蒡と呼んでいるさつま揚げ系は練り物とネタの
組み合わせが最高で良いツマミですよ
銀座の老舗おでん屋で海鮮類を食べながらワインを飲むのも良いですね
会計は9072円で透明な出汁のおでんが食べられる銀座の酒場でした
住所:東京都中央区銀座7-8-14
- 関連記事
-
- 東京・日本橋「焼きはまぐりSTAND」邑久の牡蠣 (2019/03/07)
- 銀座・日比谷「立飲み屋・大久」手羽元煮 (2019/02/27)
- 銀座「やす幸本店」(おでん)めじまぐろさしみ (2018/08/16)
- 新橋「維新號・銀座本店」(中華料理)肉まん (2018/08/15)
- 京橋「枡久」(立ち飲み居酒屋)ピリ辛ソーセージ (2018/08/11)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


