大塚「立呑み晩杯屋」黒ミル貝(レバ刺し風)
JR東日本の山手線大塚駅から歩いて1分ほどです
立ち飲み居酒屋「立呑み晩杯屋」です
ロケーションとしては大塚駅北口を出て斜め左上にある大塚銀の鈴通り商店街を歩いて行くと右側にあります
荒夜の酒場ハンター 大塚「立呑み晩杯屋」編
平成30年(2018年)5月23日(水曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房、厨房沿いにLの字型の立ち飲みカウンター、
左側に長方形なスタンディングテーブル7卓ほど、手前に樽型なスタンディングテーブル2卓ほどです
店員は厨房に20代頃の男女4人ほどです
BGMはテレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲物

生ビールの銘柄はキリン一番搾り、サワー類等あります
本日のオススメ

池袋東口、亀戸東口、中板橋、大塚南口、亀有、鶴見西口、新橋SL広場に順次オープンするようです
本日のおすすめ!

ホワイトボードにはお品書きと被っていますが一品料理が並んでいます
ゴールデンチュウハイ(250円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
黒ミル貝(レバ刺し風)(180円)

気になっていたコレを注文し、小皿には胡麻油に塩が入ってまさにレバ刺しスタイルですが普通に美味しく
油で食べていると単調なんで醤油でも食べてみます
サンマやっこ(150円)

食べていないツマミからコレを食べ、おかかの代わりにサンマがのってこの店ならではの豪華さで普通に美味しいですよ
ゴールデンチュウハイ(250円)

2杯目もコレにします
アジフライコロッケ(180円)

揚げ物も食べ、アジは食感が良くもう少ししっかり揚げて欲しく、コロッケはネタのジャガイモがあまーいですよ
大塚の赤羽いこい系立呑みで海鮮類を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1010円でレバ刺し風な貝が食べられる大塚の酒場でした
住所:東京都豊島区北大塚2-12-4
- 関連記事
-
- 池袋西口「やきとんひなた」鰯刺身、なめろう (2018/09/25)
- 大塚「蒼天・南口店」(焼鳥)おまかせ5本セット (2018/08/14)
- 大塚「立呑み晩杯屋」黒ミル貝(レバ刺し風) (2018/08/13)
- 大塚「うな鐡」(うなぎ)きも焼 (2018/08/12)
- 池袋「立呑み晩杯屋」みがきにしん (2018/08/03)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


