大塚「大提灯」もつ煮込み
JR東日本の山手線大塚駅から歩いて1分ほどです
居酒屋『大提灯』です
ロケーションとしては大塚駅の南口を出て線路沿いに巣鴨方面へ歩き、東京都道436号小石川西巣鴨線を
千石方面へ歩いて行くと右側にあります
荒夜の酒場ハンター 大塚『大提灯』編
平成29年(2017年)5月25日(木曜日)の様子

店内は入り口入って左側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにLの字型のカウンターが10席ほど、
右側に4人掛けテーブル席が3卓ほどと8人掛けテーブル席、一番奥にもテーブル席があるようです
店員は焼き台に店主と思しき50代頃の男性、ホールに50代頃の女性、厨房に20代頃の男性が2人で1人は
東南アジア系の方のようです
BGMはなぜかこの雰囲気で洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生・瓶ビールの銘柄はアサヒスーパードライ、ギネスやエビスの黒ビールもあります
フードメニュー

焼きとん、煮込み、一品料理等あります
ボードメニュー

ホワイトボードには本日のおすすめでしょうか、揚げ物や旬のかつお刺もあります
ホッピー・中なか(焼酎)150円、外そと(黒)300円

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(280円)

お品書きにはお通し代と別途消費税の旨書かれています
左は玉子サラダのようなモノ、右はレンコンと人参のきんぴら的なモノです
シロ、レバー(1本120円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは特製から味噌、塩、たれです
タレ焼きで注文し、ネタは総じて小ぶりで少し縮こまっているかな、タレはトロミがあり甘辛です
たたきナンコツ、カシラ(1本120円)

味噌で注文し、素焼きに味噌や薬味が添えられてナンコツはタタキで肉付きが良く多少の骨っぽさが良く、
カシラは普通に美味しく、味噌はパンチがありコクもありますね
まぐろ山かけ(500円)

ボードから海鮮系を食べます
食べかけ

刻み海苔がのって山葵も添えられて、醤油をかけかき混ぜてメバチマグロでしょうか、普通に美味しいブツです
中なか(焼酎)150円

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
もつ煮込み(450円)

定番のコレも注文し、白味噌ベースでこんにゃくも入って、シロやテッポウの部位もありモツの味わいが良く出ていますよ
おしんこ(380円)

スピード的なコレを注文し、赤パプリカ、ミョウガ、きゅうり、キャベツ、大根と色々と入ってピクルス的で良い感じです
来週は胃カメラを飲むとお客さん、検査のようで店員さんに来週来なかったらガンだと思ってなんて言っています
大塚の大きな提灯の奥で焼きとんを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2900円でから味噌がおすすめな大塚の酒場でした
住所:東京都豊島区南大塚2-44-5 大塚シティホテル 1F
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


