池袋「京都四条烏丸・アウーム」(寿司)[手織り寿し]
JR東日本の山手線池袋駅から歩いて1,2分ほどです
寿司『京都四条烏丸・アウーム』です
ロケーションとしては池袋駅構内と接続している西武池袋本店の7階(南)催事場で開催されている
『第十二回寿司・弁当とうまいもの会』です
荒夜の酒場ハンター 池袋『京都四条烏丸・アウーム』編
平成29年(2017年)1月13日(金曜日)の様子

店内は入り口入って奥に厨房、厨房沿いにカウンターが3席、右側に2人掛けテーブル席が6卓ほどレイアウトされています
店員は厨房に40代頃と20代頃の女性が2人、途中から40代頃の男性と30代頃の男性もウロウロとして
レジやホールにデパートからの女性店員さんが5人ほどです
BGM は店内アナウンス、灰皿は百貨店内なんで禁煙でしょう
ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか事前に食券を購入し代金前払いで都度払いです
暖簾

おしながき

西武池袋本店限定の1品のみです
手織り寿司重

手織り寿司のウンチク、お召し上がり方、お寿司のネタ等の説明が書かれた紙の敷物が置かれます
薬味

薬味とプレートが出されます
薬味は9種類で海苔ジュレ、柚子塩、白味噌田楽ソース、わさび、たまり醤油、大徳寺納豆、塩麹、おろし生姜、
梅肉が盛られています
店員さんにいり番茶が出され飲んでみるとニガッですよ
手織り寿し(2970円)

出されるまでに写真のタイムスタンプを確認してみると24分ほど時間がかかり少しデパートのイベント向きでもないような
気もします
左上からパラフ・烏賊・シャリ、昆布佃煮・京巻湯葉、ラディッシュ・〆鯖・シャリ、いくら・浅利酒蒸し・万願寺唐辛子、
九条ねぎ・近江赤蒟蒻、
いちご・京胡麻麸、菊花・マグロ・シャリ、紫大根、ホタテ・紅蓼・シャリ、カニ身・茄子、
イタリアンパセリ・サーモン・シャリ、蛸・青ぶどう、紫人参・京厚揚げ・シャリ、金柑・京丹波地鶏旨煮・ミント、
ドライラズベリー・ブリ・シャリ、
京黒大根・シャドークイーン、ディル・鯛・シャリ、京もち豚豆腐パテ・南京煮、木の芽・聖護院かぶら・シャリ、
白和え(くるみ、丹波占地、京人参)です
は紙に書かれているネタですがもう最終なので微妙に違いがあるようです
上2段

近江赤蒟蒻はレバ刺し風なビジュアルで、いくらやマグロは普通に美味しく、ホタテはデカッで厚みもあって食べ応えも
ありますよ
シャリは押し寿司のような感じで食べやすいですね
下2段

カニ身や鯛はサッパリ食べやすく、地鶏は良い味ですが冷たいと思いつつ仕方が無いですね
食べかけ

シャリは大葉や海苔が挟まれています
寿司を食べつつお茶を飲む事になるのですがいり番茶が苦くてイマイチです
池袋のうまいもの会の催事場で手織り寿司を食べるのも良いですね
会計は2970円で京都室町の味が食べられる池袋のイベントでした
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 7F
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


