銀座・日比谷「マルギン」(立ち飲み居酒屋)[極上レバー、自家製メンチカツ、お月見つくね]
東京メトロ地下鉄丸ノ内線銀座駅から歩いて1分ほどです
立ち飲み居酒屋『マルギン』です
ロケーションとしては銀座駅C2出口を出て山手線沿いに新橋方面へ歩いて行くと右側で、銀座コリドー街にあります
荒夜の酒場ハンター 銀座『マルギン』編
平成28年(2016年)7月12日(火曜日)の様子

店内は入り口入って中央奥側に厨房と焼き台、厨房沿いにコの字型の立ち飲みカウンター、
左側手前に4人掛けテーブル席が2卓ほど、右側に4人掛けテーブル席が7卓ほどあり
テーブル席は24時まで立ち飲みで以降は座れるようで、店頭にも簡易なスタンディングテーブルがあります
店員は焼き台に30代頃の男性、厨房に30代頃の男性が2人、ホールに20と30代頃の男性がいます
BGMは邦楽ポップスと言うか昭和歌謡的な音楽、テレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生ビールの銘柄はサントリーのザ・プレミアムモルツでサワーのジョッキーは大中小とあります
フードメニュー

信玄鶏の備長炭炭火焼、創作炭火串焼き、産直野菜串、創作串揚げ等あります
オススメの日本酒

地酒の最高値は山形県産の純米吟醸愛山くどき上手で容量が90mlと150mlがあります
オススメメニュー夏

鮮魚は本マグロの刺身等や数量限定の串焼きもあります
ボードメニュー

黒板にはオススメがありと思いつつ夏バージョンとほぼ同じようで香草ボンバーって何でしょう
ホッピー黒(390円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
極上レバー(130円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩です
デカッな赤文字で書かれ、絶対頼まないともったいないとあり、当然注文し店員さんに塩が多いと言われます
塩焼きで注文しおろしにんにくが添えられているのは串仕様では珍しくありそうでないパターンですね
柔らかで良いのですがマストな逸品かと言えばそうでもないとは思います
自家製メンチカツ(150円)

揚げ物も食べ、ジューシー感があり安いし問題ないですね
お月見つくね(200円)

塩つくねがあるのでコレは自動的にタレ焼きになり普通に美味しいです
タレはトロミがあり甘めです
おかわり焼酎(190円)

焼酎のナカをもらいもう1杯ホッピーを飲みますね
はつもと、ぼんぼち(各1本150円)

ツマミは赤い8分音符マーク付きのモノを注文しこの2本もそうです
塩焼きで注文し、はつもとは苦味のないうなぎの肝のような感じで、ぼんぼちは脂がマッタリと良い感じで、レバーより
良いですよ
銀座コリドー街のハイボール酒場で自家製のフライを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
1468円で信玄鶏が食べられる銀座の酒場でした
住所:東京都中央区銀座7-1 銀座コリドー通り105
- 関連記事
-
- 築地市場「茂助だんご・もすけ」(甘味処)[白玉あんみつ] (2016/09/12)
- 銀座・日比谷「ドラム缶」(立ち飲み居酒屋)[数量限定マグロのグラム売り・50g、下町グラタン] (2016/07/18)
- 銀座・日比谷「マルギン」(立ち飲み居酒屋)[極上レバー、自家製メンチカツ、お月見つくね] (2016/07/17)
- 東銀座「三ぶん・さんぶん」(立ち飲み居酒屋)[ひと口刺身・中落ち、クエ・炙り、八寸] (2016/07/16)
- 築地市場「築地うなぎ食堂(にっしん太助)」(魚介料理)[海鮮串焼きビールセット(うなぎ串、ほたて串)] (2016/04/20)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


