東武練馬「にしだ家」(居酒屋)[味噌キャベツ、かしら、つくね、なんこつ、ねぎま]
東武東上線東武練馬駅から歩いて1分ほどです
居酒屋『にしだ家』です
ロケーションとしては東武練馬駅南口を出て、きたまち商店街を南進し、旧川越街道を左折し少しすると左側にあります
荒夜の酒場ハンター 東武練馬『にしだ家』編
平成28年(2016年)4月26日(火曜日)の様子

店内は入り口入って右側から中央に厨房と焼き台、厨房沿いにコの字型のカウンターが20席ほど
カウンター席の手前と中央の後ろに4人掛けと2人掛けのテーブル席がそれぞれ3卓ほど、一番奥に小上がりもあります
店員は焼き台に40代頃と30代頃の男性、ホールや厨房に老若男女12人ほどいます
BGMはお客さんのガヤ声、テレビは3台ほどありますが音声は?、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

シャリ金ホッピーやサワーもあります
※「シャリキン」は、株式会社宮﨑本店の登録商標です。
金は漢字表記だから問題ないのかな
フードメニュー

やきとり・串ものやおすすめの牛すじ煮込みもあります
オススメ

からあげは1個40円です
焼き台

2つの焼き台で焼いています
カウンター上

ホッピーセット(黒)(390円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
味噌キャベツ(200円)

オススメからコレと言っても定番メニューにもありますが、白味噌が少し珍しいですね
かしら(120円)、つくね(100円)、なんこつ、ねぎま(各1本140円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩で4本ほど注文し焼き方は聞かれず自動的におまかせに
なります
かしらはタレ焼きでジューシーさはイマイチ、つくねは塩焼きで万人受けするような食べやすさがあり、
なんこつは塩焼きで薄めの味付けで鳥肉が程良く付いて普通に美味しく、ねぎまは塩焼きで普通です
タレは野菜を使いました的な感じでトロミがあり甘辛です
おかわり・中(220円)

焼酎のナカをもらいもう1杯ホッピーを飲みますね
ドリンクと言うかナカ注文時に司令塔的な店員さんにオーダーしたのですが通らず、オープンしたばかりバタついている
ようです
東武練馬の大箱居酒屋でやきとりを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1490円でつくねが美味しい東武練馬の酒場でした
住所:東京都練馬区北町2-38-2 ひょうたんビル1F
- 関連記事
-
- 練馬「練馬縄のれん てんてん」(立ち飲み居酒屋)[小肌酢じめ、トリ貝刺] (2016/05/27)
- 東武練馬「やきとん だいだら」(居酒屋)[たこのカルパッチョ、ぼんじり、しろ、れば] (2016/05/06)
- 東武練馬「にしだ家」(居酒屋)[味噌キャベツ、かしら、つくね、なんこつ、ねぎま] (2016/05/05)
- 東武練馬「一球酒場」(居酒屋)[バンバンジー、ポテトフライ] (2016/03/03)
- 東武練馬「だいだら」(居酒屋)[れば、なんこつつくね串、とりからのチリマヨソース和え] (2016/02/26)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


