ときわ台「さかなと」(居酒屋)[のどぐろ焼霜造り、クエ刺、生桜エビ、鮮魚の肝・あら煮]
東武東上線ときわ台駅から歩いて1分ほどです
居酒屋『さかなと』です
ロケーションとしてはときわ台駅南口を出て線路沿いに上板橋駅方面へ歩き少しすると左側にあります
荒夜の酒場ハンター ときわ台『さかなと』編
平成28年(2016年)4月22日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンター8席ほど、一番奥に2人掛けテーブル席4卓を
レイアウトしています
店員は厨房に店主と思しき30代頃の男性、ホールに10代頃の男性がいます
BGMは洋楽ポップス、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
玄界灘の魚達

魚介類のウンチクが書かれ刺身、焼・煮、おかしら等の魚があります
おしながき

総州古白鶏の網焼きやレバテキもあります
酒の肴

チヂミや和風アヒージョもあります
ドリンクメニュー

焼酎、ハイボール、ワイン等あります
おのみもの

地酒もあり、瓶ビールはサッポロラガーで所謂、赤星です
白穂乃香・中グラス(640円)

今日飲む1杯目のお酒はサッポロプレミアム無濾過生樽のコレにします
お通し(500円)

自家製さつま揚げの味浸しです
厨房

板場では店主がお刺身を捌いています
中取り純米吟醸・播州山田錦

山形県の日本酒です
裏ラベル

創業元和元年(1615年)って400年以上の高木酒造です
十四代・グラス(1020円)

片口が180cc、グラスが110ccなんで何種類か飲めるグラスにします
香りも良く、まろやかで飲みやすいですよ
生桜エビ(480円)

とりあえず春の旬なコレにします
少しヒゲが気になりますが新鮮で甘みがあります
のどくろ焼霜造り、クエ刺(1切200円)

お刺身はのどくろとクエを2切れずつ注文します
左側のスズキと真鯛はオープンサービスのようで、そう言えば店頭には開店祝いの花が並んでいます
白身の刺身を塩山葵で食べて下さい的なようですが醤油もお願いして食べ比べしてみます
のどくろは脂ののりが良く、クエは淡泊ですが歯応えが良く深い味わいですよ
特別純米・火入れ

三重県のお酒です
裏ラベル

杜氏は大西唯克さんです
而今・グラス(560円)

シッカリと重味のある味わいです
純米大吟醸・磨き三割九分

山口県のお酒です
獺祭・グラス(920円)

ドッシリとして濃ゆい味わいです
鮮魚の肝・あら煮(480円)

右下のチョコレート色の小さな塊がのどぐろの肝のようで、魚の皮、魚卵、身、牛蒡がやや甘めに煮付けられ逸品です
ときわ台のニューオープンした酒場で玄界灘の刺身を食べながら日本酒を飲むのも良いですね
会計は5940円でノドグロも食べられるときわ台の酒場でした
住所:東京都板橋区南常盤台2-4-20
- 関連記事
-
- ときわ台「まるいち商店」(居酒屋)[豚レバー、シロ、なんこつ、ぼんじり、チーズの味噌漬け] (2016/05/07)
- 中板橋「とり鉄」(居酒屋)[せせり串、ぼんじり串、とりもも串、烏骨鶏の羽根つき餃子] (2016/04/29)
- ときわ台「さかなと」(居酒屋)[のどぐろ焼霜造り、クエ刺、生桜エビ、鮮魚の肝・あら煮] (2016/04/28)
- 板橋区役所前「ペンギンの屋台 仲宿店」(居酒屋)[つくね、肉にんにく、皮、せせり] (2016/04/25)
- 上板橋「大衆酒場 須賀乃湯」(居酒屋)[マグロ中おち、レバー、シロ、コーンかき揚げ] (2016/04/22)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


