有楽町・銀座一丁目「博多うどん よかよか」(立ち飲み居酒屋)[白玉子、あわびの肝ワイン煮]
JR山手線有楽町駅から歩いて1分もかかりません
立ち飲み居酒屋『博多うどん よかよか』です
ロケーションとしては有楽町駅京橋口を出て向かい側の東京交通会館の地下1階です
荒夜の酒場ハンター 新橋『博多うどん よかよか』編
平成28年(2016年)1月22日(金曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房、右側と奥に逆Lの字型のカウンターが8席ほど、
中央にはスタンディングテーブルもあります
店員は厨房に20と30代頃の男性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMは何か聞こえますが不明、テレビはなく、厨房には禁煙のマークがあります
ルールとしてはうどんだけ食べる場合は自動販売機で事前に食券を購入し、飲みの場合は後清算で良いとの事です
よかよかお品書き

のど黒開き焼きもあります
うどん

おすすめは丸天、ごぼ天、肉うどんです
酒類

冷蔵庫にはビールや日本酒が冷やされています
卓上

卓上

キリンハートランド(500円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
サワー系もあると嬉しいのですが飲み物は余り手のかからないモノが多いですね
おでん(大根、白玉子)(各150円)

うどんはお腹一杯で無理だし、とりあえずすぐに出てきそうな博多おでんを食べてみます
柚子胡椒とからしが添えられて出汁にコクがあり大根も良い味出していますよ
食べかけ

白玉子と言う名称は特に気にかけずに玉子を注文し食べてみるとビックリで黄身が白く店員さんに聞いてみると
鶏がお米を食べていると白くなるようで珍品です
あわびの肝ワイン煮(450円)

日本酒がススムおつまみも食べ良い感じの肝のクセで日本酒が飲みたくなりますね
日本酒1合ボトル(600円)

てなわけで日本酒にします
ラベルには澄川酒造場とか東洋美人と書かれておりスッキリと飲みやすく美味しいですよ
かしわめし(150円)

入っているのは鳥肉や薄いゴボウでしょうか薄味でかしわ感は少なくですね
丸天(200円)

〆のうどんの代わりにトッピングのコレにします
汁、長ネギがのって、おでんですね
有楽町駅前の物産館のあるビルの地下で博多名物を食べながら日本酒を飲むのも良いですね
会計は2200円で白い黄身の玉子が食べられる有楽町の酒場でした
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
- 関連記事
-
- 秋葉原「ローストビーフ大野」(洋食)[和牛ローストビーフ丼定食] (2016/03/15)
- 有楽町・日比谷・銀座「食安商店」(立ち飲み居酒屋)[いかフライ&ピーナッツ、あたりめ] (2016/03/01)
- 有楽町・銀座一丁目「博多うどん よかよか」(立ち飲み居酒屋)[白玉子、あわびの肝ワイン煮] (2016/02/04)
- 淡路町「加島屋酒店」(立ち飲み居酒屋)[肉だんごの甘酢あんかけ、若鶏の唐揚げ] (2015/11/27)
- 淡路町・小川町・神田「あさひ」(居酒屋)[ポテサラ、ハムカツ] (2015/11/26)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


