大山「晩杯屋」(立ち飲み居酒屋)[ブリ刺し、2倍サイズ野菜天]
東武東上線大山駅から歩いて1分ほどです
立ち飲み居酒屋『晩杯屋』です
ロケーションとしては大山駅南口を出て右折し第15号踏切を横断し3つ目の左角を左折し少しすると右側にあります
荒夜の酒場ハンター 大山『晩杯屋』編
平成27年(2015年)11月28日(土曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房、厨房沿いに立ち飲みカウンター、
入り口周辺に樽型のスタンディングテーブルが6卓ほど、右側中央にLの字立ち飲みカウンター、
一番奥に長方形なスタンディングテーブルが3卓ほど、2階もあります
店員は厨房に50代頃の男性と20代頃の男女、接客に30代頃の男性と東南アジア系20代頃の男性が2人います
BGMはテレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては1階は立ち飲み、2階はテーブル席で店員さんが伝票を書き代金は後払いです
お飲物

生ビールはサッポロ黒ラベルです
本日のオススメ

山口産のふぐの唐揚げもあります
店内メニュー

厨房には短冊に書かれたメニューあります
本日のおすすめ!

ボードにはお薦めのツマミがあります
カウンター上

ホッピー(セット)黒(370円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
店員さんに「氷入れますか」と聞かれ「ハイ」と言います
ブリ刺し(150円)

店員さんに「ブリ刺し、アジ刺し」とカタコトの日本語で言われ注文します
北海道で脂が良くのっていて美味しいですよ
2倍サイズ野菜天(130円)

前までは2倍かなと言う大きさでしたこれはデカッ、以前の普通サイズと比較して本当に2倍はあります
おまけの焼き竹輪天は通常と書いていますが十分過ぎるボリュームで食べてみるとお箸で分けにくく大変で
この量だと天つゆがあると嬉しいのですがそこまでは当然無理ですが玉ねぎの甘味が良く出ていますよ
中(250円)

焼酎のナカをもらいもう1杯ホッピーを飲みますね
カキ酢やぬか漬けに七味唐からしをかけて食べているお客さんは流石にキンキの天ぷらには醤油をかけています
店内を見回しているとこのあたりのやきとん屋さんの店主も奥で飲んでいます
昼間っから晩杯屋でお1人様仕様の安価な刺身を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は870円で正々堂々税込み価格表示な大山の酒場でした
住所:東京都板橋区大山東町58-5
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


