中野「第二力酒蔵 だいにちからしゅぞう」(居酒屋)[青柳ぬた、いかかき揚]
JR中央本線中野駅から歩いて1分ほどです
居酒屋『第二力酒蔵』です
ロケーションとしては中野駅北口の改札口を出て右側線路沿いに東中野方面に歩き最初の左角を左折し歩き交差点右手前です
中野北口一番街商店街にあります
荒夜の酒場ハンター 中野『第二力酒蔵』編
平成27年(2015年)5月14日の様子

店内は入り口入って右側に厨房、厨房沿いにカウンターが11席ほど、中央側に鋭角的なLの字型のカウンターが8席ほど、
4人掛けテーブル席が6卓ほど、左奥には座敷と言うか小上がりもあり広くて良くわかりません
2階もあるようです
店員は厨房に50代、40代、30代、20代頃の男性が2人、ホールに50~60代頃の女性が3人ほどいます
BGMはなく、テレビは無音で映され、灰皿はカウンター上になく煙草を吸えるかは不明です
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

ビールはアサヒ、キリン、エビスと揃っています
ドリンクメニュー

ふぐのひれ酒もあります
フードメニュー

ふぐさしやちりもあり、値段が書かれていない料理もあり時価と言う事でしょうか
フードメニュー

自家ゆであげ活毛がにもあります
フードメニュー

当店自慢の鮑ステーキもあります
フードメニュー

海鮮類が中心ですが和牛たたきもあります
店内メニュー

店内には短冊に書かれたメニューが張られています
店内メニュー

良くわかりませんが力酒蔵の系譜と言うか歴史のようなモノでしょうか木製の看板?もあります
カウンター上

おすすめのにごり酒もあります
レモンサワー(550円)

今日飲む1杯目のお酒はサワー系からコレにします
店員さんに「レモンね」と出されます
お通し(値段?)

お品書きには消費税込の金額と書かれており、会計は3050円で注文した品の合計が3050円となりサービスと言うか無料です
大根おろしアサツキとナメコでしょうか少しだけ入っており醤油をかけて食べますね
青柳ぬた(820円)

1個ずつの貝がデカッ、ワカメと万能ネギと言うか青ネギも盛られて、味噌は少し甘めで普通に美味しいぬたです
いかかき揚(1130円)

揚げ物系も注文し、店員さんに「美味しいそうだね」と出されます
かき揚げにエリンギ、いんげん、おくらの野菜の天ぷらがのっていますね
かき揚げを食べてみるといかがデカッとダイナミックで食べている感があり、三つ葉も入っていますよ
レモンサワー(550円)

キングサーモンのマスノスケの話でオーナーらしき方が板前さんと口論?をしているようです
久しぶりのお客さんは店員さんにキープボトルにホコリをかぶっているか聞いており、店員さんは拭いてきたと言っていますね
若そうなわりにきんき煮付けのような時価モノを注文したりと景気が良いのですかね
レジ近くでスタンバッている店員さんやたらと愛想が良く自分を含めてお客さんと色々と雑談をしていますよ
中野の駅近の酒蔵で鮮魚を食べながらレモンサワーを飲むのも良いですね
会計は3050円でかき揚げのネタがダイナミックな中野の酒場でした
住所:東京都中野区中野5-32-15
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


