浅草「たぬき」(居酒屋)[いわし丸干し、筍ふき、ホッピー(黒)]
都営地下鉄浅草線浅草駅から歩いて5分ほどです
居酒屋『たぬき』です
ロケーションとしては都営浅草線浅草駅から雷門へ向かい浅草寺へ歩き伝法院通りの左端にあります
荒夜の酒場ハンター 浅草『たぬき』編
平成27年(2015年)4月18日の様子

入口が3ヶ所ほどありますね
店内は入り口入って中央に厨房と焼き台、厨房沿いに角が4つある少し歪つなコの字型風なカウンターが20席ほどです
店員は焼き台に店主と思しき60代頃の女性、厨房に50代頃の女性と20代頃の男性がいます
BGMはテレビ音声で場所柄か競馬中継でグリーンチャンネルでしょうか、灰皿はカウンター上に常備されており煙草はフリーに吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
おしながき

流石に浅草は伝法院通りで観光地価格ですね
おしながき

どのようなモノが出されるかはわかりませんがコチラも高めツのマミが並んでいます
カウンター上

店内

厨房上には短冊に書かれたメニューが張られています
看板に書かれている40年変わらぬ味の牛すじ煮込みの鍋もあります
ホッピー(黒)(520円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
セット価格で500円越えは少ないのですがこのあたりのお店はこんな感じでしょうね
厨房の男性店員はやる気なさげで積極的に料理のオーダーを取る感じもなく見ていると暇な時の目付きが凄くどうなんでしょうか
いわし丸干し(430円)

おしながきを見て何を食べようか色々な意味で迷いコレを注文します
店主らしきおばちゃんイヤお姉さんに今日はとびきり大きい丸干しと出されます
食べかけ

少しデカッな普通に美味しい焼き魚ですね
焼き台を見ているとこのお店でコストパフォーマンスが良いせいか注文が多い一品です
因みに黒ホッピーも注文率が高いですよ
ホッピー用なか(370円)

焼酎の中を注文しもう1杯ホッピーを飲みますね
筍ふき(470円)

店員さんが「早いですよ」とお客さんにアピールしており、大皿に盛っているモノを小鉢のせ鰹節をかけていますね
便乗してこちらももらいますよ
食べてみると薄味で筍とふきが共にいい味と言うか薄味で浅草の真ん中で醤油のショッパイ煮物のイメージですが意外ですね
隣のお客さんはレース結果に一喜一憂し馬券のチェックに怠りなく外れて眠いとぼやいています
スポーツ紙片手に声がかれていてやっと声を出すお客さんもいますね
奏神

浅草界隈を散歩してみますね
大道芸になるのでしょうか、白塗りでアコーディオンを弾いており皮膚呼吸は大丈夫でしょうか
黄金バット

昔なつかし大道芸の紙芝居です
伝法院

五重塔越しの東京スカイツリーです
門

伝法院門越しの東京スカイツリーの先端です
大黒家

天丼の老舗大黒家では写真には写ってはいませんが相変わらず行列です
浅草のホッピー通りの大衆酒場で旬の野菜を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1420円でビッグな丸干しが食べられる浅草の酒場でした
住所:東京都台東区浅草2-5-12
- 関連記事
-
- 上野「大衆酒場 かのや」(居酒屋)[インドマグロ・中トロ、炙りしめサンマ] (2015/10/05)
- 上野「たきおか 2号店」(立ち飲み居酒屋)[コハダ、ハムカツ] (2015/10/04)
- 浅草「たぬき」(居酒屋)[いわし丸干し、筍ふき、ホッピー(黒)] (2015/05/02)
- 浅草「米久本店 よねきゅう」(すき焼き)[トクの牛鍋(野菜・玉子付)] (2015/05/01)
- 三ノ輪・南千住「土手の伊勢屋 どてのいせや」(天丼)[天丼・イ、お新香] (2015/04/02)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


