三ノ輪・南千住「土手の伊勢屋 どてのいせや」(天丼)[天丼・イ、お新香]
東京メトロ地下鉄日比谷線三ノ輪駅から歩いて7分ほどです
天丼『土手の伊勢屋』です
ロケーションとしては三ノ輪駅から東京都道306号王子千住南砂町線を隅田川や日本堤方面に歩き、
三ノ輪二、三ノ輪一丁目、日本堤一丁目の信号を渡り吉原大門の信号少し手前左側って『桜なべ 中江』の隣です
荒夜の酒場ハンター 三ノ輪『土手の伊勢屋』編
平成27年(2015年)3月14日の様子

お店横の丸椅子に座り待っていると店員さんに注文を聞かれ飲み物まで聞かれ、今決めた方がいいんですか?と確認しいいですよと言われます
隣でメニューを見ている2人組のお客さんは「お酒がなんで電気?」なんて話しており電気ブランの事を言っているようです
店内は入り口入って左側に揚げ台と厨房、右手前に6人掛けテーブル席が1卓、右側に4人掛けテーブル席が2卓、2人掛けテーブル席、
一番奥には座敷席があるようで、2階もあるようですが使われているかは不明です
店員は揚げ台に30代頃の男性、厨房に20代頃の男性、ホールに30代頃の坂本冬美似の女性、20代頃の男性がいます
途中から60代頃の男女もおり、60代頃の男性は天ぷらでも揚げるのかと思いきや流し台で食器を洗っていますね
BGMはなく、テレビもなく、灰皿は卓上になく煙草を吸えるかは不明です
ルールとしては特に書くような事はありません
メニュー

天丼や天麩羅は単品の盛り合わせのようですね
メニュー

それなりのツマミの一品料理やお飲み物があります
卓上

揚げ台

店主でしょうか天ぷらを揚げています
ワイン(ハーフ)・白(850円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
ラベル

ドライ仕様のようでサッパリとクイクイ飲めますよ
お新香(450円)

切り方が分厚くダイナミックな大根浅漬けとたくあん、かぶ、キャベツときゅうりの浅漬けです
漬物

お通しではないようで天丼の添え物になりお新香と被りますがしょうがないですね
トイレに行く時は靴を脱いで座敷横の板の間を歩き男子便所に入りますがトイレの前の床は少しベタついていますね
天丼・イ(キス、イカのかき揚げ、海老二本)(1400円)

パッと見では衣が少しダイナミックかなといった印象です
食べかけ

タレは甘くもなく辛くもなく少し辛よりでしょうか
かき揚げのネタのイカのサイズが少しデカッ、全体的に普通に美味しい天ぷらです
海老は衣が少し多いのですが普通に美味しいですよ
ご飯柔らかず固からずしいて言えば固い部類になります
向かいのお客さんが注文した天丼の穴子のビジュアルが良い感じで穴子バージョンでしたね
ちなみに後で判明したのですが穴子は絶対に外せない伊勢屋の鉄板メニューのようです
隣の『桜なべ 中江』の店主がチョコチョコと顔を出して店員さんと話したりしています
登録有形文化財の建物で天丼を食べながらワインを飲むのも良いですね
会計は2700円で126年の伝統の天丼が食べられる三ノ輪の天丼屋さんでした
住所:東京都台東区日本堤1-9-2
- 関連記事
-
- 浅草「たぬき」(居酒屋)[いわし丸干し、筍ふき、ホッピー(黒)] (2015/05/02)
- 浅草「米久本店 よねきゅう」(すき焼き)[トクの牛鍋(野菜・玉子付)] (2015/05/01)
- 三ノ輪・南千住「土手の伊勢屋 どてのいせや」(天丼)[天丼・イ、お新香] (2015/04/02)
- 三ノ輪・南千住「桜なべ 中江 なかえ」(馬肉料理)[桜なべロース、春のザク] (2015/04/01)
- 御徒町「味の笛 御徒町店 あじのふえ」(立ち飲み居酒屋)[お刺身2点盛、じゃがベーコン] (2015/03/17)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


