西大島・南砂町「海幸 かいこう」(寿司)[ぎおんセット、まぐろすじ煮、くらげ小鉢]
都営地下鉄新宿線西大島駅から歩いて12分ほどです
寿司『海幸』です
ロケーションとしては西大島駅から東京都道306号王子千住南砂町線を新木場方面に歩き砂町銀座入口の信号を渡り左側にあります
荒夜の酒場ハンター 西大島『海幸』編
平成27年(2015年)2月27日の様子

ひな祭りWEEK

店頭には5人ほど並んでおり店員さんがこのひし餅風華寿司を推しています
店内1階は入口入って右奥に厨房、厨房沿いにカウンターが10席ほど、
2階は階段を上がって左中央奥に厨房、右側にストレートなカウンターが14席ほど、左手前に6人掛けテーブル席が1卓、
奥には4人掛けテーブル席が4卓と2人掛けテーブル席が1卓です
店員は1階の寿司カウンターに50代頃の職人、30代頃の女性、2階に30代頃の男性20代頃の女性、厨房は良く見えませんが男性職人がいるようです
BGMはなく、テレビもなく、壁には全席禁煙の張り紙があります
ルールとしては特に書く事はありません
ドリンクメニュー

サワー類各種があるようですがフレーバーは何があるんでしょうか
焼酎サワー系

なぜかカウンター上ではなく窓ガラスに張られています
セット料理・丼

お祭りの名称が付けられているセットや丼ですね
お好みにぎりメニュー

ネタは炙る事も出来るようです
軍艦・手巻き

特にこれと言って変わったネタはありませんね
ツマミ

もうちょい種類が欲しいところですが安いし良いですね
カウンター上

ガリも置いてあり普通のお寿司屋さんのカウンター上です
レモンサワー(378円)

今日飲む1杯目のお酒はサワー系からコレにします
生レモンが半分添えられて、博水社のハイサワーあたりで割ってくれれば十分なんですけど・・・レモンなしの酎ハイでも十分ですね
くらげ小鉢(216円)

良くありがちな中華クラゲやクラゲ酢のクラゲよりコリコリとした食感で黒いのは何でしょうか皮?甘酢で美味しいですよ
まぐろすじ煮(216円)

まぐろすじ煮量がこの値段でハンパなく、すじだしなあと思いつつ少し甘めに柔らかく煮込まれ食べ応え十分ですね
セットあさり汁(108円)

わかめ汁を108円であさり汁に変更できるようでお願いします
器がデカッ丼のようなお椀でこれだけ飲んでもお腹イッパイになりそうです
ぎおんセット(2268円)

店員さんにコレを注文した時にうにが上トロになりますと言われます
マグロが既に2貫入っているからウニの方が良いのですがしょうがないですね
中とろ、ひらめ

まぐろ系はどれもとろけて程よい脂のノリですよ
赤海老

これはなんちゃってボタン海老でしょうか、味噌が濃厚で良い味わいですよ
上とろ、赤貝

大とろと値段は同じでコチラはカマトロ系でしょうか
赤身、ズワイガニ

お品書きの写真ではマヨネーズはのっておらず、色を見ると自家製のようで蟹の寿司にマヨネーズはどうなんでしょうか
蟹の身自体は甘みがあって美味しいですよ
こぼれイクラ

こんもりと盛られて少しこぼれておりシャリもデカッ余り塩辛くもなく食感が新鮮ですね
レモンサワー(378円)

もう1杯同じものを飲みます
後で細かなレシートを見ると付け忘れており会計の値段には合算されていないようです
マヨネーズ

横の赤貝にマヨネーズが付いたりして貝も良い歯応えで美味しいですよ
具

長ネギも入って、アサリは軽く10個以上あり汁も十分で具も十分過ぎですよ
旨い、安い、多いでシャリやネタが大きめでネタは良くガリは甘めでシャリの酢は余り強くない
砂町商店街入口で新鮮なネタのお寿司を食べながら生レモンサワーも良いですね
会計は3186円で新鮮なネタが食べられる西大島のお寿司屋さんでした
住所:東京都江東区北砂4-1-13
- 関連記事
-
- 門前仲町「魚三酒場 富岡店 うおさんさかば」(居酒屋)[なかおち、げそ天、お酒] (2015/04/23)
- 門前仲町「づめかん 門前仲町店」(立ち飲み居酒屋)[レバテキ、ガツ刺、ブリのあら煮] (2015/04/22)
- 西大島・南砂町「海幸 かいこう」(寿司)[ぎおんセット、まぐろすじ煮、くらげ小鉢] (2015/03/14)
- 大島・南砂町「竹沢商店」(焼き鳥)[ナンコツ、レバ、とりねぎ、ツクネ] (2015/03/13)
- 亀戸「初代吉田」(ホルモン)[のどもと、マルチョウ、キムチ、ホッピー・黒] (2015/03/07)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


