大島・南砂町「竹沢商店」(焼き鳥)[ナンコツ、レバ、とりねぎ、ツクネ]
都営地下鉄新宿線大島駅から歩いて10分ちょっとです
焼き鳥『竹沢商店』です
ロケーションとしては大島駅から東京都道476号南砂町吾嬬町線(通称:丸八通り)を南砂町方面に歩き、砂町銀座の信号を右折すると左側にあります
荒夜の酒場ハンター 大島『竹沢商店』編
平成27年(2015年)2月27日の様子

店内は入口と言うか戸はなく、右側にもつ煮込みの大鍋、中央に焼き台、焼き台の手前には焼き置きの焼き鳥や焼きとんが大皿に盛られています
このアルミの焼き物置き場の手前側がスタンディングテーブルとして立ち食いできます
イメージとしては築地市場『きつねや』を横に広くした感じですが『きつねや』を知らなければわかりませんね
店員は30代頃の少しハーフチックな男性がいます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿もないですね
ルールとしては立ち食いでキヤッシュオンデリバリーと言うか代金前金制で都度払いです
メニュー

カウンター上にお品書きはなく、焼き鳥や焼きとんのネタが短冊に書かれて張られています
煮込み鍋

煮込みは持ち帰りのみで牛と豚のハーフ&ハーフ?のようです
カウンター上

大皿に盛られた焼き物も並んでいます
串入れ

唐辛子とかあると嬉しいのですが流石に置いてはいませんね
焼き台

注文すると予め焼き置いたモノを焼き台で温めてくれ味付けしてくれます
ナンコツ(100円)、レバ(50円)、とりねぎ(100円)、ツクネ(100円)

注文は1本から可能で焼き方と言うか味付けはタレと塩があります
全部タレでお願いし、タレは少し甘めのサラサラ系ですね
ナンコツ

骨の部分がゴリゴリで顎が疲れますよ
レバ

安ッ、肉質にクセもなく柔らかで値段を考えれば問題ない逸品ですよ
ツクネ、ねぎとり

ツクネは小さいけど4個だし旨味もあり美味しいですよ
ねぎとりは普通に美味しいですね
お客さんの様子を見ているとカシラの注文率が高くおススメなのかも知れません
明日午前中煮込み500g欲しいと70代頃のスキンヘッドな男性が明日で平気?と確認しており店員さんは「大丈夫です」と言っていますね
下町風情の砂町銀座商店街で焼き鳥の立ち食いも良いですね
会計は350円で1本50のればが食べられる大島の焼き鳥屋さんでした
住所:東京都江東区北砂4丁目40-11
- 関連記事
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


