亀有「亀有メンチ」(フライ)[亀有牛メンチ、紅生姜メンチカツ、亀有ボール]
JR常磐線亀有駅から歩いて2分ほどです
フライ『亀有メンチ』です
ロケーションとしては亀有駅南口のゆうろーど仲町商店街の中央あたりにあります
荒夜の酒場ハンター 亀有『亀有メンチ』編
平成27年(2015年)2月23日の様子

店頭

持ち帰りのお客さんも多く店頭には揚げ置きのメンチカツがケースに入っています
1つから揚げたてをご用意いたしますと張り紙があり良心的ですね
店内は入り口入って右側に厨房や揚げ台と言うかフライヤー、厨房沿いにLの字型のカウンターが8席ほど、カウンター席の後には4人掛けテーブル席が2卓ほどです
店員は厨房に店主と思しき50代頃の男性と50代頃の女性と20代頃の男性が2人います
店員さん同士のやりとりと言うか会話を見ていると家族経営でしょうか
BGMは邦楽ポップス、テレビはなく灰皿はカウンター上になく煙草を吸えるかは不明です
ルールとしては特に書くような事はありません
お品書き

メンチカツ丼やメンチカツライス、ドリンクのお酒は2択のようですがあります
セレクトセット

単品メンチをオーダーしオリジナル定食が出来ます
おつまみ

簡単なつまみも少しあります
お酒は2択と思っているとウーロンハイもあり3択のようです
ウンチク

単品のメンチカツそれぞれの説明が書かれています
肝心の亀有メンチの説明が切れてしまっていますね
四種のソース

スペシャルソース、特製ソース、中濃ソース、ポン酢とありポン酢も一応ソースのようです
カウンター上

亀有ボール(300円)

このお店で飲む1杯目のお酒は下町焼酎ハイボールと謳われているコレにします
氷はなしで入っておらず、レモンスライスが1枚、焼酎に炭酸とこの色はどこから来ているのでしょうか
店員さんに聞けば良いのでしょうが梅エキスとかシロップの類で、天羽の梅ですかね
お通し(値段?)

これ計算してみるとサービスと言うか無料です
モノとしては柿ピーと言うかピーナッツ入り柿の種です
なめ茸おろし(200円)

メニューは揚げ物メインなんで・・・当然ですがこんなつまみを予め注文します
200円なんでこんなものでしょうか
亀有牛メンチ(190円)

数あるメンチカツの中から100%牛肉のコレにします
単品の割合にキャベツの盛りが良いですよ
肉汁

肉感が溢れる一品で牛肉の良さが出ていますよ・・・豚は食べていないけど
スペシャルソース

デミグラスをベースにしたソースで食べてみると確かにデミ感がありメンチにかけると少しコテコテな味になりますがこれはアリです
と思いましたが良く考えてみると洋食屋さんにこのパターンは普通にありますね
亀有ボール(300円)

もう1杯個人的には他に選択肢がないコレにします
紅生姜メンチカツ(190円)

和風なコレも注文します
食べかけ

ハッキリと紅生姜が見えるんですね
特製ソースをかけると少しすっぱ系で適度な生姜感がサッパリとして良いですよ
亀有の商店街のお店で色々なメンチカツをアテに下町焼酎ハイボールを飲むのも良いですね
1180円で四種類のソースで味わえる亀有のメンチカツ屋さんでした
住所:東京都葛飾区亀有3-32-5
- 関連記事
-
- 京成立石「宇ち多゛ うちだ」(もつ焼き)[ハツナマ、カシラ、煮込み、梅割り] (2015/07/17)
- 亀有「第八たから丸」(立ち飲み居酒屋)[酢〆イワシ、ブリトロ刺、キムチ] (2015/03/10)
- 亀有「亀有メンチ」(フライ)[亀有牛メンチ、紅生姜メンチカツ、亀有ボール] (2015/03/09)
- 亀有「吟八亭 やざ和 ぎんぱちてい やざわ」(そば)[メフン、天だね、せいろそば] (2015/03/08)
- 京成立石「宇ち多゛ うちだ」(もつ焼き)[シンキ(コブクロ)、煮込み、カシラ、シロ、梅割り] (2015/02/28)
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


