浅草「釜飯と串焼き・麻鳥」ねぎま
浅草駅から歩いて2分ほどの居酒屋です
場所は浅草駅1番出口を出て雷門通りを上野方面へ歩いて行き「常盤堂雷おこし本舗」を左手に路地を歩いて行くと左側にあります
令和元年(2019年)12月20日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房と焼き台、左側壁沿いにカウンターが4席とその奥に小上がりな2人卓が2つ、一番奥右側に4人掛けテーブル席が4卓、2階もあるようです
店員は厨房に板長と呼ばれている50男性と30代頃の女性と20代頃の男性が2人、ホールに50と30と20代頃の女性は全員着物を着ています
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は見当たらず禁煙のようです
ルールは特に書くような事はありません
飲み物

ワイン

釜めし

地鶏串焼

お薦めの料理

季節のお酒

店内メニュー

アサヒスーパードライ・中瓶(600円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
ぬた(650円)

一品料理からコレで、マグロと長ネギとニラとワカメに白くて細かいヤツは長芋でしょうか白味噌であまーいですよ
つくね(210円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩でおまかせで焼いて貰います
タレで少しトロミがあり甘辛でナンコツが入って食感も良いです
ねぎま(250円)、なんこつ(160円)、ぼんちり(210円)

塩の3本でねぎまは普通に美味しく、なんこつは膝の部位になりガリガリと噛み応えがあり、ぼんじりは脂たっぷりですよ
八海山(550円)

2杯目は米焼酎で飲み方はロックにします
なんとなく高そうな風体ですが金宮焼酎が逆さまにセットされ
年輩の男女は少しビールを飲んでからボトルワインで的矢牡蠣です
串焼きを食べながらビールを飲むのも良いですね
会計は2893円で仲見世商店街横な浅草の酒場でした
住所:東京都台東区浅草1-31-2
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 浅草「やきとん・たくちゃん」豚ぼんじり (2020/09/04)
- 浅草「おでんお多福本店」あん肝ポン酢 (2020/09/02)
- 浅草「釜飯と串焼き・麻鳥」ねぎま (2020/08/31)
- 上野「立ち喰い寿し・寿し常」ばくだん (2020/08/14)
- 上野「上野藪そば」牡蠣の昆布焼き (2020/08/12)