大山「鏑屋」コーンのかき揚げ
東武鉄道の東上線大山駅から歩いて2分ほどです
居酒屋『鏑屋』です
ロケーションとしては大山駅南口を出てハッピーロード大山商店街を歩き最初の左角を左折し歩いて行くと右側にあります
荒夜の酒場ハンター 大山『鏑屋』編
平成29年(2017年)5月6日(土曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが10席ほど、右側から中央にかけてテーブル席が
2人掛け2卓と4人掛け3卓と6人掛け2卓ほどです
店員は焼き台に30代頃の男性、厨房に20と30代頃の男性、ホールに50と20代頃の女性もいます
BGM は邦楽ポップス、テレビは無音でしょうか、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲み物

生ビールの銘柄はサッポロ生やヱビス・ザ・ブラック、瓶ビールは赤星サッポロラガーです
お食事

串焼き、揚げ物、刺身、一品料理、名物料理もあります
ボードメニュー

ホワイトボードには本日のおすすめでしょうか魚貝類系が並び、日本酒や焼酎もあります
ボードメニュー

一品料理もあります
煮込み鍋

名物料理の1つ煮込みが大きな鍋で煮込まれています
ホッピー黒

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
マグロ中おち(490円)

ボードメニューからコレを注文し、海苔や薬味が添えられて色の良い赤身でホッピーもグビグビ飲めますよ
しろ(300円)

焼き物の注文は2本単位でネタを混ぜる事は不可で焼き方と言うか味付けはタレと塩です
たれ焼きで注文し、しろと言いつつビジュアルはテッポウです
裏

此方の方がシワシワがらしくて良いような気もしますが・・・
食べてみると肉厚で新鮮なモツを食べている感があり、タレは甘辛でトロミと言うか粘着性がありますよ
つくね

塩焼きで注文し、シッカリ焼かれ外側が香ばしく子供好きそうなチキンボールです
中(焼酎)(230円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
コーンのかき揚げ(460円)

揚げ物も注文し、筒状の道具リングで揚げておりフライドポテト、サニーレタスにトマトケチャップが添えられて今更ですが
ケチャップを付けて食べるなんて面白いですよ
ホッピーセットを注文し、中3杯のおかわりしているお客さんもいます
大山の駅アーケード離れの赤提灯で名物串焼きを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2170円で新鮮マグロも食べられる大山の酒場でした
住所:東京都板橋区大山町14-6 下田ビル1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


