池袋「清陽軒」(ラーメン)[久留米とんこつスペシャル]
JR山手線池袋駅から歩いて1分ほどです
ラーメン『清陽軒』です
ロケーションとしては池袋駅構内と接続している西武池袋本店7階催事場の『第9回大九州うまいものと技紀行』です
荒夜の酒場ハンター 池袋『清陽軒』編
平成28年(2016年)4月7日(木曜日)の様子

店内は入口入って一番奥に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが8席ほど、右側に2人掛けテーブル席を11卓ほど
レイアウトしています
店員は店長でしょうかと思われる店頭や厨房を行ったり来たりしている50代頃の男性、
厨房に30代頃の女性と20代頃の男女、レジやホールにはデパートからの店員でしょうか女性が4人ほどです
BGMはなく、テレビもなく、灰皿は百貨店内なんで禁煙でしょう
ルールとしては事前に食券を買い代金は前払いです
暖簾

昭和二十七年創業です
お品書き

こってり系がメインですがあっさりなすっぴんラーメンもあります
ウンチク

このお店の歴史が書かれています
カウンター上

胡椒とからし高菜があり、店員さんは器のチェックをしたりと透明な容器にすれば良いような気もしますが・・・
久留米とんこつスペシャル(1000円)

具はチャーシュー、味付け半熟卵、メンマ、焼きのり、キクラゲ、長ネギは青い部分、
焦げ茶色な小さな塊りはフライドガーリックいやオニオン?と思っていると背脂を揚げたカリカリなるモノのようです
紅生姜がのってなく、お品書きの写真を良く見るとなぜかコレだけのっていませんね
卓上にもないし、まあしょうがないですね
チャーシュー

チャーシューは薄く切られていますが脂感があり、他の具は普通に美味しいですね
麺

細麺でつるつると食べやすく、スープは余りコッテリでもなく飲みやすいですよ
からし高菜

備え付けの調味料を使って味に変化を付けてピリッとして食欲もそそられますよ
スープを半分ほど飲み終了しますが、後から脂感が効いてきます
池袋の百貨店の物産展で久留米ラーメンを食べるのも良いですね
会計は1000円でスペシャルなとんこつが食べられる池袋のラーメン屋さんでした
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店 7F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事