荻窪「函館塩ラーメン 五稜郭 ごりょうかく」(ラーメン)[いかめし、北海道限定サッポロクラシック缶]
JR総武本線荻窪駅から歩いて2分ほどです
ラーメン『函館塩ラーメン 五稜郭』です
ロケーションとしては荻窪駅北口を出て東京都道・埼玉県道4号東京所沢線を渡り荻窪教会通り商店街へ入り
1分ほど歩き三叉路と言うかY字路を左側に進み少しすると左側にあります
荒夜の酒場ハンター 荻窪『函館塩ラーメン 五稜郭』編
平成28年(2016年)3月5日(土曜日)の様子

店内は入り口入って右奥に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが8席ほどです
店員は厨房奥に店主と思しき30代頃の男性、厨房に30代頃の女性がいます
BGMは洋楽ポップス、テレビは無音で函館のイメージDVD?が放映され、灰皿はカウンター上になくたぶん禁煙でしょう
ルールとしては特に書くような事はありません
メニュー

ビールのおつまみ類や函館小原商店のガラナもあります
函館ラーメンとは

函館ラーメンや麺についてのウンチクが書かれています
材料

道南産真昆布や猿払産ホタテ等、地元のモノに拘っているようです
厨房内の撮影は、ご遠慮下さい。と書かれた張り紙もあります
カウンター上

お通し

お酒類を注文なのか無料と言うかサービスで出されます
モノとしてはイカと昆布の松前漬けと思っていると佃煮のようで、ビールのツマミに良いですよ
ビール(400円)

北海道限定のサッポロクラシック缶でロゴマーク入りのグラスとともに出されます
ラーメン(750円)

トッピングにたまご、具や麺の増しもありますがスタンダードなラーメンにします
店主から「おまちどおさまです。ラーメンです。」と出されます
具はチャーシュー、メンマ、お麩と薬味の長ネギがのっています
チャーシューは肉厚でやはり醤油系ではなく塩系の出汁で煮たのかスープの色とも同化して
スープは黄色く光っているような塩ベースで飲みやすいですね
麺

麺は細目のストレートなタイプで柔らかめに茹でているようで総じて優しいラーメンです
いかめし(200円)

ご飯物も食べてみます
駅弁のイカ丸一匹に詰まったヤツを期待するも流石にムリで、白ゴマやのっている切り昆布が良く味付けされていて
小さなイカの身も少しのって食べやすく、ご飯自体は塩と言う訳にはいかず醤油ベースの味で安心の味です
荻窪の商店街奥で函館の定番の拉麺を食べるのも良いですね
会計は1350円で創業70年の麺が食べられる荻窪のラーメン屋さんでした
住所:東京都杉並区天沼3-28-7
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 高円寺「晩杯屋・純情店」(立ち飲み居酒屋)[かつお刺し、サザエの壺焼き、からあげ棒] (2016/06/21)
- 高円寺「晩杯屋 純情店」(立ち飲み居酒屋)[かつおたたき、有明貝粕漬け、アサツキのぬた] (2016/03/30)
- 荻窪「函館塩ラーメン 五稜郭 ごりょうかく」(ラーメン)[いかめし、北海道限定サッポロクラシック缶] (2016/03/17)
- 西荻窪「大衆酒場 寅圭 とらよし」(居酒屋)[ネギトロ、れば、なんこつ、しろ、つくね、肉厚ハムカツ] (2016/03/16)
- 高円寺「やきとん いっぽ」(居酒屋)[真鯛刺、特製スタミナ串、せせり、ねぎま、ナムル] (2016/03/13)