十条「磯丸水産 十条銀座商店街店」(居酒屋)[サーモン親子盛り、蟹味噌甲羅焼]
JR埼京線十条駅から歩いて1、2分ほどです
居酒屋『磯丸水産 十条銀座商店街店』です
ロケーションとしては十条駅北口を出て駅前ロータリーの先右側にある十条銀座商店街に進み、本通り1区を過ぎ
本通り2区に入ってすぐ右側にあります
荒夜の酒場ハンター 十条『磯丸水産 十条銀座商店街店』編
平成28年(2016年)2月25日(木曜日)の様子

店内は入り口入って奥に厨房、沿いにLの字型のカウンターが10席ほど、2~3階もあります
店員は厨房に黒地に白字で『あいててよかった磯丸水産24時間営業中』のTシャツを着た20代頃の男性が2人です
BGMは邦楽ポップス、テレビは無音で放映され、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンク

ウコンの力・ハイもあります
活貝焼

白蛤(ホンビノス貝)もあり、磯丸流貝の美味しい焼き方の説明があります
磯丸焼

豪快な浜焼き類もあります
刺身

おすすめは函館産するめ烏賊の姿造りです
鮪料理

桶盛りの刺身や希少部位のほほ肉もあります
酒の肴

ぶり大根はイチオシです
一品料理

辛味海老コクソースは秘伝の味です
寿司・丼

海鮮こぼれ丼もあります
〆食事・甘味・ご宴会メニュー

鳥良の鶏らー麺もあります
日本酒

魚料理を引き立てる磯丸純米酒もあります
昼飲みタイムサービス

17時までこの値段との事ですが24時間営業なんで、何時が始まりでしょうか
カウンター上

水槽

鯵でしょうか青魚が泳いでいます
三ケ日みかんサワー(270円)

17時ちょっと前なんで取り急ぎ1杯注文します
名物・雷神も気になりますが厳選素材の磯丸こだわりサワーのコレにします
飲んでみると少しほろ苦く三ケ日みかんてこんな味だったかなと思いつつまあ良いですね
つきだし(399円)

お通しと言うか詳細なレシートにはつきだしと書かれ、ししゃもとさつま揚げです
ししゃもと言ってもカラフトししゃもとかカペリンとか言われているヤツでしょうか
コンロ

1人バーベキュー状態になりお通しで焼くなんてこのお店ならではで本命の注文する品が出来上がるまでに
軽く食べましょうみたいなスタンスと思っているのですが、又は取り敢えず席料を取りましょう的な、これでは焼く時間が
かかりどうなんでしょうかと思いつつ焼き上がるのもまた楽してな感じです
肝心のモノとしては普通に美味しく卵感はイマイチですね
サーモン親子盛り(539円)

お通しを焼いている間にすぐに出されそうなお刺身を注文します
サーモンは蕩けて、イクラも普通に美味しいですね
バイス(431円)

2杯目はチューハイ+梅しそ風味と書かれているコレにします
店員さんここで作るのではなく2階か3階の女性店員にインターホンでバイスを作って下ろして下さいと注文?します
バイス余り飲まないんで良くわからないのですが1杯目のサワーと同様に焼酎の濃さではなくフレーバーの味の濃さが
少し目立ちます
蟹味噌甲羅焼(539円)

焼き物で磯丸名物人気No.1で濃厚な旨味がクセになると謳われているコレも食べてみます
店員さんに「コンロで焼いてまわりがフツフツとしてきたら食べて下さい」と出されます
食べかけ

濃厚とまでは行きませんがマッタリとして普通に美味しいですよ
上のフロアーで飲んでいるお客さんが飲み終わり「長々スイマセン」と会計し5人で9千円強って1人2000円弱なんて
安いと言うか安く済ましたのか
飲料や料理の値段は税込み価格で記述しました
十条駅の商店街の酒場で大漁旗を眺めながら浜焼き料理を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は2178円でバーベキュー気分が味わえる十条の酒場でした
住所:東京都北区十条仲原1-2-4 福しん美音堂ビル 1F・2F・3F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 赤羽「喜多屋 きたや」(立ち飲み居酒屋)[まぐろさし、春巻(二本)、アツアゲ煮] (2016/03/28)
- 東十条「やきとん まるば」(居酒屋)[れば、しろ、豚ロースの巻きフライ盛り合せ、山芋たまり漬] (2016/03/10)
- 十条「磯丸水産 十条銀座商店街店」(居酒屋)[サーモン親子盛り、蟹味噌甲羅焼] (2016/03/09)
- 東十条「やきとん まるば」(居酒屋)[鰆の炙り刺身、れば、オッパイ] (2016/02/15)
- 駒込「でんじろう」(居酒屋)[もつ煮込、豚・鶏・串盛り5本、樽生ホッピー] (2016/02/07)