門前仲町「立ち呑み処 おか田」(立ち飲み居酒屋)[山うどとホタルイカの辛子酢みそ、黒豆納豆とマグロのユッケ]
東京メトロ地下鉄東西線門前仲町駅から歩いて5分ほどです
立ち飲み居酒屋『立ち呑み処 おか田』です
ロケーションとしては門前仲町駅1番出口から東京都道・千葉県道10号東京浦安線(通称:永代通り)木場方面へ歩き左側にあります
荒夜の酒場ハンター 門前仲町『立ち呑み処 おか田』編
平成27年(2015年)4月7日の様子

店内は入り口入って左側に厨房沿いに立ち飲みカウンター、カウンター後には2人ほどのスタンディングテーブルが3卓です
店員は厨房に店主と思しき30代頃の男性がいます
BGMはジャズ、テレビはなく、灰皿はカウンター上になく煙草を吸えるかはわかりませんが確か店頭で吸っているお客さんがいたような気がします
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲み物

ザップハイなんてネタはバーモント酢のようです
お品書き

焼鳥、焼トン、焼き野菜とあり、〆の讃岐うどんまであります
本日のおすすめ

さくらスパークリングワインなんてあります
焼き物

お品書きにも書かれていますけどね
カウンター上

レモンサワー(380円)

このお店で飲む1杯目のお酒は酎ハイの中からコレにします
山うどとホタルイカの辛子酢みそ(550円)

ボードメニューから旬の野菜と魚介の酢味噌和えのコレにします
食べかけ

うどの扱いが良いのか歯応えが良く、酢味噌も薄目の辛さでいい味しており、肝心のホタルイカの身は普通ですね
なんこつ(130円)

焼き物の注文は1本から可能で焼き方と言うか味付けはタレと塩があります
焼きトンは国産豚を使用しているようで鳥肉もブランド品ですね
最初は塩焼きと注文しましたが途中から気が変わり全部タレに変更します
何気にタレの味を食べてみたくなってしまい急変ですね
あれっ塩焼きで出されますよ・・・まあイイヤ黙って食べていると店主がタレにしようとしましたが断ります
少し遅れて塩が別皿で出されコレほぼ素焼きのようで味もしないし、タレを付けて出し直すだけで済む話でしたね
会計後に詳細なレシートが渡され確認すると塩焼き2本分は付いていなくサービスになり悪い事をしたような気になってしまいます
かしら(130円)

結局こちらも塩焼きで店主お薦めの焼き方でしょうか
焼きトンはなんこつとかしらを食べましたが普通に美味しいですね
ねぎま(150円)

千葉県産水郷鶏でタレで焼かれてタレは少し甘めでこちらも普通に美味しいですね
レモンサワー(380円)

もう1杯同じモノを飲みます
黒豆納豆とマグロのユッケ(400円)

黒豆納豆なんて食べた事はないもんで注文してみます
食べかけ

マイルドな味つけでマグロや納豆の味が良く出ていますね
店主さんはいい感じの方で丁寧な接客の印象ですよ
この体裁のお店だとあの店この店と比較してしまいますけど焼き物がこんな多いとは意外ですね
アッチ系に特化したお店にした方が良いような気もしますがどうなんでしょうか
門前仲町の片隅で旬の食材を使った料理を食べながらレモンサワーを飲むのも良いですね
会計は1860円で水郷鶏が食べられる門前仲町の酒場でした
住所:東京都江東区富岡2-1-10
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 木場「三国屋酒店」(立ち飲み居酒屋)[ポテコ、ポテトサラダ、ホッピー] (2016/03/19)
- 木場・東陽町「夢乃家」(居酒屋)[シロ、レバ、ナン骨、おひたし] (2016/03/18)
- 門前仲町「立ち呑み処 おか田」(立ち飲み居酒屋)[山うどとホタルイカの辛子酢みそ、黒豆納豆とマグロのユッケ] (2015/04/24)
- 門前仲町「魚三酒場 富岡店 うおさんさかば」(居酒屋)[なかおち、げそ天、お酒] (2015/04/23)
- 門前仲町「づめかん 門前仲町店」(立ち飲み居酒屋)[レバテキ、ガツ刺、ブリのあら煮] (2015/04/22)