江古田「四文屋 江古田北口店」(焼きとん)[レバ炙り、なんこつ、手羽ねぎ、つくね]
西武池袋線江古田駅から歩いて1、2分ほどです
焼きとん『四文屋 江古田北口店』です
ロケーションとしては江古田駅北口から駅前通りを歩き、武蔵野音楽大学に通じる音大通りを歩き3つ目の左側の角にあります
荒夜の酒場ハンター 江古田『四文屋 江古田北口店』編
平成27年(2015年)1月26日の様子

店内は入り口入って右奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが6席ほど、入口すぐには左右に4人掛けテーブル席が3つほどずつ、
左奥に4人掛けテーブル席が1つと2人掛けテーブル席が2つです
店員は焼き台に30代頃の男性、厨房に20代頃の男性がいます
BGMはJPOP、テレビはなく、灰皿はカウンター上には置いていたりなかったりで煙草はフリーのようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

木札

店内の壁には木札に書かれたメニューや張り紙があります
カウンター上

焼き台

ホッピー(400円)

店頭にはコレの赤提灯が吊るされており注文します
このお店のホッピーはジョッキではなくサワーグラス仕様です
キュウリ浅漬(150円)

若干オイリーな味わいのする食べやすい漬物ですよ
レバ炙り(1串100円)

2串ほど注文します
ごま塩か醤油があるようでごま塩でお願いします
冷製なるなんとも怪しい命名のメニューに小袋とガツがありレバも昔はあったのですがもうなくなってしまっているようです
食べかけ

ごま塩はレバの塩焼きにごま油とネギがかかっています
外身ももう少しレア感を出して欲しいのですが若干炙り過ぎですかね
なんこつ、手羽ねぎ、つくね(各1串100円)

焼き物は1本単位から注文可能で焼き方は聞かれず自動的におまかせになり、炙りも焼き物かアチラは聞かれたのですが
のどぶえを注文するもないようでこの3本をお願いします
なんこつは叩かれた感が良く、手羽ねぎは普通で、つくねだけタレ焼きででタレは甘くもなく辛くもなく焦げ目が気になりますが普通に美味しいですよ
中(250円)

焼酎の中を注文しホッピーをもう1杯飲みます
焼き台の店長?に裏メニューのようなモノも注文している常連さんらしきお客さんもおり一時はこの界隈に3店舗もあった時もあったのですが
このお店は定着しているようですね
換気が少しイマイチのようで焼き台の煙が店内にモクモクとしていますよ
もつ煮込み(350円)

汁が白っぽく濃厚気味で脂がガッツリと付いたモツがなぜか1つだけ入って野菜は薬味のネギだけで、ネタとしてはシロ、テッポウ、フワです
ほぼ焼き物に特化したメニュー構成で金宮でも飲みながら焼き鳥も良いですね
会計は1890円で焼ぎゅうも食べられる江古田の酒場でした
住所:東京都練馬区栄町34-13池田ビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 練馬「春田屋」(居酒屋)[ひざなんこつ、せせり、かしら、テッポー、チーズハムカツ] (2015/04/15)
- 江古田「CoCo壱番屋 西武江古田南口店 ここいちばんや」(カレーライス)[ささみカツカレー] (2015/04/08)
- 江古田「四文屋 江古田北口店」(焼きとん)[レバ炙り、なんこつ、手羽ねぎ、つくね] (2015/01/31)
- 桜台「桜台TAPAS タパス」(居酒屋)[ホタテの煮こごり、Mixナッツ] (2015/01/30)
- 桜台「麺処 まるよし商店」(ラーメン)[赤玉たんめん] (2015/01/03)