豊島園「ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト」(ピザ)[きのこのクリームペーストとパンチェッタ・赤玉ネギのピッツァ]
西武池袋線豊島園駅から歩いて8分ほどでしょうか
ロケーションとしては豊島園駅から平和台駅方面に石神井川を越えてVの字のような道路を右側に歩き左側にあります
イタリアン『ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト』です
荒夜の酒場ハンター 豊島園『ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト』編
平成26年(2014年)10月27日の様子

入り口入って左奥に厨房とピザ窯、厨房沿いにカウンターが6席ほど、カウンター後に4人掛けと2人掛けテーブル席が2卓ずつ、
入り口入ってすぐに6人掛けテーブル席があります
店員はピザ窯にあご髭の店主と思しき30代頃の男性、レジに黒ずくめの服装で研修中のバッチを付けている30代頃の男性、
ホールに20代頃の男性、厨房に20代頃の男性が2人と女性が1人います
BGMは洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿はカウンター上になく食べログによると禁煙のようです
ルールとしては特に書くような事はありません
メニュー

前菜

本日のお勧め料理

ピッツァ

お飲み物

ワイン

本日のおすすめ

窯

ハイネケン・生ビール(590円)

今日飲む1杯目のお酒は焼酎系のサワーはなく、イタリアンですからね・・・コレにします
小エビのソテー(550円)

ニンニク&レモン風味と書かれておりアヒージョとどう違うんだと思いつつプリプリとした海老が沢山入って美味しいですよ
天然ブリのカルパッチョ(600円)

注文する料理に迷っていると店員さんモノによって少な目も出来るとの事でコレにします
レシートには600円と書かれており正規料金が1200円で通常半値にするお店はなく良心的ですね
こちらもレモンが散りばめられて・・・職人さんが好きなんですかね
ブリ

北海道産のブリで歯応えも良く刺身で食べみたいほどですね
モンカロ・マルケ・トレビアーノ

2杯目はコレにし、と言ってもボトル1本ではなくグラス飲みです

グラス白ワイン(520円)

ネタとしては魚介類ですがオリーブオイル系の料理の後だけにサッパリとして美味しいですよ
店主さんもオーダーについて話してきたり店員さんみんなフレンドリーに話しかけてきますね
モンカロ・マルケ・サンジョベーゼ

3杯目はコレにし、と言ってもボトル1本ではなくグラス飲みです

グラス赤ワイン(520円)

ビール、白の後の赤は渋くて良いですねちなみにラベルが汚れているようでボトルは新品を出してくれました
ワインを飲んでいると持ち帰りもあるようで電話で予め注文して取りに来ているお客さんもいます
オリーブオイル

海老のオイルはピザの耳に付けて食べると美味しいですよと店員さんに言われます
きのこのクリームペーストとパンチェッタ・赤玉ネギのピッツァ(2300円)、水牛のモッツァレッラ(300円)

〆のピザはボードに書かれて期間限定ピッツァを店員さんに薦められます
トマトソースを使っていないようでトマト系の気分だったのですがコチラにしますね
オプションでコクのあるチーズのモッツァレラもあるようでグレードアップしてみます
店員さんに切って出していいですかと言われハイと言います
ピザカッターを使ってグリグリと好きなように切って食べているお客さんもいますがカットはお任せします
焼き上がったピザがデカッ・・・食べ切れなかったら包めますんでと店員さんに言われ持ち帰りもやってるほどですからね

ベーコンと言うかパンチェッタは香ばしく赤玉ネギの辛みが少しありクリームペーストは普通に美味しいですね
ピザの生地が軟らか耳も立派でデカイですよ
きのこのクリームペースト

ボリュームのあるピザを食べ終わるとエスプレッソを薦められましたがもうお腹一杯なんで遠慮しました
駅から少し遠いのですがピザも美味しいし接客がフレンドリーでイタリアンを食べたい時は良いですね
会計は5810円で窯で焼かれたピザが美味しい豊島園のイタリアンでした
住所:東京都練馬区早宮4-37-29ラフィット豊島園 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 豊島園「カーサデルヴィアッジャトーレ」(イタリアン)[前菜5種盛り合わせ] (2014/12/11)
- 富士見台「焼肉問屋 牛蔵 ぎゅうぞう」(焼肉)[黒毛和牛(サーロイン、マキ)、豚ナンコツ] (2014/12/10)
- 豊島園「ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト」(ピザ)[きのこのクリームペーストとパンチェッタ・赤玉ネギのピッツァ] (2014/11/13)
- 東武練馬「あぺたいと」(焼きそば)[餃子、両面やきそば・小・生玉子あり] (2014/10/30)
- 練馬「らーめん大 練馬店」(ラーメン)[スパイシー辛らーめん] (2014/10/14)