東京・日本橋「すきやばし次郎」(寿司)[にぎり(中とろ、赤身、白身、イクラ、穴子、玉子)]
日本橋高島屋の4階にあります
寿司『すきやばし次郎 日本橋店』です
荒夜の酒場ハンター 日本橋『すきやばし次郎 日本橋店』編
平成26年(2014年)7月29日の様子

昼はお寿司でもと思いますが今日は土曜の丑の日だし鰻の蒲焼でしょう
8階の特別食堂には『五代目 野田岩』と『帝国ホテル』と『大和屋 三玄』があることだし・・・
8階の様子を見てみると受付らしき場所が2ヵ所もあり待ち合い室のようなエリアでは多くのお客さんが椅子に座って待っていますね
8階にも『おけい』なるお寿司屋さんがありお客さんも結構入っています
そして4階の『すきやばし次郎』に来てみるとお客さんは1人だけと食堂街ではなく離れ小島だからか他に何か問題があるのでしょうか
店内は入口入って右奥に厨房、厨房沿いにカウンターが7席ほど、
カウンター後には2人掛けテーブル席が3卓、4人掛けテーブル席が2卓ほどあります
店員は60代頃と30代頃の男性職人が1人ずつ、レジやホールに50代頃の女性が3人います
テレビはなく、BGMもなく、たぶん禁煙でしょう
お献立

メニュー


この写真はランチメニューになるのか・・・お献立と同じようで通しでやっているようですね
卓上

通常は爪楊枝とメニューしか置いていないようです
お茶

テーブル席に案内され座るとあがりと言うかお茶やおしぼりやお箸や醤油が出されます
飲み物は聞かれなく酒類やジュースも置いていますがそのような営業トークはないようですね
にぎり(3240円)

店員さんににぎりを注文すると写真を指差しこれですかと言われ「ハイ」と言います
写真には中とろ、赤身、白身、いか、イクラ、帆立、小肌、穴子、玉子と書かれており帆立が小柱になっているようです
ネタもシャリも全体的に小ぶりになります
鮪

メニューに中とろと赤身と書かれているから手前が中とろになるのでしょうが違いが少しわかりにくいですね
中とろの方が少し柔らかいのかな
シャリは柔くてお箸でお寿司をつまむと4分の1ほどシャリが落ちてしまい掴み方が良くないのでしょうか
小柱、イクラ

軍艦も軽く食べ、ガリは少し酸っぱ目でシャリも少し酸っぱ目になっています
白身、いか

白身はお献立にも書いてある平目でしょうか身の色が少し違うような不明です
いかには包丁が入って食べやすくなっていますよ
穴子、玉子

玉子はサッパリして美味しいですよ
小肌

最後に食べた光り物も含めてどれも普通に美味しくサッとお寿司を食べ店員さんお茶の土瓶を持って来ますが断って会計をしますね
最初に撮ったお寿司全体の写真に気が付かなかった黒い短い毛?のようなモノが穴子の少し左にありなんだろう
食べ終わってから言うのもどうかと思い特に言わなかったのですが不明ですね
会計は3240円でシャリがふくよかな日本橋のお寿司屋さんでした
住所:東京都中央区日本橋2-4-1日本橋タカシマヤ 4F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 銀座・有楽町「俺のそば GINZA5」(そば)[ローストビーフ、胡麻豆腐たっぷりイクラ] (2014/08/21)
- 新橋「BRICK 銀座店 ブリック」(バー)[チーズクラッカー、トリスハイボール、リザーブ] (2014/08/20)
- 東京・日本橋「すきやばし次郎」(寿司)[にぎり(中とろ、赤身、白身、イクラ、穴子、玉子)] (2014/08/10)
- 東銀座「俺の揚子江 銀座4丁目」(中華料理)[フカヒレの姿煮、四川風麻婆豆腐] (2014/07/19)
- 三越前・新日本橋「金子半之助」(天丼)[江戸前天丼、味噌椀] (2014/07/06)