新宿「大衆酒場春田屋」自家製板わさ
JR東日本の山手線新宿駅から歩いて3分ほどの立ち飲み居酒屋です
場所は新宿駅B12b出口を出てモア3番街を北進し歩いて行くと右側にあります
令和4年(2022年)4月01日(金曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房と焼き台、厨房沿いに立ち飲みカウンター、右側壁沿いに立ち飲みカウンター、左右に簡易なスタンディングテーブル1卓ずつ、店頭にも簡易なスタンディングテーブルがあり、2階もあるようです
店員は厨房に30代頃の男性、ホールに同年代頃の男性もいます
BGMは邦楽ポップスとテレビ音声、灰皿は入店時要否を聞かれ煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
お飲み物

おつまみ

秒で出る説・・・

短冊メニュー

金宮黒ホッピー(528円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
自家製板わさ(385円)

このメニューとか秒で出る説・・・と書かれてどういう意味でしょうか
蒲鉾に具が結構見えて歯応え柔らか目で蒲鉾と言うよりさつま揚げの揚げないで蒸したような感じでしょうか
シロ、レバー(99円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩です
タレで味噌が添えられています
トロミがあり甘辛い味付けで味噌も甘辛いです
ネタはショボッとして安いんで仕方なく良く言えば色々食べられます
赤じゃこ天(198円)

変わり焼き物も食べ、マヨネーズが添えられています
練り物被りになり赤いのは唐辛子でしょうか少しピリッとしています
ホッピーナカ(275円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
ニラ皿(220円)

スピード的なコレを注文し、超おすすめのようです
白ごまがかかって鰹節も入って醤油系に何かピリッとした辛さのパンチがあります
ひざ軟骨(165円)、ねぎま(132円)

塩で此方も味噌が添えられて普通に美味しい焼き鳥です
小ぶりな焼き物を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2100円で手作り料理がウリな新宿の酒場でした
住所:東京都新宿区新宿3-21-3
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


