金沢・野町「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」(カフェ)[クラシック・ショコラ、アールグレイ]
北陸鉄道石川線野町駅から歩いて17分ほどです
カフェ『ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA』です
ロケーションとしては東山お茶屋街からタクシーで行ってしまったので詳細は不明ですが、
金沢駅からは城下まち金沢周遊バスで広坂(石浦神社前)下車5分で、日本庭園・兼六園の隣で石川県立美術館1階です
荒夜の酒場ハンター 野町『ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA』編
平成27年(2015年)5月27日の様子
石川県立美術館

外観

店内は入り口入って左奥にケーキのショーウインドーその奥にはたぶん厨房、正面中央に土産物売り場、
右壁沿いと奥のガラス張りの壁沿いに4人掛けテーブル席が5卓ほど、奥壁沿いには外の景色が眺められるカウンターが8席ほどです
店員はケーキやパンのガラス張りの厨房に4~5人ほど、ホールに30代頃の女性が2人と20代頃の女性がいます
BGMはジャズ、テレビはなく、灰皿は卓上になくたぶん禁煙でしょう
ルールとしては特に書くような事はありません
厨房

外からはガラス越しにパンやケーキの厨房が見えます
ショーケース

ドリンクのみの場合は直接席に案内され、パンやケーキを食べる場合には直接見て選択します
ショーケース

カットケーキが並んでいます
お土産物

全国ご当地お菓子No.1「YUKIZURI」ゆきずりなんて何か意味深だと思っていたら雪吊りのようです
メニュー

ティーはオリジナルのようです
ランチメニュー

パスタやリゾットもあります
WEEKDAY・PRICE

加賀前田家・百万石の名宝等の半券でドリンク200円引きです
アイス・アールグレイ(レモン)(232円)

正規料金は432円ですが店員さんに美術館見学の券を確認されドリンク200円引きです
そんなことしなくてもと思いつつ安いから良いですね
クラシック・ショコラ(432円)

食べるケーキはなんとなく目に付いたコレにします
バームクーヘンもサービスで付いてきます
ズーム

こんな感じです
食べ残し

バームクーヘンはシッカリ系の歯応えで外側に付いている砂糖の食感が良いですね
ショコラはポロポロとしてしまい食べにくく、ビター?ガトー?なチョコ感が良いですよ
兼六園近くの美術館のカフェで有名パティシエのケーキを食べながら紅茶を飲むのも良いですね
会計は664円で辻口博啓さんのケーキが食べられる野町のカフェでした
住所:石川県金沢市出羽町2-1石川県立美術館内
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 金沢「黒百合 くろゆり」(居酒屋)[おでん(がんも、大根、ごぼ天)、どじょう蒲焼き] (2015/06/21)
- 金沢「もりもり寿司 金沢駅前店」(回転寿司)[日本海三点盛、まぐろ三点盛、煮穴子] (2015/06/20)
- 金沢・野町「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」(カフェ)[クラシック・ショコラ、アールグレイ] (2015/06/19)
- 金沢・ひがし茶屋街「箔一 東山店 はくいち」(甘味処)[金箔ソフトクリーム] (2015/06/18)
- 金沢「333(SASAMI) ささみ」(焼き鳥)[つくね、肝(レバー)、ささみ、ゴールドラッシュ] (2015/06/17)