新静岡「金の字・きんのじ」(居酒屋)[もつカレー煮、なんこつ、やきとり、自家製塩らっきょう]
JR東海の東海道本線静岡駅から歩いて5,6分ほどです
居酒屋『金の字』です
ロケーションとしては静岡北口を出てバスのロータリーを通過し国道1号(通称:東海道)を横断し呉服町通りを直進し
呉服町の信号を左折し江戸川町通りを直進し3つ目の交差点を右折し歩いて行くと左側にあります
荒夜の酒場ハンター 静岡『金の字』編
平成28年(2016年)10月20日(木曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房と焼き台、厨房沿いにややLの字の型ようなカウンターが10席ほど、
右側に小上がり4人席が3卓ほどです
店員は焼き台に店長と思しき50代頃の男性、厨房に50代頃の女性もいます
BGM はなく、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生ビールの銘柄はキリン一番搾り、瓶ビールは一番搾り、クラシックラガーもあります
店内メニュー

色々なネタの焼酎を中心に梅酒や日本酒もあります
お飲物・料金表

短冊に書かれたメニューや被っていますが酒類のメニューもあります
店内メニュー

好評品のしろ、特製もつカレー煮もあります
フードメニュー

少し見づらいのですが料理の一覧があります
本日のおすすめ

ホワイトボードには魚貝類や簡単なツマミもあります
樽詰サワー・レモン(440円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(値段は不明)

値段は不明で注文した品の合計が2370円、消費税の扱いについての表記は見当たらず会計は2570円で
差額の200円でしょうか
モノとしてはキャベツです
もつカレー煮(1本150円)

焼き物と言うか煮物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはカレーですが他の焼き物はタレ、塩のようです
3本お願いしカレーは小麦粉感ありカレーとしてどこまで美味しいのかと思いつつもつは普通に美味しくB級グルメ感があり
辛さが後から来ます
皿に残ったカレーはキャベツに付けて食べます
自家製塩らっきょう(350円)

スピード的なコレを注文し、普通に美味しいですね
なんこつ一皿(390円)

焼き物の注文として1皿のパターンもあり焼き方は聞かれず自動的におまかせになります
パセリが添えられて塩焼きでカリカリ感がハンパなくその食感が楽しめます
樽詰サワー・グレープフルーツ(440円)

2杯目はサワーからフレーバーを変えてコレにします
やきとり(1本150円)

ニンニクの香りタレ味って良いんじゃないと2本注文し、やや辛口のニンニク風味でネタは普通に美味しいですよ
隣では同伴?この店でないだろうと思いつつそんな感じです
キャベツが空になっているお客さんに店員さんが「おかわりいいですか」聞いており食べ放題のようです
カレーをワイシャツにぶちまけおしぼりで一生懸命拭いているお客さんもおり、後からわかったのですが此方も
少し飛び散っていました
静岡の繁華街で清水のソウルフードを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は2570円でもつカレーが食べられる静岡の酒場でした
住所:静岡県静岡市葵区常盤町1-1
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 静岡・EXPASA足柄上り「やすらぎのあん庵」(お好み焼き)[富士宮やきそば・コロッケ] (2016/11/28)
- 新静岡「gravity・グラビティ」(バー)[焼きパルミジャーノ、ミックスナッツ、ぶどうのジントニック] (2016/11/27)
- 新静岡「金の字・きんのじ」(居酒屋)[もつカレー煮、なんこつ、やきとり、自家製塩らっきょう] (2016/11/26)
- 新静岡「多可能・たかの」(居酒屋)[すきみ、おでん・牛すじ、黒はんぺん、玉子、ポテトフライ] (2016/11/25)
- 静岡・浜松「むつぎく」(中華料理)[餃子・中・12個、秋味] (2016/11/24)