fc2ブログ
2013-10-31(Thu)

立石「宇ち多゛(うちだ)」(もつ焼)[テッポウ、ナンコツ、カシラ、煮込み、梅割り]

京成立石に来ました

京成電鉄押上線京成立石駅を降り1分もかからないでこの大きな暖簾を目の当たりにしますね

もつ焼『宇ち多゛(うちだ)』です

荒夜の酒場ハンター 京成立石『宇ち多゛(うちだ)』編
平成25年(2013年)10月18日の様子

(立石 宇ち多゛(うちだ))

店内は入口入って右奥が焼き台と厨房、焼き台手前の煮込み鍋沿いにLの字型のカウンター、大小テーブル席長いカウンター席等です

店員は煮込み鍋前にはマスターの呼ばれている店主と思しき60代頃の男性

焼き台にスラッとしたオネーサン、ホールにはあんちゃんと呼ばれているスポーツ刈りな30代頃の男性

入口入ってすぐ左側の向かい合ったカウンター席の手前から2列目の奥から二番目の席に座ります

梅割り(180円)
(グルメブログ)

テッポウ、ナンコツ(1皿180円)
20131018-1-03.jpg

周りの様子を見ているとテッポウがあるようなので「テッポウとナンコツお酢で」と注文します

ナンコツを少し慌てて食べると喉に痞えそうになり流石にこの大ぶりなネタは気を付けて食べないとね

テッポウは相変わらず普通に美味しいですね

カシラ(1皿180円)
20131018-1-04.jpg

カシラタレ若焼きと注文し前回は真っ黒な写真になってしまいましたが今回はまあまあですね

今日は歯応えは少な目のような・・・若焼って別に関係ないと思うが気のせいかな

お新香(1皿180円)
20131018-1-05.jpg

「お新香しょうがお酢」と注文しますが箸がないですね

箸がないとこの生姜を少し盛ってもらったのにもつ焼の串を箸代わりと言うのはキツイな

煮込み(1皿180円)
20131018-1-06.jpg

お新香を注文しても箸がこないから煮込みを注文しますね

あんちゃんに「箸ない」と聞かれ「ナイ」と言いましたよ

煮込みは良い感じのアブラの塊がゴロッと1入っていてコレもアリですね

マスターは煮込み鍋の前におり見ているとお疲れの様子でもつ焼のネタを勘違いされているようですね

焼き台のオネーサンにツッコマレていましたよ

会計は900円で大ぶりなナンコツが食べられる京成立石の酒場でした

住所:東京都葛飾区立石1-18-8仲見世商店街

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2013-10-20(Sun)

立石「さくら」(居酒屋)[サンマ刺(大)、おでん3ヶ、青りんごハイ、チューハイ]

京成立石『宇ち多゛(うちだ)』で飲みここ立石でもう1軒飲みますね

駅を基点として立石仲見世商店街の反対側の駅近になります

居酒屋『さくら』です

荒夜の酒場ハンター 京成立石『さくら』編
平成25年(2013年)9月19日の様子

(立石 さくら)

看板には立呑み酒場を謳っていますが店内には立飲みスペースはなく全て席に座ります

店内は入口入って右側には厨房、厨房沿いにほぼストレートなカウンター席、奥にはテーブル席もあります

店員は厨房に40代頃の男性、同年代頃の女性、30代頃の男性がいますね

お店に入るなり女性の店員さん、女将さんみたいな感じになるかな「おかえりなさい」と言われますね

チケット
(グルメブログ)

前回、来た時に残ったチケットがゲリラ豪雨で財布ごとヤラレないから新たにチケットを買いますよ

テレビでも解説?していたがこの手のお店が激安で商売できる理由の1つとしてチケットの秘訣を話していましたね

チケットを使い切らないで紛失したり、そのままお店に来ないなんて事になると端数のチケット代金分が儲けになる

そのまんまな事をしてしまいましたね

店内メニュー
20130919-2-03.jpg

青りんごハイ(250円)
20130919-2-04.jpg

青りんごハイをチビチビ飲んでツマミを待っているとなぜか店員さんと話している常連さんらしきお客さんに箸を渡されます

なんでしょうか「使いますよね」と言われて手渡されました

サンマ刺(大)(350円)
20130919-2-05.jpg

普通に美味しいサンマ刺で先ほどお箸をくれたお客さんも注文していましたがコレの1.5倍位の量がありますね

もうこの量でも十分ですよ

チューハイ(200円)
20130919-2-06.jpg

青りんごハイは少し甘めなんでコチラにチェンジしますね

おでん3ヶ(200円)
20130919-2-07.jpg

ネタを3個選べる点が嬉しいですね

ボリュームのあるネタばかりチョイスすれば200円でお腹はいい感じになりますよ

結局、千円で1050円分の回数券1000円分使い1枚残してしまった

会計は1000円で座って飲める京成立石の立呑み酒場でした

住所:東京都葛飾区立石4-25-1

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2013-10-19(Sat)

立石「宇ち多゛(うちだ)」(もつ焼)[テッポウ、ハツ、カシラ、煮込み、梅割り]

京成立石に来ました

京成電鉄押上線京成立石駅を降りて立石仲見世商店街に入りすぐ近くですよ

もつ焼『宇ち多゛(うちだ)』です

荒夜の酒場ハンター 京成立石『宇ち多゛(うちだ)』編
平成25年(2013年)9月19日の様子

(立石 宇ち多゛(うちだ))

店内は入口入って右側には大きな煮込み鍋、焼き台、厨房、煮込み鍋沿いにLの字型のカウンター席、

他にテーブル席、カウンター席も多数あります

店員は煮込み鍋にはマスターと呼ばれている大将(日本語が変)、焼き台にはオネーサン、

ホールにはあんちゃんと呼ばれている30代頃の坊主頭な男性等

入口入ってすぐ左側にある向かい合っているカウンター席の奥側の一番手前の席に座ります(余り良くわかりませんね)

梅割り(180円)
(グルメブログ)

今日1杯目のお酒は宝焼酎ストレート(梅シロップを少したらしていますが)になりきついですね

安いから良いのですがね

テッポウ、ハツ(1皿180円)
20130919-1-03.jpg

店員のあんちゃんに「シンキある」と聞くと「テッポウはある」と言っていますね

「テッポウとハツ」と注文しあんちゃんはたいてい「お酢は?」と聞いてきますが今日はそれはないですね

という訳で自動的にお酢はナシ(お酢はかけていない)になります

テッポウはともかく手前のハツは良い色合いであり歯応えもシッカリ美味しいですよ

カシラ(1皿180円)
20130919-1-04.jpg

カシラタレと注文し写真は真っ黒になってしまいましたね

撮影に失敗しただけであってモノは相変わらず肉肉しいカシラです

お新香(1皿180円)
20130919-1-05.jpg

お新香にショウガと注文するもあんちゃんはお酢を聞いてこないから自動的にお酢ナシにします

煮込み(1皿180円)
20130919-1-06.jpg

ハツモト、フワ、シロ、アブラ等入ったコテコテの煮込みでっせ~

会計は900円でコテコテの煮込みが食べられる京成立石の酒場でした

住所:東京都葛飾区立石1-18-8仲見世商店街

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2013-10-05(Sat)

立石「宇ち多゛(うちだ)」(もつ焼)[タンナマ、カシラ、お新香、煮込み、梅割り]

京成立石に来ました

京成電鉄押上線京成立石駅を降り1分ほど歩きますね

もつ焼『宇ち多゛(うちだ)』です

荒夜の酒場ハンター 京成立石『宇ち多゛(うちだ)』編
平成25年(2013年)9月3日の様子

(立石 宇ち多゛(うちだ))

店内は大きな暖簾、裸電球がぶら下がっているテーブル席、カウンター席が多数の酒場です

店員は煮込み鍋前にはマスターと呼ばれている60代頃の店主、焼き台には20代頃のオネーサン

ホールにはあんちゃんと呼ばれているスポーツ刈りの30代頃の男性

入口入って左奥の後に大きな鏡が張っている長いカウンター席の手前から二番目に座ります

梅割り(180円)
(グルメブログ)

タンナマ(1皿180円)
20130903-1-03.jpg

あんちゃんに「テッポウなし」と聞くと「タンあるよ」と言われます

シンキ(テッポウ、コブクロ)なしツル、煮込み(ホネ)は当然ナシのようです

タンナマにお酢と注文しました

注文が通ると同時に厨房奥の店員さんが「タン終わり」と告知?していますね

本日、最後のタンナマはシッカリと歯応えがある美味しいタンでした

カシラ(1皿180円)
20130903-1-04.jpg

カシラタレと注文し今日のカシラは大きく食べ応えもありシッカリとしていますよ

お新香(1皿180円)
20130903-1-05.jpg

箸休めにお新香お酢で・・・ショウガもノッケテもらいました

近くで飲んでいるお客さん達が「横焼ってどこ焼くんだ」なんて話をしていますよ

ヨクヤキ(良く焼き)の事を話しているようですね

煮込み(1皿180円)
20130903-1-06.jpg

下記理由により黒っぽい絵ですがハツモトが何個か入って相変わらず美味しい煮込みでした

スイマセンが今日から1週間ほどの記事の写真はデジカメの設定を誤り粒子が粗い絵になっています

会計は900円で本日最後のタンが美味しかった立石の酒場でした

住所:東京都葛飾区立石1-18-8

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2013-09-21(Sat)

立石「宇ち多゛(うちだ)」(もつ焼)[カシラ、煮込み、タンナマ、ナンコツ、シロ、梅割り]

京成立石に来ました

京成電鉄押上線京成立石駅を降りお盆の真っ只中にこのお店に来ました

もつ焼『宇ち多゛(うちだ)』です

荒夜の酒場ハンター 京成立石『宇ち多゛(うちだ)』編
平成25年(2013年)8月15日の様子

(立石 宇ち多゛(うちだ))(グルメブログ)

店内は入口入って右側には煮込み鍋、鍋奥には焼き台、煮込み鍋沿いにコの字型のカウンター、他にテーブル席やカウンター席があります

何時もは活気のあるこのお店ですが流石にお盆と言う事で静かな様子です

店員は煮込み鍋前にはマスター、焼き台にはオネーサン、ホールにはあんちゃんと呼ばれている30代頃の男性

チーフでソウさんと呼ばれている60代頃の男性

午前11時頃に暖簾をくぐると店内は2割程度の入りであんちゃんに中央テーブル席左側の一番手前へ促されます

梅割り(180円)
20130815-1-03.jpg

ウメと注文して出されたこの1杯です

煮込み鍋前のカウンター席には1人も座っていないこの風景で飲む梅割りたまには良いかもしれませんね

カシラ(1皿180円)
20130815-1-04.jpg

カシラタレと注文し普通に美味しいカシラです

煮込み(1皿180円)
20130815-1-05.jpg

煮込みと注文し出され、これだけ空いていても流石にホネはもうありませんね

煮込みをツツキながら眺めていると少し前まで煮込み鍋にいたマスターがヒマなんでいなくなりお休み?のようですね

お新香(1皿180円)
20130815-1-06.jpg

お新香にショウガと注文しあんちゃんに「お酢は?」と聞かれ「お酢」と言いました

サッパリとショウガも少し多目にのせてもらいました

タンナマ(1皿180円)
20130815-1-07.jpg

タンお酢と注文し、この芯あたりの赤さ加減がいい感じのビジュアルですよ

土曜並み営業と言う事でこの混み具合ではタンナマも余裕で余っていますね

梅割り(180円)
20130815-1-08.jpg

今日はこれから特に飲みに行くお店の予定もなくお盆休みだし、珍しくこの店では2杯目を飲みますね

お客さんとこの静かなお店の状況について話しているソウさん「人がいないんだよ!!空いているのは想定済み」と言っていますね

ナンコツ(1皿180円)
20130815-1-09.jpg

ナンコツナマお酢と注文し、このダイナミックなネタを生で、と言ってもボイルしていますが食べますよ

シロ(1皿180円)
20130815-1-10.jpg

シロシオと注文し、シロはタレの方が好きですがカシラをタレで食べたしコチラは塩にしました

これだけ大きいシロをグニュッと食べると歯応えも十分過ぎるほどで美味しいですよ

会計は1440円で8月15日でも飲める立石の酒場でした

住所:東京都葛飾区立石1-18-8

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
プロフィール

ジプシー

Author:ジプシー
ウマイ酒、ウマイ物を求め巷の酒場、居酒屋をさまよっています

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村

お気に入り
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
荒夜のグルメマップ
荒夜のグルメマップ
来客数
タグ

居酒屋 京成立石 立ち飲み居酒屋 池袋 大山 もつ焼 新橋 中華料理 もつ焼宇ち多゛ 新宿 中野 東中野 やきとん豚燻 ラーメン 浅草 立ち飲み 赤羽 焼鳥 高田馬場 上野御徒町 晩杯屋 寿司 新中野 宇ち多゛(うちだ) 東十条 やきとん 大塚 阿佐ヶ谷 高円寺 もつ焼ミツワ 江古田 西荻窪 練馬 青砥 イタリアン もつ焼き 桜木町 渋谷 バー 横浜 王子 焼きとん 上野 食堂 神田 板橋 沼袋 十条 小樽 荻窪 新宿三丁目 浦野屋・やきとん・てるてる そば 巣鴨 北千住 蒲田 日本橋 武蔵小山 ミツワ 門前仲町 東長崎 築地市場 東武練馬 新小岩 カフェ 回転寿司 中板橋 京橋 大井町 上板橋 江戸っ子 ときわ台 うなぎ おでんの丸忠 日高屋 野方 亀戸 やきとん・まるば すすきの 秋葉原 洋食 大宮 恵比寿 もつ焼宇ち多゛|うちだ ワインバー 焼き鳥 難波 おでん 立呑み晩杯屋 もつ焼き小江戸 もつ焼丸松 上大岡 新千歳空港 宇ち多゛ 板橋区役所前 桜台 駒込 亀有 水道橋 立石 板橋本町 神保町 チャイニーズバル・ゆずのたね 町田 新板橋 京都 五反田 札幌 吉祥寺 ひなた 千川 焼肉 割烹 やきとんだいだら 秋田 成増 ブンカ堂 ホルモン 新宿西口 やきとん・だいだら 甘味処 西川口 銀座 羽田空港第2ビル 堀切菖蒲園 関内 もつ焼・丸松 綾瀬 焼鳥日高 有楽町 金沢 ビストロ 川名 天満 川崎 椎名町 森下 小岩 南千住 秋元屋 西小山 阪東橋 中目黒 浦野屋やきとんてるてる やきとん・いっぽ 錦糸町 目黒 志村坂上 天神 豊島園 要町 人形町 押上 大森 鳥多希 餃子の王将 うどん 京成船橋 札幌・すすきの 船橋 名古屋 張小姐餃子 小田原 銀座一丁目 西新宿 天文館通 新開地 御徒町 四ツ木製麺所 ドラム缶 丸忠かまぼこ店 田町 品川 桜木町・野毛 魚猫 浜松町 カレーライス 横須賀中央 町屋 赤坂 二毛作 喫茶店 上本町 焼とん 庶民 新今宮 新大塚 鶯谷 やきとんきむら 天神南 岡山 東向島 大正 日比谷 鐘ヶ淵 スイーツ 日暮里 大阪空港 日ノ出町 秋津 雑色 四文屋 金町 神田・淡路町 君想ふ暮らし 三鷹 松戸 神戸・元町・旧居留置大丸前 富士見台 都立家政 魚三酒場 うちだ 大衆酒場 三ノ輪 マクドナルド 三平 もつやき 木場 本所吾妻橋 鳥料理 ゆる酒場 明石 ふれあい酒場ほていちゃん 赤坂見附 浮間舟渡 えんま壱 浦和 三軒茶屋 宇ち多゛|うちだ 立呑み・晩杯屋 虎ノ門 やきとん酒場・マルコ 福岡・博多 淡路町 国分寺 おでん二毛作 川口 ビアホール 大阪・東梅田 かき氷 食安商店 小倉 野町 だいだら レストラン 三ノ輪橋 きど藤 東池袋 ファストフード 定食 武蔵小杉 串かつ 中井 平井 鶴橋 スペイン料理 魚三酒場・富岡店 四ツ谷 自由が丘 神戸・三ノ宮 フライ フレンチ 栄寿司 田端 やきとり 御茶ノ水 肉のまえかわ ときわ食堂 祇園四条 月島 やきや ハンバーガー 海鮮料理 なごみ ガスト ファミリーレストラン 新丸子 京成四ツ木 東京 麻布十番 ケーキ 伏見 四ツ木 天王寺 横浜・阪東橋 鶴見 立川 十三 保谷 京急川崎 京成町屋 新杉田 岐阜 堀詰 県庁前 鎌倉 一笑一杯 成田 旭川 もつ焼高賢 伏見桃山 もつ焼き丸松 目白 下関 調布 西大島 晩杯屋・大山店 梅田 鏑川 魚介料理 バル やきとん・だいだら・沼袋店 五十鈴川 飯田橋 やきとん・豚燻 元町 神戸三宮 キリンとラガーまん 中野坂上 おさかなと 牛込神楽坂 三兵酒店 やまちゃん とん八 菊川 四谷三丁目 天ぷら 京急鶴見 小竹向原 餃子 八広 とうきょうスカイツリー 懐石 田原町 来来軒 国道 ケンタッキーフライドチキン やきとんまるば とんかつ 北池袋 小江戸 京都市役所前 京都・河原町 東京・日本橋 大阪・天満 カーサデルヴィアッジャトーレ 烏丸 福田フライ 魚真 バイキング 本郷三丁目 一平 倉井ストアー 浦野屋やきとんてるてる・鍋横店 祐天寺 立飲み いこい 徳多和良 大露路 久我山 浅草橋 和食 しげきん 庚申塚 のんき 中村屋 定食・食堂 春田屋 鏑屋 肉の大山 丸健水産 鳥勝 第八たから丸 つけ麺 カレー 新今宮・動物園前 狸小路・すすきの 動物園前・新今宮 焼鳥川名 ふみ家 東村山 立花 府中 本川越 京成金町 篠崎 大阪・野田 尻手 伊勢佐木長者町 米子 富山・新富町 高槻 美栄橋 四条大宮 余市 中洲川端 チャイニーズバルゆずのたね 焼鳥割烹・川名 高島町 甲府 名物もつ煮込み円蔵 大阪・堺東 大阪・難波 赤羽橋 代々木公園 戸越銀座 肥後橋 上石神井 もつ焼き・丸松 幡ヶ谷 大阪上本町 姫路 新静岡 静岡 西船橋 元祖立ち飲み屋 わすれな草 経堂 銀山町 豊洲市場前 弘明寺 BOND|ボンド やきとん・たくちゃん 船堀 京成高砂 千葉 広島 柳下酒店 もつ焼き・小江戸 野毛 鎌倉酒店 魚の四文屋 市民酒蔵諸星 山城屋酒場 住吉 新子安 うな鐵 松川酒店 中華蕎麦・とみ田 京都・四条大宮 パン 鳥久 江戸川橋 下北沢 松月 七福神 表参道 俺のフレンチ・イタリアン 東神奈川・仲木戸 串焼き ロマンチカ洋酒店 資生館小学校前・すすきの えんづ 月島・勝どき 押上・とうきょうスカイツリー ピザ 神田・新日本橋 すき焼き 神戸・元町 大島・亀戸 神戸・元町・旧居留地大丸前 立ち呑・こひなた 折尾 やきとん・赤尾 七武会 三河屋酒店 南阿佐ヶ谷 晩杯屋・大塚北口店 大島 伊勢路 平和通 戎・西荻南口店 いろは 立ち食い寿司 立ち飲み日高 小伝馬町 金沢・野町 神谷町 茅場町 臚雷亭 渋谷・神泉 築地かねまさ たちのみや喜平 大阪・梅田 ますや 島田屋 活力魚金 ラッキーフード 大阪・北新地・西梅田 大阪・南霞町・動物園前・新今宮 タヴェルナ・ウオキン 四方酒店 若月 大阪・天神橋筋六丁目・天満 岩田屋酒店 大阪・京橋 浅草・田原町 富士屋本店 本蓮沼 丸大ホール 三ちゃん食堂 竜馬 石松 かぶと おでんや 鳥房 八起 赤垣屋 レストラン&ラウンジ eu/ゆう 神社 串揚げ・串かつ 天竜 築地 まるよし 関内もつ肉店  牛太郎 ホルモン屋 カブト 米山 新井薬師前 岸田屋 さくら 大竹 丸千葉 河本 池袋東武店 新江古田 冨士食堂 おか田 ハンバーグ 春駒 末広 懐石料理 角屋 津田沼 弁慶 ファイト餃子 俺のやきとり 屋台 ハウステンボス はりや パーラー 東邦酒場 惣菜 中州川端 曳舟 太陽 串揚げ 立会川 清瀧 末っ子 稲毛 喜多屋 鴬谷 ささのや 秋田屋 やまとや 喜楽 桜商店603 モスバーガー 鷺ノ宮 まーちゃん 元気寿司 札幌・大通 SAPPORO餃子製造所 たこといかのでん 兵庫・春日野道 兵庫・姫路 狛江 大吉 酒ば・すぎちゃんチ 田無 東神奈川 淡路町・小川町・新御茶ノ水 立ち飲み・勝 京都・河原町・祇園四条 京都・烏丸 ふれあい酒場・ほていちゃん やきとん元気 大衆酒場・かど鈴 京都河原町 北朝霞・朝霞台 元町・中華街 ヤキトン☆イチバンボシ 田原町・浅草 大阪・十三 千葉中央 愛知屋 大衆割烹ゑびす ヤマタニ餃子店 大阪・あびこ 大阪・堺筋本町 埼玉・大宮 もつ焼きばん キンパイ酒店 北九州市小倉 三河島 福岡・天神 京都・嵐山 焼鳥・川名 西明石 岩見沢 資生館小学校前 大橋通 福岡空港 四日市 北加賀屋 富山 千駄木・日暮里 川反 たきおか・2号店 烏丸御池 松江 境港 出雲大社前 もつ焼きにんべん 焼鳥割烹川名 大衆スタンド・神田屋 やきとん豚薰 松戸|中華蕎麦とみ田 函館麺厨房あじさい 煮込み円蔵 串揚げ大明神四文屋 やきとんたくちゃん 大曽根 沼津 やきとんたかちゃん 東武宇都宮 なんば 宇治 熱海 天下茶屋 葭川公園 立ち呑み・庶民 恵美須町 ひょうたん 鶴亀八番 魚屋ひでぞう 人生のスパイス 横浜・石川町 イタリアンバル・UOKIN 立呑み・おりはら 一徳 イタリアン酒場・ナチュラ お多幸本店 南越谷 中野富士見町 青角 松阪 ざわさん 立ち食いそば やきとん赤尾 お多幸 京成大久保 大衆酒場・増やま あさひ アイスクリーム もつ焼き・おとんば 栄町 ホルモン道場 天文館むじゃき 東銀座 銀座・日比谷 新桜台 もつ焼きとん将 小林酒店 平澤かまぼこ 大衆酒場・晩杯屋 凪〇 福島 立呑み・焼きとん・大黒 西口やきとん 西梅田 やきとん・よし田 胡町  成田屋酒店 一之江 大通 苫小牧 豊水すすきの 東葉勝田台 やきとんひなた 京都・西院 ヤキトン・イチバンボシ 国民酒場・じぃえんとるまん いかのでん 今池 ふみ屋 北浜 近鉄日本橋 銀座屋 つまみや 焼鳥どん 清水五条 やきとん山武 やきとん・えんま壱 立ち飲み・ばん やきとん・三福 やきとんあかね 無添くら寿司 プロント 札幌|らあめん新 三幸苑・野毛店 イザカヤ山角 帯広|ルーキーファーム 札幌市|らーめんつけ麺NOFUJI 太陽ホエール 京都|煮干そば藍 居酒屋・大ざわ 旭川|福吉カフェ つきよし 弥太郎うどん 中華料理・桃園 回転すし・赤垣屋 長酒店 捏製作所 エアポートラウンジ南 藤崎 羽田空港第2ターミナル 札幌|らーめん草木塔 大衆酒場春田屋 酒呑み処・はな唄 パスタバルnonna|ノンナ 養老乃瀧 酒蔵力 元祖博多めんたい重 大衆酒場ろくふみ 酒屋のたちのみ・まつ・コニシ酒販 大衆酒場・大旦那 大衆酒場おく 岸里 わらじや まつおか酒店 立呑み・福政 なんば・近鉄日本橋 大阪焼トンセンター グリルマイケル 太平商店 肉のヤマキ商店 大衆酒蔵丸勝 佃瀧三郎すし・うなぎ へんこつ 立呑処新橋へそ 茶和々・錦市場 にしきギョーザ 寿しのむさし・八条口店 はりまや橋 とさ市場 魚菜土佐市場・ひろめ市場店 土佐料理司食堂・ひろめ市場店 串焼かめや にこみちゃん 菜園場町 立呑み屋三角 満潮 餃子ごずこん 神馬 博六 九州産直角打ちしらすくじら くつろぎのラウンジ・TIME・サウス 渡辺通 鮨巳之七 カクウチFUKUTARO 薬院大通 浦和|一瑳 帯広|フルーツスタジオ ボクのスタンド 北野白梅町 二条 喜楽庵岡本 松軒中華食堂 旭川|ラーメンすがわら・本店 京都|麺屋猪一×麺屋猪一離れ合作」炙り コメダ珈琲店 水よし本店 札幌|らーめん信玄 札幌|ISHIYA 熊本|黒亭 元気酒場一笑一杯 ピカブー(Peekaboo) もつやきren 丿貫|へちかん 札幌|寅乃虎 砂場 大衆立飲もつ刺すずき 寅屋本町店 成立石 モスプレミアム・クロスゲート店 八女市|梅野製茶園 本田商店 魚の春田屋 バール・イタリアーノ・ダ・パオロ 天下鳥ます酒場 居酒屋昼からひと休み 明神丸本店 前橋 登利平本店 熊谷 みんみん本店 宇都宮 餃天堂 大衆酒場・出世街道 もつ焼丸松」せせり 札幌|らーめん竹馬 酒蔵丸源 立吞み晩杯屋 一〇そば 大衆酒場ホームベース・伊勢佐木町 お食事処・一番 めし・立呑みまる 三河屋食堂 さんだーす・ちぇるる野毛店 呑処・じん おきつね本舗 なかとら食堂 水谷本店 豊川 串かつ立陣 天国 名古屋・亀島 八幡屋 大衆とり酒場天てん 元祖花串庵 大衆スタンド・神田屋・渋谷センター店 鳥竹二丁目店 立ち飲み居酒屋・ドラム缶 廻転鮨・銀座おのでら・本店 和の燻製 くうのみバル・しずおかばっかぁのへそ 相州鳥ぎん本店 大衆酒場ゑびす ヒモノ食堂 創作煉處籠清ミナカ店 回転寿司ビストロ禅 小田原かまぼこ発祥の店・鱗吉(うろこき) 大衆酒場もっさん 水戸 ひたち野うしく とんべい食堂 小田原おでん本店 0.5軒目酒場・MAAいいか やきとり秀吉 あさくさ食堂 富田 相模屋酒店 はんなりいなり らーめんSTYLE・JUNK・STORY本店 酒田ラーメン花鳥風月 札幌|ふじ屋NOODLE 大漁丸 あきたくらす ドジャース食堂 御食事処・永楽 市場いちばん寿司 ロイヤルスカイ お酒の美術館・四条室町店 居酒屋・より道 秋田空港 からす森 トリス軒 秋田乃瀧 秋田料理ちゃわん屋 岡山空港 ぱっぷや市民市場店 寛文五年堂 ロッソROSSO たちそば 立呑雪灯 烏丸・四条 ラウンジ大山 もつ焼きミツワ 川西能勢口 米子空港 餃子とレモンサワーうさぎや 大社からあげ・光海どり 味処・明島 立呑み処川西 逆瀬川 ぎをん為治郎八条口 さたけ かわしろ酒店 立呑旬鮮すーさん 立呑み楽笑 立呑処鳥友商店 田渕酒店 ラウンジマスカット ことぶき食堂 朝日通 茶寮アカシヤエルモンド(茶寮 AKASHIYA 鹿児島ラーメン豚とろ・天文館本店 赤鶏炭焼大安 天文館 丸万元祖焼鳥 高見馬場 el mundo) 大安丸・久茂地店 隠れ家あっぱりしゃん 金太郎 大衆焼き鳥いただき(頂) 千日酒場・ちか壱 甲東中学校前 小料理みづき 立ち飲み屋Kiritsu・キリツ 白熊菓琲 成田家・総本店 煮込み瞠る 福山 新西大寺町筋 鳥好駅前本店 庭瀬 大衆焼肉みんなのにしき 自由軒 やまと スカイラウンジ菜の花 うなぎの末よし 市場食堂 鹿児島空港 居酒屋樽げん 炭火もつ焼き・近藤傳八商店 成田家西口店 壱号店 おつまみ研究所大社門前ラボと日本ぜんざい学会 大阪|創作カレー・ツキノワ 中国料理布袋本店 大衆酒場・富士山 ニュー三幸 スーパーラウンジ 美酒銘酒・味百仙 かま栄 よつ葉ホワイトコージ 西11丁目 マルイチ商店 小樽なると屋 北24条 シハチ鮮魚店 柿崎商店海鮮工房 ニッカウヰスキー蒸溜所 みよしの狸小路店 ほていちゃんすすきの交差点店 石川源蔵商店 庄坊番屋 西田酒販売 なんば・近鉄 日本橋正宗屋・千日前店 西宮北口 大衆酒場すず 串かつ酒場 焼鳥のヒナタ みんなの立ち呑み 蜂の巣 居酒屋しれとこ おでんと肴・ちくわ 廻転ずし・とっぴ~・小樽運河通店 鮨の東龍 三枡 たばこのヤマト 立呑み弐拾番 晩酌処かんろ・北口西店 出塚水産 上野藪そばパルコ屋店 串焼きと天ぷら・春子屋 和栗や・谷中店 鮨スタンド三六五 末広町 ラウンジ・らいちょう 定食ヤシロ 音鶏屋 一寸亭 千駄木 まいもんや・かっぱ 出雲大社前・日御碕灯台 花房 大連 居酒屋太平記 立呑写楽 お食事処かいがん 富山空港 かなえきのちくわ 白えび亭 廻る富山湾すし玉 とんぺい やきとん・まるわ ほていちゃん上野4号店 わかさいも 立ち飲み・ん 大衆酒場・親爺 大衆割烹あら川 近江町市場 のざきの焼魚 ちょい呑みダイニング貴 刺身屋 金沢・近江町市場 高岡・東新湊 きときと食堂 立呑み処・冨月|ふうげつ 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
おきてがみ
ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリ