秋葉原「やきとん元気」皿ナンコツ
JR東日本の山手線秋葉原駅から歩いて2、3分ほどの居酒屋です
場所は秋葉原駅昭和通り口を出て浅草橋方面へ歩いて行き東京都道316号日本橋芝浦大森線を横断し清美通りを歩いて行くと右側にあります
令和元年(2019年)10月23日(水曜日)の様子

店内は入り口入って右側奥に厨房と焼き台、右側に12人掛けテーブル席が2卓と10人掛けテーブル席、左側に10人掛けテーブル席が2卓と8人掛けテーブル席が2卓、入口左側に6人掛けテーブル席と右側に簡易な厨房があり沿いに立ち飲みカウンターもあります
店員は焼き台に20代頃の男性、厨房に30代頃の男性、ホールに20代頃の女性、店頭に30代頃の男性もいます
BGMなく、テレビはなく、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
フード&ドリンクメニュー

イチオシ!黒豚串

黒板品書

特製レモンハイ・大(500円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
元気玉(250円)

名物になるのでしょうかコレから食べ、デカッとしてシュウマイのニラのパンチが効いたヤツで更にポン酢にラー油系タレも良いですよ
黒豚串レバー、黒豚串カシラ(各1本200円)、つくね(各1本100円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは聞かれず自動的におまかせになります
たぶんタレと塩のようです
タレの3本でとくにおすすめなレバーネタは良さそうなんですがタレにパンチがあり過ぎのようでコッテリとあまーいですよ
カシラは味付けが個人的にはネタ殺しで、つくねはふつうのミンチ肉です
黒豚串ハツ(200円)、ナンナン(150円)

塩の2本でわさびが添えられています
こちらはタレとのバランスを取っているのか知りませんが比較的薄味で、ハツは普通です
ナンナンは白豚で軟骨の一部でしょうかコリコリして食感がいいですよ
黒豚串カシラ(200円)

タレでネタはほぼアブラになりややジューシーです
バイスハイ・小(300円)

2杯目はコレにします
皿ナンコツ(250円)

コレも名物でしょう、良く煮込まれこのネタこんなに柔らかくて、持ち味が出るのかと思いつつ、マイルドな味でもう少し醤油系のパンチのような気もしましたが美味しいですよ
中華クラゲ(150円)

スピード的なコレを注文し、ビジュアル的にはスーパーで売っているまんま的な気もしますが普通に美味しいです
サワーを飲みながら名物料理を食べるのも良いですね
会計は2640円でかごしま黒豚が食べられる秋葉原の酒場でした
住所:東京都千代田区神田佐久間町2-14-7 EIWAビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 神田「立ち飲みコーナー・さつま」ブツ盛(築地) (2020/05/20)
- 神田「やきとり将・たすく」ジャンボつくね (2020/05/18)
- 秋葉原「やきとん元気」皿ナンコツ (2020/04/27)
- 秋葉原「そば処・呑み処・つつみ」ねぎとろ (2020/04/24)
- 神保町「兵六」ぬた、餃子 (2020/02/26)