神田「もつ焼つみき瓦」れば、しろ
JR東日本の山手線神田駅から歩いて1分ほどの居酒屋です
場所は神田駅東口を出て神田ふれあい通りを秋葉原方面へ歩き右側に「そば処・かめや」のある路地を歩き最初の左角を左折し歩いて行くと左側にあります
令和元年(2019年)11月12日(火曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが8席ほど、右側手前にカウンターが4席、左側に2人掛けテーブル席が14卓ほどレイアウトされています
店員は焼き台に20代頃の男性、厨房に30代頃の男性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMは邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

ボードメニュー

ホッピー・黒(390円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
浅漬け(280円)

スピード的なコレを注文し、白菜だけでなんとなくショボッとしています
焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩と味噌とニンニクダレでおまかせで焼いて貰います
れば(100円)

塩で芯が若くて良いのですが味付けがまばらでイマイチです
しろ(100円)

タレと言うか味噌でしょうかトロトロと濃厚で好みは別れそうですがアリかもしれません
なんこつ(100円)

塩でネタは良いのですが味付けが濃く塩焼はイマイチですよ
ちれ、かしら(各1本100円)

2本はニンニクダレのようでどちらもデカッと塊のようで食べ応えがありタレはあまーいくてマイルドですよ
中(230円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
焼きとんを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1650円で大衆酒場な神田の酒場でした
住所:東京都千代田区鍛冶町2-7-10 三新ビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 神保町「三幸園」餃子 (2020/09/16)
- 神保町「はちまき」穴子の天麩羅 (2020/09/14)
- 神田「もつ焼つみき瓦」れば、しろ (2020/05/22)
- 神田「立ち飲みコーナー・さつま」ブツ盛(築地) (2020/05/20)
- 神田「やきとり将・たすく」ジャンボつくね (2020/05/18)