祐天寺「やきとり晩杯屋」(居酒屋)[マグロぶつ、つくね、ひな鳥、せせり、塩辛(白造り)]
東急東横線祐天寺駅から歩いて2分ほどです
居酒屋『やきとり晩杯屋』です
ロケーションとしては祐天寺駅東口を出て不動前方面へ2分ほど歩くと左側にあります
荒夜の酒場ハンター 祐天寺『やきとり晩杯屋』編
平成27年(2015年)11月7日(土曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房と焼き台、厨房沿いに立ち飲みカウンター、左側奥に10人掛けテーブル席が2卓、
8人掛けテーブル席が4卓ほどです
店員は焼き台に40代頃の男性、厨房に40代頃の女性と20代頃の男性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMはテレビ音声、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては立ち飲みと座席飲みが混在し店員さんが伝票を書き代金は後清算です
お飲物

やはりロマネコンティは完全前金予約制で2,057、000円でイカフライがサービスになります
本日のオススメ

焼鳥は国産でつくねはほぼ国産のようです
店長のおすすめ・11/7

ホワイトボードにはお薦めが書かれていますが基本メニューと被っていますね
カウンター上

焼き台

お持ち帰りも可能のようで焼いて袋詰めするようです
ホッピー(セット)・黒(370円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
ホッピーの3冷の飲み方は特に薦めておらず、3冷Tシャツを着ている店員さんもいません
マグロぶつ(200円)

少し乾燥していますが良い色のトロなネタものっており、スジも気にならない食べやすさですよ
ぬか漬け(150円)

大根は良く漬かっており他のきゅうりや人参は浅目の漬かり具合ですね
つくね(せせり入り)(80円)、ひな鳥(80円)、せせり(110円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは聞かれず自動的にタレのようです
つくね軟骨入りは普通にありますがせせりが入りって・・・脂感が出ますと言う事でしょうね
ひな鳥は値段相応かなと思える美味しさです
せせりは余り脂身の感じはなく、焼鳥は安いのですが魚介類の総合的なパフォーマンスを考えるとイマイチでしょうか
タレはやや甘めでトロミも少しあります
中(220円)

焼酎のナカをもらいもう1杯ホッピーを飲みますね
塩辛(白造り)(250円)

ボードメニューから珍味系のコレを注文します
食べかけ

盛りがいいなあと思いつつ食べ進んでいくと下には大根おろしが約半分以上イヤ半分近く埋められており、
なんだかなあと思いつつ、1品お1人様仕様がコンセプトなんでそう考えれば十分ですね
食べてみると優しい味付けで食べやすくイカも厚切りですよ
オープン記念のチラシに付いているサービス券を使う地元のお客さんもいますね
おしぼりや取り皿をもらおうとしている20代頃のグループに店員さんは「経費節減しているんで」
とか言っておりこの値段設定を考えれば余計な事は出来ませんよ
祐天寺の立ち飲み屋で国産ひな鳥の焼き鳥を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1430円で1本80円のやきとりが食べられる祐天寺の酒場でした
住所:東京都目黒区祐天寺2-6-11
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 中目黒「割烹大樽・おおたる」(居酒屋)[ねぎぬた] (2017/01/12)
- 中目黒「二〇カ屋長介・にわかやちょうすけ」(うどん居酒屋)[胡麻かんぱち、酢ごぼう] (2017/01/11)
- 祐天寺「やきとり晩杯屋」(居酒屋)[マグロぶつ、つくね、ひな鳥、せせり、塩辛(白造り)] (2015/11/22)
- 中目黒「もつ焼 でん 中目黒店」(やきとん)[れば刺、てっぽう、たんすじ、谷中だんご] (2015/05/21)
- 中目黒「立ち呑み 晩杯屋 中目黒目黒川RS店」(立ち飲み居酒屋)[ホタテヒモ、ちくわ磯辺揚げ] (2015/02/07)