武蔵小山「牛太郎」(もつ焼き)[とんちゃん、てっぽう、なんこつ、レバ]
東急目黒線武蔵小山駅から歩いて2,3分ほどですね
もつ焼き『牛太郎』です
荒夜の酒場ハンター 武蔵小山『牛太郎』編
平成25年(2013年)4月10日の様子

店内は入口入って奥が厨房、厨房を囲んだコの字型のカウンター、椅子は3、4人ほど座れるベンチシートと言えばいいのか
背もたれのない長椅子です
店員は焼き台に30代頃の男性、ドリンク等は70代頃の男性、60代頃の女性もいたかな
ホッピー(370円)

前に来た時は氷なしホッピーで出され氷を入れてもらったが今回は何も言わずに最初から氷入りで出ました
前回、焼き台は壊れていて焼物は食べれませんでしたね
たしかつくねはボイルのような調理で供されていたが特にそれは注文しなかったが
ホッピーをチビチビ飲みながら焼き物は食べないと思い勇んで注文し始めたが・・・
店員さんから「聞かないから」と言われ焼き物の注文は後で聞くようです
取りあえず焼き物以外のとんちゃんを頼みコレをツマミに飲みますよ
とんちゃん(110円)

少し辛めの味付けのとんちゃん特に美味しいと言う訳でもないですがいいツマミではあります
とんちゃんをつまみにホッピーを飲んでいると店員さんが焼き物の注文を聞いてきたから4本ほど注文
焼きの準備が出来たんでしょうかね
なんこつ、たん、レバー焼き(各1本90円)

4本注文した中でてっぽうを除いて3本出てきました
ナカ(140円)

自転車でここまで来ている隣のお客さんはホッピーソト1本でナカ4ハイ飲むそうで中々のヘビーユーザーですね
というより飲酒運転ですね
てっぽう(1本90円)

なんでコレだけ遅いんだろうか・・・焼き台の様子を余り見ていないから良くわかりませんが
最後に出てきたてっぽうが一番美味しかったかな・・・総じて普通に美味しいやきとんでした
ナカ(140円)

おしんこ(80円)

飲み終わって会計をし帰ろうとすると隣の常連さんにテーブル上のグラスや皿をかたずけるよう言われました
グラスや皿をカウンター上に片付けお店を出ました
そうかラーメン二郎方式になるようですね
会計は失念したが単純計算では1200円になりますね・・・席料とか取っていないようだし
会計は1200円で100円前後で美味しいツマミが食べられる武蔵小山の酒場でした
住所:東京都品川区小山4-3-13
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 大井町「俺のやきとり」(居酒屋)[俺の毛ガニ、5本盛り、梅干しサワー] (2013/10/08)
- 武蔵小山「うち田」(焼鳥)[つくね、ささみ、レバー、軟骨(ひざ)] (2013/04/29)
- 武蔵小山「牛太郎」(もつ焼き)[とんちゃん、てっぽう、なんこつ、レバ] (2013/04/28)
- 武蔵小山「晩杯屋」(立ち飲み)[マグロ刺し、極厚ハムカツ、土佐煮] (2013/04/27)
- 品川「まーちゃん」(もつ焼)[もつ煮込み、タン、カシラ、レバ、ホッピー] (2013/02/22)