fc2ブログ
2017-03-08(Wed)

赤羽「神保町食肉センター」(焼肉)[ランチ食べ放題(45分)・塩はつ、レバー、もも、ピートロ]

赤羽に来ました

JR東日本の埼京線赤羽駅から歩いて1分ほどです

焼肉神保町食肉センター』です

ロケーションとしては赤羽駅南改札口(東)出口を出て正面のパチンコ『キングス』のある通りを歩き2つ目の左角を左折し

少しすると右側にあります

荒夜の酒場ハンター 赤羽神保町食肉センター』編
平成29年(2017年)2月15日(水曜日)の様子

(赤羽 神保町食肉センター)

店内は入り口入って右側に厨房、厨房沿いにカウンターが6席、左側に2人掛けテーブル席が2卓ほど、2階もあります

店員は厨房に30代頃男性、ホールに20代頃の男女が3人ほどです

BGM はガヤガヤとして余り聞こえないがラジオでしょうか、テレビはなく、灰皿は卓上になく

45分一本勝負のランチタイムなんで煙草を吸っているお客さんはいなくモクモクと煙が立ち込めていて禁煙ではないでしょう

ルールとしては特に書くような事はありません

店頭メニュー
(グルメブログとは)

朝採りレバー入荷日時は2月15日09:27です

ウンチク
20170215-1-03.jpg

お店の歴史、お肉は上州牛を中心とした国産牛のラインナップがあります

メニュー
20170215-1-04.jpg

スタートセット3種類とおかわりが5種類で10分前がラストオーダーです

ルール
20170215-1-05.jpg

何気に「お肉は、焦らずしっかり焼いてお召し上がり下さい。」は笑えます


20170215-1-06.jpg

デカグラスのお水が出され、店員さんに「スタートは何にしますか」と聞かれ「Cセットで」と注文し、

と言うか写真ではもうお肉やご飯が到着しちゃっていますね

スープ、オニオンサラダ
20170215-1-07.jpg

スープはワカメと白ごまが入って、サラダはレモン汁でしょうか味が付いています

ライス
20170215-1-08.jpg

Cセット
20170215-1-09.jpg

おすすめと書かれているコレを注文し、塩はつと塩レバーが盛られて全ておかわり自由で950円です

ロースター
20170215-1-10.jpg

食べかけ
20170215-1-11.jpg

どちらも塊系でハツは食感が良くオイリーな塩味で、似たネタの組み合わせで確かにレバーですが柔らかさは余りなく

と言うかそもそも焼き過ぎで焦げていますね

Bセット
20170215-1-12.jpg

おかわりはこのセットにします

ロースター
20170215-1-13.jpg

脂も少し入って焼いているとファイヤー系になります

食べかけ
20170215-1-14.jpg

ももタレ赤身が柔らかく、味噌味のピートロも脂が入ってジューシーで味噌やタレの味は前面に出なく肉の良さがわかります

結局2セットしか食べずライスやサラダのおかわりもしないで終了としこれだとお店の儲けになりますよ

男女のお客さんは延々と仕事の話し、最後のセットをオーダーしてます

赤羽の繁華街でランチタイムの焼肉食べ放題も良いですね

会計は950円で朝じめレバーが食べられる赤羽の酒場でした

住所:東京都北区赤羽1-5-2 帝都ビル 1F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2016-11-18(Fri)

三重・松阪「一升びん本店・いっしょう」(焼肉)[牛特撰ロース、生センマイ、カクテキ]

五十鈴川『赤福・内宮前支店』、『豚捨』、『白鷹三宅商店』で飲み松阪に来ました

JR東海の紀勢本線松阪駅から歩いて9分ほどです

焼肉一升びん本店』です

ロケーションとしては松阪駅南口を出て三重県道20号松阪停車場線を南進し松阪駅前の信号を左折し直進し

京町の信号を横断し道なりに歩き京町南の信号を横断し直進し松阪駅入口の信号を右折し国道42号(通称:熊野街道)を

直進し愛宕町、愛宕町西の信号を横断し歩いて行くと右側にあります

荒夜の酒場ハンター 松阪『一升びん本店』編
平成28年(2016年)10月19日(水曜日)の様子

(松阪 一升びん本店)

店内は入り口入って右側奥に厨房、右側手前奥に小上がり、左側奥に小上がりと更に奥に仕切りのある小上がり、

中央に4人掛けテーブル席が4卓ほど、手前にこたつのような4人掛けテーブル席が6卓ほどです

店員は厨房に40、30、20代頃の男性、ホールに店長と呼ばれている40代頃の男性と40代頃の女性がいます

BGM は邦楽ポップスと言うか昭和な歌謡曲、テレビはなく、灰皿は用意されているようで煙草は自由に吸えるようです

ルールとしては特に書くような事はありません

フード&ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

セットや焼すきなるすき焼き風に生玉子で食べるモノやハツの刺身もあります

卓上
20161019-5-03.jpg

店内メニュー
20161019-5-04.jpg

ほぼ被っていますが上ミスジ、シャトーブリアン、タンスモーク等もあり、しゃぶっ子は何でしょう

おすすめ逸品
20161019-5-05.jpg

黒板にはお値打ち感大な切り落しの並肉もあります

サイン
20161019-5-06.jpg

芸能人の色紙や食べログの賞状も飾っています

酎ハイ・グレープフルーツ(500円)
20161019-5-07.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒は酎ハイの中からフレーバーはコレにします

カクテキ(300円)
20161019-5-08.jpg

とりあえずスピード的なコレを注文し、やや辛口で普通に美味しいですね

生センマイ(800円)
20161019-5-09.jpg

刺身的なコレも注文し、酢味噌が別皿で出され白ゴマがかかって白く処理したセンマイでトゲトゲの食感が良く新鮮で

味噌は場所柄か八丁味噌系のようでややあまーいと思いつつ辛さも来ます

特撰ロース(2500円)
20161019-5-10.jpg

焼き物のネタはどれにしようか迷いますが比較的スタンダードなコレにします

個体識別番号
20161019-5-11.jpg

ピンク岩塩が出され、ワサビが添えられてお肉には番号や品質規格A-5と記載された紙が刺さっています

炭火焼き
20161019-5-12.jpg

炭火が入った七輪で軽く炙っててみます

焼き上がり
20161019-5-13.jpg

岩塩をかけたりワサビを付けたりしてお肉は柔らかくて脂もあまーいですよ

隣のテーブル席で飲んでいるお客さんは梅割りを飲んでおりチロリで出されて梅のシロップと言うかエキスでしょうか

入った容器らしきモノも見えます

昼間から店員さんが忙しく走り回っており、場所柄か?上下ジャージで来ているお客さんもいます

すぐ近くには元祖ホルモン脇田屋がありほぼ同時間帯に営業しているようで、フラフラとここまで歩いて来る途中でも

この2店舗の看板が並んでおり、どちらかが小判鮫商法でしょうか

国道沿いの焼き肉屋さんで地元の最上級のお肉を食べながら酎ハイを飲むのも良いですね

会計は4420円でA5ランクの牛肉が食べられる松阪の酒場でした

住所:三重県松阪市南町232-3

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2016-10-15(Sat)

新宿「人形町・和牛銘菜・然」(焼肉)[肉匠・特製すき焼き丼・松茸添え]

新宿に来ました

JR山手線新宿駅から歩いて3分ほどです

焼肉和牛銘菜・然』です

ロケーションとしては新宿駅南口を出て線路沿いに東京都道305号芝新宿王子線(通称:明治通り)を代々木方面へ

歩いて行くと右側にある新宿タカシマヤ11階催事場で開催されている『第4回美味コレクション』です

荒夜の酒場ハンター 新宿和牛銘菜・然』編
平成28年(2016年)9月17日(土曜日)の様子

(新宿 和牛銘菜・然)

店内は入り口入って左側にレジがありその奥に仕切りのある厨房、右側に給仕場があり、

給仕場沿いにLの字型のカウンターが11席ほどです

店員は厨房に職人の男性が3人ほど、レジと接客に30代頃の女性が1人ずつです

BGM は店内アナウンス等、灰皿はカウンター上になく禁煙でしょう

ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか事前に食券を購入し代金前払いで都度払いです

厨房
(グルメブログとは)

黒毛和牛のすき焼きを調理しています

メニュー
20160917-1-03.jpg

この丼セットのみで他には選択の余地がありません

食券
20160917-1-04.jpg

一択なので自動的にコレになります

美味しい召し上がり方
20160917-1-05.jpg

ウンチクが書かれており2番の全体にすだちを絞りとありますが一部でいいんじゃないですかと思いつつ別に

どうでも良く好きに食べれば良い話ですね

肉匠・特製すき焼き丼~松茸添え~(2700円)
20160917-1-06.jpg

蓋があり肝心のお肉や松茸は見えなく漬け物や中村農場の八ヶ岳卵やかぼすに味噌汁が添えられています


20160917-1-07.jpg

蓋を開けてみると牛肉の上にドーンとスライスされた松茸が6切れほどがのっています


20160917-1-08.jpg

食べかけ
20160917-1-09.jpg

卵黄は身が引き締まっていて新鮮で、香り立つ松茸は食べてみると普通に美味しく、和牛はそのまま食べると普通に

柔らかく味付けが上品ですね

すだちをかけてみると酸っぱくて一部にかける程度で十分ですよ


20160917-1-10.jpg

味噌汁は白味噌系でネタは絹ごし豆腐のサイコロ切り、長ネギ、油揚げで普通に美味しいですよ

お新香はきゅうりとかぶで酸っぱめでピクルス風です

新宿の百貨店で日本橋の肉割烹料理屋の和牛すき焼きを食べるのも良いですね

会計は2700円で松茸がのっている丼が食べられる新宿の催事場でした

住所:東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 5-24-2 新宿タカシマヤ 11F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-06-25(Thu)

金沢・野町・片町「ミートブラザーズ」(焼肉)[牛ハラミ、せせり、キムチ]

金沢『もりもり寿司 金沢駅前店』、『黒百合』、野町『高砂』、『川端鮮魚店』で飲みここ野町でもう1軒飲みますね

北陸鉄道野町駅から歩いて10分ほどです

焼肉ミートブラザーズ』です

ロケーションとしては野町駅や金沢駅からは遠くバスで片町中央通りで降り飲み屋街の新天地の裏あたりにある

金沢中央味食街なる屋台横丁の一角にあります

荒夜の酒場ハンター 野町ミートブラザーズ』編
平成27年(2015年)5月27日の様子

(野町 ミートブラザーズ)

店内は入り口入って右奥に厨房、厨房沿いにカウンターが6席ほどです

店員は厨房に20代頃の男性が2人います

BGMは洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿はカウンター上に常備されており煙草は自由に吸えるようです

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンクメニュー&フードメニュー
(グルメブログとは)

ウマイ!!日替わりスペシャルは時価のようです

タレ・調味料・薬味
20150527-8-03.jpg

取り急ぎ色々なタレ等が出されます

丸い小鉢に入ったタレは刻み玉ねぎが入ってやや酸っぱいですね

3連鉢にはレモン汁、ポン酢、岩塩に山葵でしょうか

厨房
20150527-8-04.jpg

厨房では店主でしょうかピカピカと光っている綺麗なお肉を捌いています

グレープフルーツサワー(450円)
20150527-8-05.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします

キムチ(400円)
20150527-8-06.jpg

肉ばかりでは飽きてしまうのでサイドメニューも注文します

余り辛くもなくややマイルドで食べやすい漬物ですね

せせり(450円)
20150527-8-07.jpg

メニューに絶品!!と書かれているコレを注文します

焼き
20150527-8-08.jpg

ロースターでジュージューと焼き、せせりは柔らかで塩や山葵と合いますよ

牛ハラミ(800円)
20150527-8-09.jpg

メニューにオススメ!!と書かれているコレを注文します

焼き
20150527-8-10.jpg

ハラミは脂の旨味が良く出ておりサッパリとしたタレにも合い美味しいですよ

グレープフルーツサワー(450円)
20150527-8-11.jpg

もう1杯同じモノを飲みますね

片町の密集した屋台横丁で焼肉を食べながらサワーを飲むのも良いですね

会計は2550円でハラミがオススメな野町の酒場でした

住所:石川県金沢市片町2-13-8中央味食街

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-04-03(Fri)

小竹向原「やなか」(焼肉)[1枚売り(特選ヒレ、マキ、上カルビ、ザブトン)、半殺しキムチ]

小竹向原に来ました

東京メトロ地下鉄有楽町線小竹向原駅から歩いて2、3分ほどです

焼肉やなか』です

ロケーションとしては小竹向原駅1番出口からときわ台駅や上板橋駅方面にほぼ直進すると左側にあります

荒夜の酒場ハンター 小竹向原やなか』編
平成27年(2015年)3月18日の様子

(小竹向原 やなか)

店内は入り口入って右奥に厨房、左側には4人掛けテーブル席が8卓ほど、奥には半個室と言うか少し仕切りがある4人掛けテーブル席が2卓ほどです

店員は厨房に店主と思しき30代頃の男性と20代頃の男女、ホールに30代頃と20代頃の女性がいます

BGMはジャズ、テレビはなく、灰皿は卓上にあり煙草はフリーのようです

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

ウイスキーで俺のハイボールなるモノもあります

ドリンクメニュー
20150318-1-03.jpg

カクテル系もあり、なぜかタカナシのアイスと牛乳もあります

店主やなか
20150318-1-04.jpg

特選和牛牝牛専門店のようでウンチクが語られています

前菜、生野菜、肴があります

フードメニュー
20150318-1-05.jpg

黒毛和牛牝牛や鳥、豚、海鮮焼きもあります

フードメニュー
20150318-1-06.jpg

コースもあるようです

本日の盛り合わせ
20150318-1-07.jpg

3秒ロースなんてありますね

ボードメニュー
20150318-1-08.jpg

ピーナッツもやしナムルがオススメのようです

炭火
20150318-1-09.jpg

圧縮成型炭なるタイプの炭のようです

卓上
20150318-1-10.jpg

調味料はタレ、コチュジャン、ガーリックチップ、肉用岩塩、レモン汁です

サッパロラガー・瓶ビール(580円)
20150318-1-11.jpg

今日飲む1杯目のお酒はコレにします

コチラのお店の瓶ビールは所謂、赤星と言うヤツですね

半殺しキムチ(580円)
20150318-1-12.jpg

白菜のシャキシャキ感が良く、少し和風テイストな辛さで鰹節とか何かも入っているのかな

追加調味料
20150318-1-13.jpg

お肉を出される前におろしポン酢と山葵を「お好みで」と出されます

特選ヒレ(1100円)、特選ザブトン(480円)、特選マキ(795円)、上カルビ(300円)
20150318-1-14.jpg

上イチボはネタ切れとの事で特選ザブトンにします

1枚売りのお肉を4つほど注文し店員さんにタレか塩か聞かれ、おまかせはあるのか聞いてみるとアリとの事でおまかせにします

特選ヒレ
20150318-1-15.jpg

赤身の王様のようです

特選ザブトン
20150318-1-16.jpg

肩ロースの王のようです

特選マキ
20150318-1-17.jpg

食べて納得のようです

上カルビ
20150318-1-18.jpg

ノーマルのカルビは脂があまーいようですがこちらは極甘でしょうか、ネタと言うか肉の表面には薄っすらとタレが見えます

焼きます
20150318-1-19.jpg

炙りますと言った方が良いのでしょうか

マキは柔らかで食べやすいですよ

ザブトン食べかけ
20150318-1-20.jpg

ロース部分も良いのですが赤身がマイルドな旨味で美味しいですよ

ヒレ焼き上がり
20150318-1-21.jpg

分厚いんでステーキのような感覚で食べ応えは抜群ですよ

レモンサワー(390円)
20150318-1-22.jpg

2杯目はサワーの中からコレにします

炙ります
20150318-1-23.jpg

モノとして薄目仕様のお肉なんで炙る程度で良いでしょうね

食べかけ
20150318-1-24.jpg

カルビはやはり脂が良い感じで、卓上のタレも薄味なんでタレ感は余り強くないですよ

小竹向原の住宅街の焼肉屋さんで特選肉を食べながら赤星を飲むのも良いですね

会計は4563円で黒毛和牛牝牛が美味しい小竹向原の焼肉屋さんでした

住所:東京都板橋区小茂根1-28-11ハマノハイツ1F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
プロフィール

ジプシー

Author:ジプシー
ウマイ酒、ウマイ物を求め巷の酒場、居酒屋をさまよっています

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村

お気に入り
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
荒夜のグルメマップ
荒夜のグルメマップ
来客数
タグ

居酒屋 京成立石 立ち飲み居酒屋 池袋 大山 もつ焼 新橋 中華料理 もつ焼宇ち多゛ やきとん豚燻 新宿 中野 東中野 ラーメン 浅草 立ち飲み 赤羽 焼鳥 高田馬場 上野御徒町 晩杯屋 寿司 宇ち多゛(うちだ) 新中野 やきとん 阿佐ヶ谷 東十条 もつ焼ミツワ 大塚 高円寺 江古田 西荻窪 練馬 青砥 イタリアン もつ焼き 桜木町 渋谷 バー 横浜 王子 焼きとん 上野 食堂 神田 板橋 沼袋 十条 小樽 荻窪 新宿三丁目 浦野屋・やきとん・てるてる そば 巣鴨 北千住 蒲田 日本橋 ミツワ 武蔵小山 門前仲町 築地市場 東武練馬 東長崎 中板橋 新小岩 カフェ 回転寿司 京橋 大井町 上板橋 江戸っ子 うなぎ おでんの丸忠 ときわ台 日高屋 亀戸 野方 やきとん・まるば 駒込 すすきの 秋葉原 洋食 大宮 焼き鳥 もつ焼宇ち多゛|うちだ ワインバー 恵比寿 難波 立呑み晩杯屋 おでん もつ焼き小江戸 上大岡 もつ焼丸松 宇ち多゛ 板橋区役所前 新千歳空港 桜台 亀有 水道橋 神保町 板橋本町 立石 新板橋 町田 チャイニーズバル・ゆずのたね 京都 札幌 千川 五反田 焼肉 割烹 ひなた 吉祥寺 釧路 ブンカ堂 ホルモン やきとんだいだら 秋田 成増 新宿西口 やきとん・だいだら 西川口 堀切菖蒲園 甘味処 関内 羽田空港第2ビル 銀座 綾瀬 もつ焼・丸松 ビストロ 焼鳥日高 元町 有楽町 金沢 川名 天満 川崎 椎名町 森下 小岩 南千住 秋元屋 浦野屋やきとんてるてる 阪東橋 中目黒 西小山 目黒 錦糸町 やきとん・いっぽ 天神 志村坂上 豊島園 大森 人形町 要町 鳥多希 押上 銀座一丁目 餃子の王将 うどん 京成船橋 札幌・すすきの 張小姐餃子 船橋 小田原 天文館通 四ツ木製麺所 名古屋 福井 西新宿 丸忠かまぼこ店 御徒町 ドラム缶 新開地 品川 田町 カレーライス 桜木町・野毛 赤坂 浜松町 魚猫 喫茶店 町屋 天神南 二毛作 横須賀中央 上本町 焼とん 庶民 新今宮 新大塚 鶯谷 大正 鐘ヶ淵 岡山 東向島 やきとんきむら 日比谷 スイーツ 三ノ宮 日暮里 大阪空港 富士見台 四文屋 金町 神戸・元町・旧居留置大丸前 日ノ出町 雑色 松戸 三軒茶屋 秋津 三ノ輪 君想ふ暮らし 神田・淡路町 マクドナルド 魚三酒場 うちだ 大衆酒場 川口 都立家政 三平 鳥料理 もつやき 木場 本所吾妻橋 三鷹 赤坂見附 四ツ木 えんま壱 明石 ふれあい酒場ほていちゃん 浦和 虎ノ門 国分寺 宇ち多゛|うちだ 立呑み・晩杯屋 浮間舟渡 福岡・博多 食安商店 淡路町 やきとん酒場・マルコ 大阪・東梅田 小倉 ビアホール おでん二毛作 野町 かき氷 ゆる酒場 だいだら 三ノ輪橋 レストラン きど藤 東池袋 ファストフード 定食 武蔵小杉 串かつ 中井 平井 鶴橋 伏見 魚三酒場・富岡店 四ツ谷 自由が丘 神戸・三ノ宮 フライ フレンチ 御茶ノ水 田端 やきとり 栄寿司 肉のまえかわ ときわ食堂 祇園四条 月島 やきや ハンバーガー 海鮮料理 なごみ ガスト ファミリーレストラン 新丸子 京成四ツ木 東京 麻布十番 ケーキ スペイン料理 横浜・阪東橋 京成町屋 新杉田 天王寺 鶴見 保谷 京急川崎 立川 成田 旭川 堀詰 県庁前 鏑川 岐阜 鎌倉 もつ焼き丸松 もつ焼高賢 十三 一笑一杯 目白 下関 調布 西大島 晩杯屋・大山店 美栄橋 伏見桃山 魚介料理 バル やきとん・だいだら・沼袋店 飯田橋 やきとん・豚燻 梅田 神戸三宮 五十鈴川 中野坂上 おさかなと キリンとラガーまん 三兵酒店 やまちゃん 菊川 牛込神楽坂 四谷三丁目 京急鶴見 烏丸 とうきょうスカイツリー 京都・河原町 餃子 天ぷら 八広 懐石 とん八 来来軒 やきとんまるば ケンタッキーフライドチキン 浦野屋やきとんてるてる・鍋横店 四条大宮 小竹向原 田原町 国道 大阪・天満 東京・日本橋 カーサデルヴィアッジャトーレ 小江戸 北池袋 京都市役所前 魚真 姫路 バイキング 本郷三丁目 一平 倉井ストアー 福田フライ 祐天寺 立飲み いこい 徳多和良 大露路 久我山 浅草橋 和食 のんき しげきん 中村屋 定食・食堂 つけ麺 庚申塚 春田屋 丸健水産 肉の大山 鳥勝 第八たから丸 鏑屋 とんかつ カレー ふみ家 焼鳥川名 尻手 伊勢佐木長者町 大阪・難波 焼鳥割烹・川名 動物園前・新今宮 新今宮・動物園前 大阪・野田 篠崎 立花 東村山 狸小路・すすきの チャイニーズバルゆずのたね 高島町 天然温泉白鳥の湯スーパーホテル釧路駅前 那覇空港 観光通 牧志 新静岡 高槻 米子 名物もつ煮込み円蔵 甲府 中洲川端 余市 富山・新富町 京成金町 やきとんたかちゃん わすれな草 肥後橋 上石神井 元祖立ち飲み屋 銀山町 赤羽橋 代々木公園 府中 静岡 西船橋 幡ヶ谷 もつ焼き・丸松 広島 戸越銀座 BOND|ボンド 弘明寺 大阪上本町 柳下酒店 本川越 大阪・堺東 豊洲市場前 やきとん・たくちゃん 船堀 もつ焼き・小江戸 京成高砂 千葉 経堂 山城屋酒場 うな鐵 松月 鎌倉酒店 江戸川橋 新子安 野毛 市民酒蔵諸星 京都・四条大宮 住吉 浅草・田原町 資生館小学校前・すすきの 松川酒店 鳥久 パン 下北沢 表参道 俺のフレンチ・イタリアン 東神奈川・仲木戸 月島・勝どき 七福神 串焼き 活力魚金 ロマンチカ洋酒店 押上・とうきょうスカイツリー 大島・亀戸 神田・新日本橋 立ち呑・こひなた 中華蕎麦・とみ田 ピザ すき焼き 神戸・元町・旧居留地大丸前 神戸・元町 魚の四文屋 小伝馬町 平和通 折尾 神谷町 三河屋酒店 七武会 南阿佐ヶ谷 やきとん・赤尾 茅場町 金沢・野町 新井薬師前 たきおか・2号店 もつ焼き・おとんば 立ち飲み日高 立ち食い寿司 えんづ いろは 晩杯屋・大塚北口店 伊勢路 大阪・梅田 大阪・北新地・西梅田 大阪・南霞町・動物園前・新今宮 たちのみや喜平 築地かねまさ 島田屋 ますや 岩田屋酒店 大阪・京橋 渋谷・神泉 臚雷亭 大島 四方酒店 タヴェルナ・ウオキン 大阪・天神橋筋六丁目・天満 若月 ラッキーフード 富士屋本店 丸大ホール 三ちゃん食堂 鳥房 本蓮沼 竜馬 おでんや 石松 八起 天竜 レストラン&ラウンジ eu/ゆう ハンバーグ 赤垣屋 神社 築地 串揚げ・串かつ かぶと まるよし 牛太郎 ホルモン屋 さくら  カブト 岸田屋 米山 大竹 冨士食堂 河本 関内もつ肉店 丸千葉 池袋東武店 おか田 新江古田 春駒 鴬谷 懐石料理 角屋 屋台 末広 津田沼 俺のやきとり 弁慶 ハウステンボス 中州川端 はりや パーラー 札幌・大通 東邦酒場 惣菜 アイスクリーム 曳舟 ファイト餃子 太陽 清瀧 末っ子 秋田屋 立会川 稲毛 ささのや 喜多屋 やまとや まーちゃん 桜商店603 串揚げ 喜楽 モスバーガー 元気寿司 鷺ノ宮 戎・西荻南口店 三河島 淡路町・小川町・新御茶ノ水 大衆酒場・かど鈴 京都河原町 東神奈川 兵庫・姫路 たこといかのでん 兵庫・春日野道 やきとん元気 ふれあい酒場・ほていちゃん 立ち呑み・庶民 焼鳥・川名 あさひ 京都・嵐山 京都・烏丸 立ち飲み・勝 京都・河原町・祇園四条 狛江 大吉 大阪・十三 大阪・あびこ 大阪・堺筋本町 田原町・浅草 ヤキトン☆イチバンボシ 愛知屋 千葉中央 福岡・天神 北九州市小倉 北朝霞・朝霞台 酒ば・すぎちゃんチ 田無 元町・中華街 もつ焼きばん キンパイ酒店 埼玉・大宮 やきとんたくちゃん 煮込み円蔵 富山 千駄木・日暮里 境港 資生館小学校前 岩見沢 大橋通 西明石 出雲大社前 松江 大波止 思案橋 安里 大浦天主堂 福井城址大名町 烏丸御池 川反 福岡空港 北加賀屋 大曽根 沼津 熱海 松戸|中華蕎麦とみ田 やきとん豚薰 函館麺厨房あじさい 大衆スタンド・神田屋 天下茶屋 宇治 四日市 大衆酒場ゑびす もつ焼きにんべん 焼鳥割烹川名 なんば 東武宇都宮 ヤマタニ餃子店 串揚げ大明神四文屋 立呑み・おりはら 一徳 松阪 鶴亀八番 ひょうたん 人生のスパイス 恵美須町 ざわさん 青角 南越谷 大衆酒場・晩杯屋 つまみや お多幸本店 イタリアン酒場・ナチュラ ロッテリア 中野富士見町 イタリアンバル・UOKIN 凪〇 ホルモン道場 天文館むじゃき 小林酒店 大衆酒場・増やま 京成大久保 大衆割烹ゑびす お多幸 平澤かまぼこ もつ焼きとん将 立ち食いそば 横浜・石川町 やきとん赤尾 銀座・日比谷 新桜台 東銀座 焼鳥どん 魚屋ひでぞう 成田屋酒店 一之江 京都・西院 いかのでん 西口やきとん 福島 立呑み・焼きとん・大黒 ヤキトン・イチバンボシ やきとんひなた 豊水すすきの 栄町 銀座屋 SAPPORO餃子製造所 苫小牧 東葉勝田台 大通 西梅田 葭川公園 北浜 清水五条 無添くら寿司 ふみ屋 やきとん山武 やきとん・よし田 今池 プロント 近鉄日本橋 胡町  やきとんあかね 国民酒場・じぃえんとるまん やきとん・三福 やきとん・えんま壱 立ち飲み・ばん 西11丁目 みよしの狸小路店 マルイチ商店 ニュー三幸 わかさいも 大阪|創作カレー・ツキノワ 中国料理布袋本店 大衆酒場・富士山 北24条 晩酌処かんろ・北口西店 出塚水産 スーパーラウンジ シハチ鮮魚店 小樽なると屋 ニッカウヰスキー蒸溜所 柿崎商店海鮮工房 ほていちゃんすすきの交差点店 鮨の東龍 みんなの立ち呑み 蜂の巣 たばこのヤマト 日本橋正宗屋・千日前店 なんば・近鉄 立ち飲み・ん 西田酒販売 立呑み弐拾番 三枡 石川源蔵商店 美酒銘酒・味百仙 かま栄 庄坊番屋 廻転ずし・とっぴ~・小樽運河通店 居酒屋しれとこ おでんと肴・ちくわ よつ葉ホワイトコージ おつまみ研究所大社門前ラボと日本ぜんざい学会 串焼きと天ぷら・春子屋 和栗や・谷中店 一寸亭 上野藪そばパルコ屋店 鮨スタンド三六五 音鶏屋 末広町 千駄木 立呑写楽 まいもんや・かっぱ 出雲大社前・日御碕灯台 花房 大連 居酒屋太平記 お食事処かいがん 大漁丸 定食ヤシロ ラウンジ・らいちょう 大衆酒場・親爺 大衆割烹あら川 高岡・東新湊 とんぺい 廻る富山湾すし玉 やきとん・まるわ 白えび亭 きときと食堂 金沢・近江町市場 かなえきのちくわ 富山空港 ちょい呑みダイニング貴 のざきの焼魚 刺身屋 近江町市場 ほていちゃん上野4号店 大衆酒場・大旦那 捏製作所 長酒店 つきよし 藤崎 エアポートラウンジ南 太陽ホエール 羽田空港第2ターミナル 中華料理・桃園 弥太郎うどん 鮨巳之七 渡辺通 博六 薬院大通 カクウチFUKUTARO 元祖博多めんたい重 コメダ珈琲店 イザカヤ山角 三幸苑・野毛店 まつおか酒店 大衆酒場おく 岸里 立呑み・福政 大阪焼トンセンター 壱号店 なんば・近鉄日本橋 わらじや グリルマイケル 旭川|福吉カフェ 札幌|らあめん新 帯広|ルーキーファーム 札幌市|らーめんつけ麺NOFUJI 京都|煮干そば藍 回転すし・赤垣屋 居酒屋・大ざわ 九州産直角打ちしらすくじら くつろぎのラウンジ・TIME・サウス 立呑み屋三角 満潮 菜園場町 とさ市場 はりまや橋 大衆酒蔵丸勝 佃瀧三郎すし・うなぎ にこみちゃん 太平商店 串かつ酒場 焼鳥のヒナタ 大衆酒場すず 立呑み処・冨月|ふうげつ 明神丸本店 魚菜土佐市場・ひろめ市場店 土佐料理司食堂・ひろめ市場店 肉のヤマキ商店 へんこつ 松軒中華食堂 喜楽庵岡本 ボクのスタンド 京都|麺屋猪一×麺屋猪一離れ合作」炙り 旭川|ラーメンすがわら・本店 浦和|一瑳 帯広|フルーツスタジオ 北野白梅町 二条 寿しのむさし・八条口店 立呑処新橋へそ にしきギョーザ 茶和々・錦市場 神馬 餃子ごずこん 西宮北口 隠れ家あっぱりしゃん ろばた焼弥吉駅前店 大衆割烹・善甚 石田屋 ヨーロッパ軒総本店 お食事処田島 IWABACAFE 三国港 スターバックス神戸北野異人館店 神戸にしむら珈琲店・北野坂店 ハーバーランド ホップスタンド・神戸モザイク店 神戸南京町・YUNYUN 松屋本店 元祖ぎょうざ苑 ごん太 季節一品料理藤原 東尋坊 8番らーめん ステーキハウス88Jr.・ 松山店 ポーたま・那覇空港国内線到着ロビー店 1,000円ステーキ 居酒屋まさら 大衆串揚酒場・足立屋 福助の玉子焼き・市場本通り店 ラウンジ華 ANAFESTA・ブルーシール くずし割烹ぼんた 味の王様 春のお店 福そば 日高屋東口店 食堂じみち あの名店 立ち呑みほぽぽ きね本 四海楼 隠れ居坂屋魚たつ 旧自由亭 大衆割烹安楽子|あらこ 竹野鮮魚 てん新 諫早 思案橋ラーメン 黒龍亭浜んまち ゆうなみ 一番餃子栄町店 二万八千石 沖縄料理ちぬまん国際通り牧志店 江戸びし 立ち呑みたたんばぁ かにや本店 大村 ビジネスラウンジアゼレア 喰い処鮭番屋 釧ちゃん食堂 鳥善 釧路・新富士 ラウンジ神戸 酒房灘さんちか店 神戸空港 居酒屋ちゃりんこ 居酒屋大ちゃん vivo・daily・stand|ビーボデイリースタンド 長崎空港 立呑み・あすかと 鳥政 つるや食堂 くし炉番小屋 金太郎 大安丸・久茂地店 市場いちばん寿司 あきたくらす ドジャース食堂 ロイヤルスカイ 秋田空港 お酒の美術館・四条室町店 居酒屋・より道 御食事処・永楽 からす森 ぱっぷや市民市場店 秋田乃瀧 秋田料理ちゃわん屋 寛文五年堂 たちそば トリス軒 ロッソROSSO 立呑雪灯 烏丸・四条 もつ焼きミツワ 川西能勢口 立呑み処川西 ラウンジ大山 米子空港 味処・明島 餃子とレモンサワーうさぎや 逆瀬川 立呑処鳥友商店 さたけ かわしろ酒店 ぎをん為治郎八条口 立呑旬鮮すーさん 田渕酒店 立呑み楽笑 岡山空港 ラウンジマスカット 高見馬場 赤鶏炭焼大安 鹿児島ラーメン豚とろ・天文館本店 丸万元祖焼鳥 天文館 白熊菓琲 立ち飲み屋Kiritsu・キリツ 朝日通 茶寮アカシヤエルモンド(茶寮 小料理みづき 千日酒場・ちか壱 大衆焼き鳥いただき(頂) 甲東中学校前 mundo) AKASHIYA el 市場食堂 うなぎの末よし 新西大寺町筋 成田家・総本店 煮込み瞠る 鳥好駅前本店 大衆焼肉みんなのにしき ことぶき食堂 庭瀬 福山 自由軒 鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花 居酒屋樽げん 成田家西口店 やまと 炭火もつ焼き・近藤傳八商店 大社からあげ・光海どり 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
おきてがみ
ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリ